雑記 「普通の毎日」が恋しくなった一週間 この一週間、毎日ドタバタしてました。子供が二人順番に風邪を引いてしまい、思った以上に長男は悪化。先日、成長したら体が強くなってきたよ~ということをブログを書いたのに、ここ数年で一番辛そうでした。ここ数年は風邪をひいても熱を出すことはほとんど... 2024.11.19 雑記
ご飯作り 【週末のごはん作り】イライラしないためにメニューは固定!夕食は鍋にする 食べるのは好きだけど、料理はそんなに好きじゃありません。でも、手作りしないと気が済まない性格。週末になると「私も週末くらいは家事を休みたいのになぁ…」と気分が沈んだり、イライラしたり。そんな気持ちとおさらばしたいので、週末のメニューは固定化... 2024.11.12 ご飯作り
双子の成長記録(小・中学生) 【双子育児】子供が風邪。小さい頃は病院通いばかりだったけど、中学生になって丈夫になってきた。 最近、子供が風邪をひいています。最初は、次男。続いて長男も風邪を引いたみたいで、ケホケホ咳をしています。中学生になって、病気になる機会はぐっと減りました。小さい頃は、病院通いばかりでほんと大変だったなぁ。小児科、耳鼻科…の繰り返し。中耳炎で... 2024.11.10 双子の成長記録(小・中学生)
ディズニー 【ディズニー】ファンタジースプリングスに入場できた!混雑状況や楽しみ方など実際に行って分かったこと 先日(2024年9月下旬)、ディズニーシーへ行ってきました。入場前(8時半)から並んだけど、入場するまで1時間待ち。待っている間に、アナとエルサのフローズンジャーニーのプレミアアクセスの発券は終了したとのアナウンスが…。他のアトラクションも... 2024.11.07 ディズニー
子供(健康記録) 【子供(12歳)近視の記録】経過観察のため、また視力検査を受けてきました 子供が近視になり経過観察のため眼科に通っています。3か月前に受診した際には、メガネが必要ないギリギリの視力。メガネは作らなくて大丈夫でほっとしました。経過観察のために3か月後に視力検査を受けることになっていたので、おととい受診してきました。... 2024.11.04 子供(健康記録)
中学校生活(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の学校生活】授業中、私語がうるさいのが意外だった 子供が公立中高一貫校に入って意外だったことに「授業中も私語が多くてうるさい」があります。長い長い受検勉強に耐えて無事合格を勝ち取った同級生。もっと静かな子が多く、授業中は小学校に比べると格段に落ち着いているのかと勝手に想像していました。でも... 2024.10.25 中学校生活(公立中高一貫校)
断捨離・片付け 【捨て活】今回捨てた服と理由。今後の服選びの基準が見えてきた。 最近、捨て活に励んでいて風通しの良いクローゼットを目指しています。狭い収納に最初はぎゅうぎゅうに押し込んでいましたが、毎日気分が下がるんですよね…。見るたびに「整理しなくちゃなぁ」とため息がでます。「老後に備えて40代のうちに整理をすると良... 2024.10.23 断捨離・片付け
やり直し英語学習 【大人の英語学習】中学生の子供のドリルを再利用して復習を始めてみた 子供が使わなくなった英語のドリルを使って私も英語学習を始めてみたよ、という話です。大人になってから、何回も挫折している「やり直し英語」。周りの大人の誰かが「英語の勉強をしている」という話を聞くたびに、私もまた勉強しようかな…という気持ちにな... 2024.10.22 やり直し英語学習
中学受検(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の受検体験記】塾なしでも合格!自宅学習の進め方 子供が二人、公立中高一貫校に通っています。塾には通わず、私が自宅で勉強をフォローして合格しました。よって、公立中高一貫校には塾なしでも合格できます。ただ、実際に取り組んでみて、塾なしで合格するのはかなり親のフォローが必要でした。塾に行かない... 2024.10.18 中学受検(公立中高一貫校)
中学受検(公立中高一貫校) 【公立中高一貫校の受検体験記】塾なしでも合格!得点アップにつながった勉強法 公立中高一貫校に、子供が二人通っています。子供たちが本格的に受検対策を始めたのは、小6の4月から。基礎的な部分は習得しており、小学校のテストは良い成績だったので、塾なしで対策をすすめました。我が家の場合は、Z会の通信教育(公立中高一貫校対策... 2024.10.09 中学受検(公立中高一貫校)