以前、ヨガ3カ月講座に通ってみた感想を書きましたが、その後もマイペースに続けています。
ご近所の行政主催の講座なので抽選なんですが、なんとか当選して通えています。(今、通っている10月開始講座は、一度落選したものの、キャンセル待ちで通えることに。)
10月からヨガを始めて7か月目に入りました。
週1回1時間のレッスン。自宅でも毎日15分ほど取り組んでいます。
最近、あきらかに体が変わってきた感じがするので現状を記録したいと思います。
私のように体力無いのが悩みの方に、ぜひともお知らせしたくて書いてみました。
体力ないけど、ヨガを始めて7か月目。体の変化の記録。
力こぶができた!
分かりやすい見た目の変化としては、なんと力こぶができました。えぇーって感じですが、家族に見せると「力こぶ、けっこうあるね」と言ってもらえるので、他人から見ても分かるレベルです。
これはきっと、プランクポーズをやっているからだと思います。
プランクにもやり方がいくつかあるようですが、きついと言われている腕立てみたいな方のポーズ。レッスンで必ずやるし、家でも時々やってます。
もともと私の二の腕は細めな方で、いわゆる華奢な感じ。(ただ、中年になって華奢+振袖になりつつありました)
それが今は、力こぶ!力こぶのポーズしなくても、二の腕に筋肉ついたのは分かる感じで全体的に太くなりました。
自分では筋肉ついたんだな~と嬉しいのですが、華奢な体型が好きな方にとっては、イマイチな変化に感じるかも!?
この間、中2の子供と腕相撲したのですが、私の圧勝でした!!今の私の腕力、それなりにあるのかもしれないです。
頭痛が減った
ヨガを習う前は、頭を下げた状態で何か作業をするとグラグラしてました。ヨガは頭を下げて行うポーズが多いので、習い始めはほんと辛くて。(ちなみに、健康診断では何の異状もありません)
先生からも「無理しないで自分のペースでやってくださいね」と言われてたので、少しずつ慣らしました。
家でも、前屈のポーズを多めにやったり、少しずつ体を慣らした結果、下を向いた時の頭グラグラが直ってしまいました。
日常生活がすごくラクになりました。
今はパソコンとかして疲れたな~と感じたら、前屈のポーズしてます。すると、なぜか頭がすっきりする!(あくまでも私の場合です)
少しググってみたところ、どうやら頭を下にすることで、頭への血流が良くなるらしい。それによって、スッキリするみたいです。
以前は頭を下げることで具合が悪くなっていたのに、今は頭を下げることで体調を整えられるとは。半年間で体はずいぶん変わるものですね。
疲れにくくなった
疲れやすいのが悩みでしたが、少しずつ疲れにくくなってます。
女性でホルモンバランスの関係もあるし、年齢も40代だし…とあきらめていたんですが、あきらめなくて良かった~。運動は大切といいますが、身をもって実感しています。
以前、フラを10年ほど習っていましたが、私の場合は健康を維持するという目的においてはヨガの方が良いみたい。
ただ、正直、私にとってヨガはフラの時のような楽しさは感じられないのです…フラはほんと楽しかった!!
ヨガは「体が整う感じ」が心地よいし、健康状態が改善してきたので、楽しさはないものの今の私にはヨガが必要。いずれは、ヨガに加えてフラも再開できればいいなと思ってます。
継続していると、自己肯定感が上がる
メンタル面では、自己肯定感が上がる機会が増えました。
継続できていることにより「私だって、やれば出来るじゃん!」と思える。週に1回のレッスンに行くたびに、思える。
レッスンに行くと「家でも頑張ろう」と思えるから、継続しやすい。そして、また自己肯定感が上がる…のサイクルです。
今はオンラインでも色々習える時代ですが、私は実際に現地に足を運んで空気感を感じて頑張る方が継続できるみたい。先生に手取り足取り教えてもらえるのもありがたいですし。
そして、周りにはお年を召した方がたくさん!!自分より高齢の方が頑張っている姿を見ると「私も頑張らねば!」と元気をもらえます。
半年通っていると、大体メンバーが固定されていることも分かったし、各々の好きなエリアなんかもあるんですよね。「自分の場所」(ヨガマットを敷く位置)も固定化されてます。
「いつもの場所」と思える安心感があると、レッスンに集中しやすいです。
こんな感じで、ヨガを習い始めて7か月目。抽選に外れない限りは、習い続ける予定です!