家事・生活 自転車の鍵が入るのに開かない時の対処法 自転車の鍵がささるのに、開かないと困りますよね。原因によって対処法は異なりますが、今回は潤滑剤を使った方法で直りました。潤滑剤の選び方や、実際の手順を解説しました。 2025.03.03 家事・生活
家事・生活 クリニカのラバーヘッド歯ブラシの感想。半年使っていたら着色汚れがキレイになってきた。 半年前から、歯ブラシをクリニカのラバーヘッド歯ブラシに変えました。私は紅茶を毎日飲むので歯がステインで汚れてしまいます。毎日、丁寧に歯磨きしているつもりですが(夜は20分くらい手入れしている)、すぐに汚れてしまうのが悩み。そこで試してみたの... 2025.01.29 家事・生活
家事・生活 【スタジオアリス】空いている時期はいつ?10年利用して分かったこと 子供が3歳の頃から、毎年スタジオアリスで撮影をしています。利用し始めて、もう10年ほど。アリスで撮影したいけど、いつも混雑しているのが悩みです。予約時にはいつも「いつが空いているんだろう?」と迷います。予約制なのに、混んでいることが多く、撮... 2025.01.17 家事・生活
家事・生活 バイオアイボールネオの効果は?半年使ってみた感想 半年前から使い始めた洗濯槽のお掃除グッズ「バイオアイボールネオ」。洗濯機にポンっと入れておくだけで、洗濯槽がキレイになるという家事ラクグッズです。本当に効果があるのか心配でしたが、我が家の場合は効果がありました。それまで、何回も塩素系漂白剤... 2025.01.10 家事・生活
家事・生活 【あったかインナー】子供用「ホットコット」のハイネックを4着購入。綿素材でかゆくならないのが良い。 冷える季節になったので、子供にホットコットのハイネックインナーを買い足しました。うちの子たち、ハイネックタイプは嫌がります…。首が苦しいらしい。でも首元が冷えていると風邪を引きやすくなるので、ハイネックだけど苦しくない生地は薄めでもたつかな... 2024.12.02 家事・生活
家事・生活 【おねしょシーツを再利用】冷え防止に布団の足元に掛けたら効果抜群だった。 子供が小さい頃に使っていた、おねしょシーツ。使い道に困って、でも捨てるのも億劫で、タンスの肥やしになっている方も多いのでは?我が家の場合は、私が生理中に夜の漏れ対策に使っています。滅多に漏れることはないのですが、おねしょシーツを使っていると... 2024.12.01 家事・生活
家事・生活 【エアコンの消臭グッズ】置くだけでホントに消臭できた 先日、エアコンのカビ・臭いを予防してくれるグッズを設置しました。我が家は3か月前に引っ越しをてエアコンをそんなに使っていないので、きれいな状態。入居時にエアコンの状態を確認したところ設置されているエアコンは4年前の型で、フィルターなどはきち... 2024.07.15 家事・生活
家事・生活 浴室床の黒ずみが簡単にキレイになった床ブラシ 引っ越して約3か月目の我が家。引っ越した時から、浴室床の汚れが気になっていました。もちろん、清掃はされていてカビもないし全体的にきれい。でも、白いはずの浴室床が経年の汚れがたまって黒ずんでいました。最初は、少し硬めのブラシを使ってゴシゴシ掃... 2024.07.09 家事・生活
家事・生活 【手帳の書き方】毎日、楽しかったことを1つ見つけて書く 手帳が大好きです。使い方・書き方は、その時の自分に合った書き方を模索しているのですが、半年くらい前から「その日楽しかったこと、幸せだったこと」を、毎日1つメモするようにしました。すると、繰り返しのように感じていた日々が、新鮮に感じるようにな... 2024.07.05 家事・生活
家事・生活 エアコンのカビ予防に「置くだけ」の予防グッズを試してみた この季節になると気になるのが、エアコンのカビ問題。エアコン掃除はわりと頻繁にしているつもりですが、毎年絶対にカビさせちゃいます…。3か月前に引っ越して、エアコンはまだきれいな状態。今の状態をキープしたいと思い、エアコンの吸気口に置くだけでカ... 2024.06.24 家事・生活