当サイトには広告が含まれています

ひよこママ

家計管理・節約

子育て中でも無理なく貯まる節約術

お金がかかる子育て中。無理なく取り組めている、我が家の節約法についてまとめました。
子供(健康記録)

【子供(13歳)近視の記録】4か月振りに経過観察の検査を受けました

12歳で分かった子供の近視。メガネが必要になるかギリギリのラインなので、定期的に視力検査を受けています。本日、検査を受けてきたので備忘録として記録します。▽前回の記録【子供の近視の経過観察】4か月ぶりに視力検査を受けました今回の検査結果今回...
中学校生活(公立中高一貫校)

【公立中高一貫校の学校生活】中1の振り返り(勉強と学校生活のこと)

公立中高一貫校に通い始めて、もうすぐ1年。勉強や学校生活のこと、お金のことなど実際に通って分かったことをまとめました。
主婦のプログラミング学習

【独学】40代主婦だけどプログラミング学習を始めてみた

書きたいことはたくさんあるのに、時間がなくて書けてません。気軽に書きたいと思いつつ、何か役に立つような内容に仕立てたいとも思ってしまって…。そうすると、書くことに対してハードルが上がってしまう。でも、自分の備忘録としたいことがたくさんあるの...
家事・生活

自転車の鍵が入るのに開かない時の対処法

自転車の鍵がささるのに、開かないと困りますよね。原因によって対処法は異なりますが、今回は潤滑剤を使った方法で直りました。潤滑剤の選び方や、実際の手順を解説しました。
双子の成長記録(小・中学生)

【双子育児】双子13歳になりました/成長の記録

少し前に双子が13歳になりました。記録を見返してみると、前回記録したのは11歳。昨年は中学受検もあって忙しかったので、記録を残してなかったみたいです。今年は「受検から、もう1年たったのか~」と家族でしみじみ振り返りながら過ごしました。【成長...
やり直し英語学習

【大人の英語学習】超基本ドリルを1冊終わらせた/2025年2月学習記録

大人になってから英語学習をやり直しています。最初に選んだ1冊は小学生向けのドリル。1冊やり終えての感想と、次のステップで取り組み始めたドリルの記録です。
中学生の英語学習

【中学生の英語学習】オンライン英会話の学習記録(2025年2月)/現在進行形、前置詞、感嘆文

中学1年生がオンライン英会話で習っていることの備忘録。今月は現在進行形と前置詞の使い分けについて学びました。また、5分間だけ英語のみで話す練習を始めました。
中学生の英語学習

【中学生の英語学習】オンライン英会話を再開。学習効果を高めるレッスンの受け方を模索中。

中学生がオンライン英会話を始めました。中学校の授業を補完する形として、どんなスタイルで受けていくのが効率的か課題が見えてきました。現状と、レッスンの感想の記録。
中学受検(公立中高一貫校)

【公立中高一貫校の受検体験記】直前の数日間にやったこと&過ごし方

もうすぐ、2月3日。東京の公立中高一貫校の検査日です。一年前を思い出して、懐かしさと共に月日が経つのは早いなぁと感じています。1年前、受検直前期にやって良かったこと&過ごし方についてまとめました。公立中高一貫校の直前期にやって良かったこと1...