当サイトには広告が含まれています
断捨離・片付け

【捨て活】高かったスーツをついに処分。断捨離がはかどった判断の仕方。

先日、子どもの学校のバザーに服を出したことで、断捨離に勢いがついてきました。働いていたころのスーツなどがクローゼットの1/3を占めているのですが、全然着てないので明らかにスペースの無駄。まずは、ここから処分を始めました。▽先日の断捨離記録【...
健康

【自転車筋トレの記録①】40代主婦、自転車で筋トレを始めました。今後の目標。

先日、エレベーター内の鏡に映った自分の姿を見て、愕然としました…。引っ越しで姿見を捨てて、全身がうつる鏡は浴室内の鏡だけ。鏡を見る回数が減ると、自分の姿と向き合う機会も減るものですね。明るいエレベーターの中で、目の当たりにした自分の姿。なん...
家事・生活

「パワーバイオエアコンのカビきれい」を試してみた。置くだけでカビ予防してくれるのでおすすめ!

この季節になると気になるのが、エアコンのカビ問題。エアコン掃除はわりと頻繁にしているつもりですが、毎年絶対にカビさせちゃいます…。3か月前に引っ越して、エアコンはまだきれいな状態なのでラクにカビ予防ができるグッズを試してみました。使い方は簡...
断捨離・片付け

【捨て活】電子レンジを捨てて5か月経過。特に問題なかった。

電子レンジを捨てて、5か月ほど経ちました。暮らしがどう変わったか、メモしておきます。電子レンジを捨ててみた結果14年ほど使った電子レンジが壊れて処分夫が一人暮らしを始めたころ(おそらく14年ほど前)から使っていたレンジが壊れたので処分しまし...
中学受検(公立中高一貫校)

【公立中高一貫校の受検体験記】ケアレスミスを減らすコツ

次男は計算問題のケアレスミスが多くて、なかなか直りませんでした。解き方を分かっていても、簡単な計算でミスをしてしまうため、点を取り逃してしまうのです。これは、非常にもったいない!計算に限らず、国語のケアレスミスも多々ありました。設問を読み違...
中学受検(公立中高一貫校)

【公立中高一貫校の受検体験記】私立を併願しなかった理由

子供が公立中高一貫校に通っています。受検時、私立は併願しませんでした。ネットでの体験談や受検対策本などでは、私立を併願することがすすめられています。理由は、場慣れのため公立中高一貫校は倍率が高く合格は難しいため、頑張った証として私立で合格を...
中学受検(公立中高一貫校)

【公立中高一貫校の受検体験記】塾なしで合格できたおすすめ問題集

二人の子供が塾なしで対策を進め、公立中高一貫校に合格しました。我が家の子供たちが本格的に受検対策を始めたのは、小学6年生になってから。Z会の通信教育(公立中高一貫校対策講座)をベースに、足りない部分を市販ドリルで補うかたちで対策しました。(...
家事・生活

お風呂のカビ予防に「コジット パワーバイオ お風呂のカビきれい」を使ってみた

お風呂掃除をラクにしたくてバイオの力を利用したカビ予防グッズを買ってみました。頑張って掃除はしているけど、暑い時期は絶対にカビさせちゃうんです。もう、すごい勢いで汚れていきますよね…。口コミを見ていたら、カビ取り用洗剤にお金をかけるなら、コ...
中学受検(公立中高一貫校)

【公立中高一貫校の受検体験記】報告書(調査書)の依頼の仕方と依頼文の書き方

公立中高一貫校の受検の際には「報告書」が必要になり、小学校の先生に記入をお願いすることになります。どうやって依頼すればいいの?お願いするにあたり、依頼書は必要なの?と悩みました。ネットで調べてみると「依頼文書は必要ない」という意見が多いです...
家事・生活

【ラク家事】買い物はネットスーパー利用で時間を節約する

引っ越しを機に買い物が不便になってしまったので、買い物の仕方を見直してネットスーパーと生協の個配だけで済ますようにしました。すると、毎日1時間ほど時間を捻出できるようになりました。(車が無いので、毎日ちょこちょこと買い回っていました。)今ま...