毎日、仕事や家事、子育てなど頑張っているけど、うまくいかないことって多いですよね。
「この仕事がうまくいったら…」「子供がもう少し大きくなって落ち着いたら…」と考えたりしますが、次のステージに移ると新たな悩みが生じたり。
モヤモヤしたとき、気持ちがざわつくとき、私は本を読みたくなります。本にヒントを探したくなるんです。
「心が疲れた」と一口に言っても、その時の精神状態によって読みたいジャンルは異なるもの。
具体的には、
- 人間の性質や心理を解説してくれる本
- 優しく励ましてくれるような本
- イライラをおさえてくれる本
- 新たな視点を教えてくれる本
- ポジティブ思考の本
という感じでしょうか。
今まで読んだ本で良かった本を、少しずつ紹介したいと思います。(※後日、追記予定)
人間の性質や心理を解説してくれる本
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本

私は、自分で言うのもなんですが、細々としたことに「気付く」人です。
周りの人からは「気配り上手だね」「丁寧だね」「几帳面だね」などと言われることが多いです。
誰とでもうまくやっていけるよう配慮するので、人間関係は良好。ただ、自分としてはすごく疲れていました…。
そんな時に読んだのが繊細気質について書かれた本。
本に「繊細かどうか」のチェックリストがあり試してみたところ、私はやはり「繊細さん」でした。
繊細気質というものは生まれつきのものらしく、5人の1人が繊細さんだとか。背の高い人、低い人がいるように「繊細さん」がいるという考え方。
繊細さんは、周囲で起きている様々なことに、すぐに気づいてしまうそうです。そして、相手に頼まれていなくても、相手を思って先回りして助けてしまいます。そして、自分は疲れてしまう…という流れ。
これを読んだとき、「まさしく、私だ~!!」と思いました。
この本には、そんな繊細さんが心地よく生きるための考え方やヒントが解説されています。周囲から好かれていて人間関係も良好なのに、生きづらさを感じてしまう方におすすめです。
新たな視点を教えてくれる本
1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE

ここ最近読んだ本で、目からうろこだった本が「1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE」。
タイトルはFIREを考えている方向けのようですが、もうね、全ての方に読んで欲しいと思いました。
働き方、ひいては生き方に通じる内容なので、我が家の中学生の子供にも薦めました。
著者はヒトデさんという有名なブロガーさんです。
私もブログの書き方を参考にしていて、もう何年もヒトデさんのブログを読んでいます。文章から優しいお人柄が分かるし、本音トークが面白くて大好きなブロガーさん。
そんなヒトデさんが実際にFIREして数年経ち「思っていたのと、なんか違う…」となり、それをもとに出版されたのが「1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE」。
自分を見つめ直すために、おすすめの一冊です。
ポジティブ思考の本
メンタル強め美女白川さん
「メンタル強め美女白川さん」は心のビタミン剤のような本。少し疲れた時や落ち込んだ時に読むのにぴったり。(疲れすぎたときには、向かないかも…)
女性の人間関係に起因するモヤモヤに対して、どうポジティブに考えていくかという内容の本。

普通だったらネガティブに考えがちな状況でも、見方を変えてポジティブに考える白川さん。読むとネガティブな気持ちがすーっと引いて「また明日から頑張ろう」と思えます。
シリーズで出ていますが、私が特に好きなのは6巻。
妊娠・子育てネタが出てきます。私が子育て中なので、より興味深く読めました。
マンガでサクっと読めるので、少しお疲れモードの時におすすめ。先述しましたが、すごくヘコんでいるときには避けた方がいいかも。