当サイトには広告が含まれています

ひよこママ

断捨離・片付け

【捨て活】30年前の交換日記を処分

暑いと、家にこもることが多くなりますよね。すると、家が散らかりがちなので、モノの見直しをしています。今回は、小学生の頃の交換日記を捨てることにしました。大好きな友達との交換日記。思い出の一冊ですが、カギつきなのにカギをなくしてしまったんです...
中学校生活(公立中高一貫校)

中学生の夏休みの過ごし方。部活のことと7月のお出かけ記録。

夏休みが始まって、約10日。部活があるかないかで、生活のリズムや子供本人のモチベーションがぐっと変わるなぁ…と実感しています。部活がある日もない日も、普段の学校と同じ時間帯に起床している我が家。生活のリズムはそれなりにキープできているんです...
雑記

カントリーロード

中学生の子供が、最近よく「カントリーロード」を歌っています。あー、そういえば、私も英語の授業で習ったなぁ…と懐かしくなりました。この歌を聴くと、故郷のことを思い出します。私の育った町は、すごく田舎です。私が中学生の頃にマクドナルドが初めて出...
関東

【国立科学博物館のレストラン】ムーセイオンでランチ&カフェしてみた

国立科学博物間へ行ったので、ランチは館内のレストラン「ムーセイオン」を利用しました。ムーセイオンには展望席があり、展望席からは博物館の展示物を見ながら食事できます。また、全体の席数が多いので、混んでいてもそんなに待たずに利用できます。私はオ...
関東

【国立科学博物館の混雑状況】夏休みでも平日は空いていて快適に見学できた!

上野にある国立科学博物館へ夏休みの平日(2024年7月22日)に行ってきました。数年前、土日に行った際はものすごい混雑で、見るのも、食べるのも(館内にレストランあり)、時間がかかって大変でした…。今回は夏休みの平日に行ってみました。夏休みだ...
ふるさと納税

【ふるさと納税】おすすめ日用品リスト。自分では買わない「ちょっと良いもの」を選んでいます。

ふるさと納税でもらった、おすすめの日用品を紹介します。自分では買わない(買えない)、「ちょっと良いもの」をふるさと納税の返礼品で選んでいます。以前は食べ物ばかり選んでいましたが、日用品を選ぶようになってから日々の暮らしの質が上がった感じがし...
子供(健康記録)

子供の歯科検診記録(2024年7月)/生え変わり時期の注意点など

4~5か月毎のペースで、子供の歯科検診に通っています。12歳の双子ですが今まで治療が必要な虫歯はなし。正確には長男は経過観察中の初期虫歯があるんですが、丁寧に磨いていれば進行しないということで日々歯磨きを頑張っています。歯科検診で指摘された...
家事・生活

【エアコンの消臭グッズ】置くだけでホントに消臭できた

先日、エアコンのカビ・臭いを予防してくれるグッズを設置しました。我が家は3か月前に引っ越しをてエアコンをそんなに使っていないので、きれいな状態。入居時にエアコンの状態を確認したところ設置されているエアコンは4年前の型で、フィルターなどはきち...
子供(健康記録)

【子供(12歳)の近視記録】メガネの度数合わせをしたら視力が回復していた

先日、12歳の子供が近視と判明しました。昨日、メガネの度数合わせのために、また眼科へ。なんと、視力が回復していました!!結局、「メガネなしで大丈夫」という結論になりました。意外な展開に驚きましたが、ほっとしました。また3か月後に受診して、経...
家事・生活

浴室床の黒ずみが簡単にキレイになった床ブラシ

引っ越して約3か月目の我が家。引っ越した時から、浴室床の汚れが気になっていました。もちろん、清掃はされていてカビもないし全体的にきれい。でも、白いはずの浴室床が経年の汚れがたまって黒ずんでいました。最初は、少し硬めのブラシを使ってゴシゴシ掃...