暮らしの知恵 【スタジオアリス】空いている時期はいつ?10年利用して分かったこと 子供が3歳の頃から、毎年スタジオアリスで撮影をしています。利用し始めて、もう10年ほど。アリスで撮影したいけど、いつも混雑しているのが悩みです。予約時にはいつも「いつが空いているんだろう?」と迷います。予約制なのに、混んでいることが多く、撮... 2025.01.17 暮らしの知恵
読書ログ 【読書ログ】台湾で食べて育てて覚悟して ここ1~2年の間に、子供と一緒に海外旅行するのが目標です。子連れ海外旅行は今まで一度もしたことがないので、どこかに連れて行ってあげたい。でも、今は旅行代金が高いので、まずは近場を考えています。候補に挙がっているのは、台湾。子供が生まれる前に... 2025.01.16 読書ログ
健康 150万部突破の「疲れとり首ウォーマー」を久々に使ってみて感じたこと かれこれ6年ほど前ですが、忙しすぎて耳鳴りが酷く、数か月悩んでいた時期がありました。耳鼻科で検査を受けても理由は分からず、紹介された病院でMRIを取っても異常はなし。結局はストレスや疲れが原因だったようですが、当時は、毎日耳鳴りが酷くて眠れ... 2025.01.15 健康
読書ログ 【読書ログ】メンタル強め美女白川さん 図書館で偶然見つけて読み始めたのですが、前向きな内容に元気をもらって、あっという間に全巻読んでしまいました。マンガなのでサクサク読めちゃいます。学校で、職場で、家庭で。毎日、色々なことがあって、相手の何気ない一言に悩んだり、必要以上に重く考... 2025.01.14 読書ログ
東京さんぽ 【東京さんぽ】丸の内で1000円ランチ、皇居周辺散歩とオアゾ丸善で本探し 旅行が大好きですが、最近は値段がぐっと上がってしまったのもあり、ここ1年は控えています。東京に住んでいるけど、都心は人が多くて子連れ移動はとても疲れるので、子供が小さい頃はほとんど都心には行きませんでした。「小学生になったら東京観光するぞ~... 2025.01.13 東京さんぽ
家計管理・節約 中学1年生がお年玉でもらった金額 今年のお正月に、中学1年生の子供がお年玉でもらった金額をまとめてみました。我が家のお年玉管理の方法や、使い道についての記録です。今年は中学生ということで、全体的に金額が上がりました。親:5,000円祖父母(父方):7,000円祖父母(母方)... 2025.01.12 家計管理・節約
ラク家事 洗濯槽に入れておくだけ。臭いや汚れがキレイになるバイオアイボールネオを半年使ってみた。 半年前から使い始めた洗濯槽のお掃除グッズ。洗濯機にポンっと入れておくだけで、洗濯槽がキレイになって変な臭いが無くなりました…!それまで、何回も塩素系漂白剤で掃除してもダメだったので、ほんと嬉しい。洗濯機を買い替えずに済みました。使い方も簡単... 2025.01.10 ラク家事
ディズニー 【ディズニー】チャイナボイジャーの混雑状況。10時半に並んでみた結果。 2024年大みそかにディズニーランドに行ってきました。ランチは子供の希望でチャイナボイジャー。チャイナボイジャーはディズニーにしては珍しい、ラーメンが食べられるお店。人気店です。チャイナボイジャーって、ここ数年はどの時間帯に行っても、混んで... 2025.01.09 ディズニー
ディズニー 【ディズニーの株主優待券】優待の入園予約は、一般チケットより取りづらいと判明した話 オリエンタルランドの株を保有していて、株主優待をいただいています。株主優待チケットでの入園予約に関する備忘録です。【注意】ディズニーの株主優待チケットで入園予約をする入園予約が必須まず、株主優待でいただくチケットは入園予約しないと入れません... 2025.01.08 ディズニー
ゆとり時間 「ちょっと先取り」が心の安定に大切なのかも 毎日、やることがいっぱいで、一日があっという間。似たような毎日だけど、「今日も頑張った!」と思える日もあれば「はぁ~、すごく疲れた…」と感じる日も。振り返ってみると、私の場合は「ちょっと先回りして動けたか」によって、感じ方が変わるみたい。時... 2025.01.07 ゆとり時間