暮らしの知恵

暮らしの知恵

マンション住まいで漏水発生!その後、クロス貼り替えが終わるまでの記録

数か月前に上階からの漏水があり、洗面所と玄関がびしょ濡れになりました。 その後、クロスの貼り替え工事をしたのですが、終了まで1か月ほどかかりました。 備忘録として記録しておきたいと思います。 ▽漏水発生時の記録 ...
暮らしの知恵

マンション住まいで漏水発生!原因や対応。工事費負担について記録。

少し前に上階から漏水がありました。洗面所の水を流しっぱなしにしてしまったらしく、我が家の洗面所がびしょ濡れに…。 洗面所の天井から、雨のように水が降ってきて、めちゃくちゃ焦りました。 緊急時にとった対応策や費用負担について記録...
暮らしの知恵

「手放す」と「手離す」はどちらが正しいのか?

最近、色々なことに行き詰っており、暮らしを見直し中。「余計なモノ・コトをてばなしてスッキリしたいな」と思っています。その件を、ブログに書こうとして、ふと疑問が湧きました。 「手放す」「手離す」、どちらが正しいんだろう…。 パソ...
暮らしの知恵

【2021年クリスマス】カナダのサンタさんへ出した手紙の返事が届きました

2021年クリスマスにカナダのサンタさんへ手紙を出しました。前年(2020年)のクリスマスに初めて手紙を出して、今回で2回目です。 前回は12月初旬に出して元旦にお返事が届いたんですが、今回は返事が届かず、待ちわびる日々…。 ...
暮らしの知恵

宅建のおすすめテキスト。独学で一発合格した時に使っていたもの。

今となっては専業主婦の私ですが、以前は不動産会社で働いていました。 業務に必要だっため、不動産系の資格をいくつか取得しています。不動産関係の資格で、一番有名な資格は宅建だと思います。 私の場合、宅建を独学で勉強して一発合格しました。私が...
暮らしの知恵

カナダのサンタさんに出した手紙の返事が届きました!手紙の内容や届いた時期のこと

昨年の12月初旬に小学生の子供がサンタさんへ手紙を出しました。 サンタさんは各国にいるようですが、我が家の子供たちが送ったのは、カナダのサンタさん宛て。 カナダのサンタさんの住所は北極で、航空便で1週間くらいかかるようです。 「サンタ...
暮らしの知恵

カナダのサンタさんへ手紙を出しました!住所・書き方・出し方・料金のこと

小学生の子供が「サンタさんへ手紙を出してみたい!」というので、初めてサンタさんへ手紙を出しました。 私もサンタさんへの手紙は一度も出したことが無かったので、最初は「サンタさんへの手紙って、楽しそう♪」と興奮して準備を始めました。でも、いざ...
暮らしの知恵

オセロで両者とも駒が置けない場合はどうするの?ルール解説

子供とオセロをしていたら最後の一手で「両者とも駒を置くことができない」という事態になりました。 この記事では、オセロで両者とも駒が置けない場合、どのようなルールで進めれば良いのか、まとめています。 オセロの駒、最後の一手が両方とも置けなく...
暮らしの知恵

狭いベランダの活用方法*イスを置いて読書スペースを作りました

「あぁ、日に当たりたい…!」我が家は西向きなので、午前中は日が当たりません。 西向きの家に住み始めて、早9年。午前中はどんより気持ちが落ち込むことも多いです。でも、試しに日が当たらない朝のベランダにイスを置いてみたら、最高のくつろぎス...
暮らしの知恵

【給付金10万円の使い道】欲しいものリストを作ってみた

「給付金の10万円を何に使おうかな?」と考えるのが最近の日課になっています。 コロナがいつ収束するかは分からないけど、家にいる時間も増えたし、暮らしを楽しくするものを買いたいな~と思っています。 欲し...
スポンサーリンク