当サイトには広告が含まれています

ひよこママ

断捨離・片付け

【捨て活】買い物に失敗しないためのマイルール(夏服編)

捨て活をしていると、今の自分に必要のないものが分かってきました。昔は大好きだった服が、今は全然好きじゃなかったり、着る機会が無かったり。今後、買い足すときに無駄にならないように、今の私(子育て中の40代専業主婦)の暮らしに合った買い物の基準...
断捨離・片付け

【捨て活】自分が納得できる処分方法が見つかると、作業がはかどる

ここ数日、捨て活に励んでいました。引っ越して自分の部屋が持てましたが、収納が小さめ。スッキリした部屋を作るために試行錯誤しています。「潔く手放せる方法が見つかったら、捨て活がはかどってきたよ」という話です。【捨て活】潔く手放せる方法を見つけ...
中学受検(公立中高一貫校)

【体験談】公立中高一貫校に合格する子とは?/我が子の場合を考察してみた

子供が二人、公立中高一貫校に通っています。公立中高一貫校の受検では適性検査報告書(小学校にて作成)によって合否が決まります。公立中高一貫校は高倍率なことが多く、合格できるのは一握りと言われています。公立中高一貫校の対策塾として有名なenaの...
中学生の家庭学習

中学1年生(男子)におすすめの本リストと読んだ感想

中学生男子におすすめの本を紹介。毎日読書している我が家の子供がお気に入りの、小説や学習系の本の感想をまとめました。
東北

【仙台】阿部蒲鉾店本店で「笹かまぼこ手焼き体験」をしてきました

仙台の阿部蒲鉾店本店で「笹かまぼこ手焼き体験」をしてきました。仙台の笹かまぼこの美味しさは格別なので「アツアツ出来立ては、どんなに美味しいことだろう…」と、思っていたのです。ついに、実行!今回は、仙台七夕まつりの時期に行ってきた記録です。阿...
東北

【仙台名物】1日4000本売れる「ひょうたん揚げ」を食べてきました

仙台七夕まつりに行った際、地元で大人気の「ひょうたん揚げ」を食べてきました。私は昔、仙台に住んでいたのですが、ひょうたん揚げが大好きでアーケード街に行くたびに食べていた思い出があります。ひょうたん揚げはテレビやSNSなどで紹介されたこともあ...
東北

【子連れ旅】2024仙台七夕まつりへ。2時間半で観光したこと

2024年8月7日に仙台七夕まつりへ行ってきました。私は昔、仙台に住んでいたので何度か見ていますが、子供たちは初めて。いつか子供たちを連れて行ってあげたいと思っていたのです。東京から約2時間で仙台へ。大好きな仙台、お久しぶり!ほどよく田舎で...
ご飯作り

【読書ログ】コウケンテツさん「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」

毎日のご飯作り。しんどくて、辛くて。でも、手作りにこだわってしまう自分がいて、余計自分を苦しめています。そんな時に読んだ、コウケンテツさんの「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」。気持ちがふっと軽くなったし、紹介されて...
断捨離・片付け

薬の収納はセリアのビニールケースがおすすめ

薬の収納は100円ショップ「セリア」のビニールポーチを使うようにしてから、スッキリ収納できるようになりました。※処方してもらった薬を保管するのに使っています。薬の収納は100均「セリア」のビニールケースがおすすめ分類の仕方薬は飲み薬(人別に...
ご飯作り

実家の味「甘さ控えめのおはぎ」レシピ

先日まで帰省していました。おはぎの日には母の姉妹が集まって、おはぎ作りをしました。実家のおはぎは、甘さ控え目。この味に慣れているので、お店のおはぎは甘みが強すぎて、ちょっと苦手に感じてしまいます。おいしいんですけどね。親戚みんなが大好きな、...