当サイトには広告が含まれています

自主学習ネタ(小4)

自主学習ネタ(小4)

自主学習のネタ(小4) 漢字しりとり

小学生の宿題で定番の「漢字の書き取り」。我が家の子供たち、漢字の練習はあまり好きではないみたい(汗)でも、自主学習のテーマとして「漢字しりとり」をしたら、とても楽しく取り組めました。自主学習のネタ(小4)漢字しりとり自主学習ノート「漢字しり...
自主学習ネタ(小4)

自主学習のネタ(小4) 100マス計算

自主学習のネタ探しとなると「何か特別なものを探さなければ…」という気持ちになりますよね。でも、宿題の定番の計算問題も「100マス計算」という形で取り組むと、特別感がでるのでおすすめ。何かのテーマに沿って調べる時間が取れないときでも、自分でマ...
自主学習ネタ(小4)

自主学習のネタ(小4) 月について

小学4年生では月や星について学びます。今回の自主学習では、長男は月について調べてまとめました。小さい頃から、長男は宇宙に関する本を読むのが大好きなのも選んだ理由です。家のベランダからでも気軽に観察できる月。身近な存在ですが、知らないことはた...
自主学習ネタ(小4)

自主学習のネタ(小4) 英語で自己紹介

子供たちの通う小学校では週に1回、自主学習をしてノートにまとめる宿題があります。子供が4年生の頃に始まりました。何を書くかは自由に決めて良いのですが、自由ゆえにネタを決めるのが大変。何について、どんな風にまとめれば良いのか、試行錯誤の連続で...