断捨離・片付け 【捨て活】捨てすぎて、着るものがなくて困った話 捨て活に励み、少し前に縮んできつくなったセーターを捨てました。もともと、よく着るセーターは2着しか持っておらず、寒くなったら買い足そうと思っていたのです。でも、買い足したい時期に、家族が順番に体調を崩し、ついに私もダウン。ほんとはユニクロの... 2024.11.29 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【捨て活】今回捨てた服と理由。今後の服選びの基準が見えてきた。 最近、捨て活に励んでいて風通しの良いクローゼットを目指しています。狭い収納に最初はぎゅうぎゅうに押し込んでいましたが、毎日気分が下がるんですよね…。見るたびに「整理しなくちゃなぁ」とため息がでます。「老後に備えて40代のうちに整理をすると良... 2024.10.23 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【捨て活】買い物に失敗しないためのマイルール(夏服編) 捨て活をしていると、今の自分に必要のないものが分かってきました。昔は大好きだった服が、今は全然好きじゃなかったり、着る機会が無かったり。今後、買い足すときに無駄にならないように、今の私(子育て中の40代専業主婦)の暮らしに合った買い物の基準... 2024.09.11 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【捨て活】自分が納得できる処分方法が見つかると、作業がはかどる ここ数日、捨て活に励んでいました。引っ越して自分の部屋が持てましたが、収納が小さめ。スッキリした部屋を作るために試行錯誤しています。「潔く手放せる方法が見つかったら、捨て活がはかどってきたよ」という話です。【捨て活】潔く手放せる方法を見つけ... 2024.09.10 断捨離・片付け
断捨離・片付け 薬の収納は100均のビニールケースが便利でおすすめ 薬の収納は100円ショップのビニールポーチを使うようにしてから、スッキリ収納できるようになりました。※処方してもらった薬を保管するのに使っています。薬の収納は100均のビニールケースがおすすめ分類の仕方薬は飲み薬(人別にポーチを分ける)塗り... 2024.08.21 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【捨て活】30年前の交換日記を処分 暑いと、家にこもることが多くなりますよね。すると、家が散らかりがちなので、モノの見直しをしています。今回は、小学生の頃の交換日記を捨てることにしました。大好きな友達との交換日記。思い出の一冊ですが、カギつきなのにカギをなくしてしまったんです... 2024.08.03 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【捨て活】3着処分!デザインは好きだけど捨てた理由 今回は、夏服2着とジャケット1着の計3着を捨てました。デザインが気に入っていても、他の部分で気になる点があると、着なくなっちゃうんですよね…。今回の反省点&次回の買い物に向けて、気付いた事のメモです。デザインが好きだけど処分した理由夏服だけ... 2024.07.04 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【物欲が減った買い物の仕方】本当に欲しいものを買ってみる 私は昔から安いものが大好きでした。セールも大好き。なんだか、お得な感じがするんですよね。でも、そんな買い物の仕方をやめて「本当に自分の欲しいもの」を買うことにしたら、暮らしの満足度も上がったし、物欲も減ってきました。「間に合わせ」ではなく「... 2024.07.01 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【捨て活】ボロくても着心地がいい「普段着」を処分。捨て時は? 着古した普段着やマスクを処分しました。高いものは「高い」ゆえに捨てるハードルが高い。それに対して、普段着系は「家の中で着るからこそ、多少のことには目をつぶってしまう」ので捨てられませんでした。家族に「さすがにボロくない?」と言われても「この... 2024.06.28 断捨離・片付け
断捨離・片付け 【捨て活】高かったスーツをついに処分。断捨離がはかどった判断の仕方。 先日、子どもの学校のバザーに服を出したことで、断捨離に勢いがついてきました。働いていたころのスーツなどがクローゼットの1/3を占めているのですが、全然着てないので明らかにスペースの無駄。まずは、ここから処分を始めました。▽先日の断捨離記録【... 2024.06.26 断捨離・片付け