中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】数学嫌いにならないために。勉強のハードルを下げてくれる本。 子供が図書館で借りてきた本が、なかなか良かったので紹介します。中学生になると、算数から数学へ変わりますよね。内容もぐっと難しくなって「なぜ、そうなるのか?」を自分の頭で考える問題が増えてきます。子供の中学校のテストを見ても、考え方を説明させ... 2024.12.19 中学校生活(公立中高一貫校)
中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】学校生活でかかるお金のこと 子供が公立中高一貫校に通っています。今回は、学校生活に関するお金のことについて書いてみたいと思います。もちろん、学校によってかかる費用はそれぞれ違うもの。我が家の子供が通う学校の場合や、お友達から聞いた話を踏まえて書いてみました。「こんな例... 2024.12.09 中学校生活(公立中高一貫校)
中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】実際に通い始めて早半年。中1の12月時点でのリアルな感想。 子供が二人います。二人とも公立中高一貫校に通っています。(双子です)二人が同じ学校なのか違う学校なのかをブログで公表することは控えますが、それぞれの適性に合った学校を選んだつもり。二人とも、楽しく通っています。受かる前は、受かることばかりに... 2024.12.03 中学校生活(公立中高一貫校)
中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】授業中、私語がうるさいのが意外だった 子供が公立中高一貫校に入って意外だったことに「授業中も私語が多くてうるさい」があります。長い長い受検勉強に耐えて無事合格を勝ち取った同級生。もっと静かな子が多く、授業中は小学校に比べると格段に落ち着いているのかと勝手に想像していました。でも... 2024.10.25 中学校生活(公立中高一貫校)
中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】学力より、まずは体力勝負の日々 子供が公立中高一貫校に通い始めて、約半年。入学前に学校見学や体験授業にも参加しましたが、実際に通い始めて分かることも多々あります。痛感しているのは「学力より、まずは体力勝負の日々である」こと。体力がないと、日々の学校生活が送れません。もちろ... 2024.10.07 中学校生活(公立中高一貫校)
中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】先輩ママと話して分かった学習の悩み。中だるみがホント多いらしい。 先日、子供の学校(公立中高一貫校)の先輩ママさんたちとお話する機会があったのですが、学習面において「これは、気をつけねば…」と思うことがありました。よく聞く内容ではあるのですが、実際に中高一貫校に子供が通う親になって、より現実味を帯びてきた... 2024.10.04 中学校生活(公立中高一貫校)
中学校生活(公立中高一貫校) 中学生の夏休みの過ごし方。部活のことと7月のお出かけ記録。 夏休みが始まって、約10日。部活があるかないかで、生活のリズムや子供本人のモチベーションがぐっと変わるなぁ…と実感しています。部活がある日もない日も、普段の学校と同じ時間帯に起床している我が家。生活のリズムはそれなりにキープできているんです... 2024.08.02 中学校生活(公立中高一貫校)