東京さんぽ 【国立西洋美術館】中学生は常設展も企画展も無料で観れる!入館方法や注意点を解説 国立西洋美術館の中学生の観覧料は常設展も企画展も無料です。入館の仕方の詳細や注意点を解説しました。 2025.04.18 東京さんぽ
家事・生活 【40代におすすめのプチプラコスメ】実際に、毎月1つずつ試してみた感想 アラフォーの悩みを解消してくれるプチプラコスメを探して、毎月1つずつ試してみることにしました。実際に使って分かった使用感をまとめています。 2025.04.15 家事・生活
読書ログ 「心が疲れたとき」におすすめの本リスト 毎日、仕事や家事、子育てなど頑張っているけど、うまくいかないことって多いですよね。「この仕事がうまくいったら…」「子供がもう少し大きくなって落ち着いたら…」と考えたりしますが、次のステージに移ると新たな悩みが生じたり。モヤモヤしたとき、気持... 2025.04.11 読書ログ
東京さんぽ 【国立西洋美術館】2025 常設展のパスポートチケットを購入してみた 上野にある国立西洋美術館のパスポートチケットがお得なので購入しました。なんと1,300円で常設展が期間内なら何度でも観覧できます。購入方法や使い方、特典を解説します。 2025.04.08 東京さんぽ
ヨガ3カ月講座の記録 【初心者】ヨガ講座を始めてみた。3カ月の身体の変化を記録してみる。 ヨガ初心者のアラフォー女性が3カ月講座でどのくらい体に変化があるのかを記録していきます。 2025.04.04 ヨガ3カ月講座の記録
子供(健康記録) 【子供(13歳)近視の記録】4か月振りに経過観察の検査を受けました 12歳で分かった子供の近視。メガネが必要になるかギリギリのラインなので、定期的に視力検査を受けています。本日、検査を受けてきたので備忘録として記録します。▽前回の記録【子供の近視の経過観察】4か月ぶりに視力検査を受けました今回の検査結果今回... 2025.03.25 子供(健康記録)
中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】中1の振り返り(勉強と学校生活のこと) 公立中高一貫校に通い始めて、もうすぐ1年。勉強や学校生活のこと、お金のことなど実際に通って分かったことをまとめました。 2025.03.18 中学校生活(公立中高一貫校)
主婦のプログラミング学習 【独学】40代主婦だけどプログラミング学習を始めてみた 書きたいことはたくさんあるのに、時間がなくて書けてません。気軽に書きたいと思いつつ、何か役に立つような内容に仕立てたいとも思ってしまって…。そうすると、書くことに対してハードルが上がってしまう。でも、自分の備忘録としたいことがたくさんあるの... 2025.03.13 主婦のプログラミング学習