当サイトには広告が含まれています

【40代主婦】初心者がヨガを始めて11週目の変化。今回で3カ月講座が終了!

ヨガ3カ月講座の記録
スポンサーリンク

アラフォー主婦がヨガを習い始めて11週目のレッスン記録です。

3カ月の講座で体にどんな変化があるのか記録しています。

この3カ月講座は全11回のため、今回で終了です!

あっというまの3カ月。最後のレッスンの感想をまとめました。

▽前回の記録

スポンサーリンク

40代の初心者がヨガを始めて11週目の変化

頭痛が減ったのが嬉しい

ヨガを始める前は、頭を下に下げて動作をすると頭がグラグラしたり頭痛してました。これ、何年も前からの悩みだったのです。

でも、ヨガを始めて数週間で、この悩みが解消!!

ヨガは頭を下げる動きが多いので、最初のレッスンの時は頭がぐらぐらして結構しんどかったのですが、自分の体と相談しながら出来るだけ頑張りました。

それまでは、できるだけ頭を下げないようにして日常生活を送っていたのですが「少しずつ慣らすことで改善するのでは?」とも感じていて。

ヨガをきっかけに試してみたら、私の場合はビンゴでした。

今はヨガのレッスン(1時間)を全て受けて何度も頭を下げるポーズをとっていても、頭がぐらぐらしません。筋力が足りなくて辛いことはあるけど、頭痛がして辛いことは全くなし。

頭痛はホント悩みだったんのですが、ヨガで解決するとは。

あくまでも、私の場合です。
自分では不調を感じていましたが健康診断では何も指摘など受けていません。同じように下を向くと辛い方、何か他の原因があるかもしれないので無理しないでください。

週1回でも体力ついた

週1回のヨガのレッスンですが、自分としてはそれなりに体力ついたように思います。

それを特に実感できるのはプランクポーズ。

以前、自宅でホントたまにやっていたのですが、その時はすぐに諦めていました。10秒くらいでダウン…。

ヨガのレッスンでは自分より数十歳年上の方達も頑張っているのを見ると「私も頑張らねば…」と底力が湧いてきて。先生の終了の掛け声があるまで、ひたすら耐えました。

ヨガのレッスンでは毎回プランクポーズがあります。3カ月たった今は、先生の掛け声まで余裕でできるようになりました。もっと長い時間も、耐えられる自信あり。

見た目の変化

見た目は変化は、うーん、無いですね…。少しは変化しているのかもしれないけど。

見た目が変わっていたら、テンション上がるんですけどね。

見た目を変えるためには、もっと部分的に筋トレも必要だろうし、家でもヨガを習慣化しないとだめですね。ちなみに自宅では毎日5分ほどヨガをやっています。

基礎的なポーズはできるようになった

基礎的なポーズはだいたい出来るようになりました。

レッスン会場に鏡が無いのでポーズの確認ができないのが残念。

家で、ときどき家族に写真とってもらって形の確認をしています。

ステップアップのポーズは超辛い…

レッスン時間の後半になると、先生から「ここからは、出来る人だけ頑張ってみましょう。無理をしないでくださいね。」とアナウンスがあって、ハードなポーズの練習をします。

これが、すごく辛くて。必死過ぎる。

周りと見渡すとお年寄りは頑張っていて、意外と私と同じアラフォーくらいの方ができてないです。お年寄りはリピーターで、40代くらいの人はヨガ初心者が多いのかも。

引き続き3カ月頑張ることにしました

今回でヨガ3カ月講座は終了。最初は、3カ月終わったら次はピラティスなど別な講座を受けてみようかと考えていましたが、引き続きヨガを受講することにしました。

まさしく修行…という感じで辛くて仕方ない時もありますが、レッスン後の体は疲れを感じつつも、なんだかスッキリ。心地よいのです。

フラを習っていたときのような楽しさは感じられないのですが、何だか体がヨガを欲している気がする…!

フラの記録はこちら

先生のレッスンの流れにも慣れてきたし、ヨガに少し慣れてきたのも嬉しいし、また3カ月頑張って見ます。

次の3カ月ではステップアップのポーズをこなせるようになるのが目標。

以上、初心者がヨガを3カ月習ってみた感想でした。

▽ヨガ3カ月講座のまとめ