当サイトには広告が含まれています

【初心者】ヨガ講座を始めてみた。3カ月の身体の変化を記録してみる。

ヨガ3カ月講座の記録

近所のスポーツセンターでヨガ3カ月講座を始めました。週に1回、1時間のレッスンを受けます。

ヨガは、ほぼ初めての私。(何年も前に動画を参考に少しだけやってみたことがあります)

アラフォーで始めて、どんな感じに体が変化していくのか記録してみたいと思います。

ちなみに、私の今の状態はこんな感じです。

  • アラフォー女性
  • 毎晩、寝る前に軽くストレッチしている(10分程度)
  • あまり体力がないのが悩み
  • 少し無理すると頭痛がしやすい体質
  • 以前は10年ほどフラを習っていた

※レッスンを受けるたびに、追記予定です。

スポンサーリンク

初心者がヨガを3カ月続けてみた効果

1週目:「頭を下げる動き」が辛い

ヨガ

少し緊張しつつレッスンへ。

行政主催の講座ということで服装もジャージにTシャツの方がほとんど。この雰囲気で始められるのは、ハードルが低くていいです。リピーターの方もいるようですが、初心者レベルの方が多そうな感じ。

とりあえず、後ろの方にヨガマットを敷いて準備完了。

周りを見渡すと、ほとんどが女性ですが数人男性(中高年)がいらっしゃいました。多数の女性に混ざって受けるのは割と勇気がいると思うので、すごいなぁと思いました。

先生のお話では、今回は最初のレッスンなので「ねじる動き」をやりましょう、とのこと。

体をぐいっと後ろにひねるような動き、そして手を上にあげる動きなど肩甲骨回りをよく使いました。

ヨガって思った以上に、体をひねるんですね。人によって可動域は違うので無理はしないで…とアドバイスがありましたが、初回ゆえにどのくらいが自分にとってちょうど良いのか分からず。

とりあえず、動かせる範囲で頑張ってみたところ、翌日しっかり筋肉痛になりました。これは、程よかったのか、やりすぎだったのか…。痛みは無いので、程よかったのかな!?

辛かったのは、頭を下げた状態のポーズ。この画像みたいなの。

何度も繰り返していると、頭が重くなってきて姿勢を戻したときに少しクラクラ…。大丈夫か、私。もっと高齢の方(たぶん、60代、70代)は難なくこなしているのに。

数年前から頭を下げると頭痛がしやすいので、ヨガをきっかけに少しずつ慣らしていきたいです。

(ちなみに、数年前は子供と一緒にジャンプするだけで頭クラクラしていたけど、時々ジャンプするよう意識していたら、改善してきました)

これも習いました

リピーターで上手な方もいらしゃったのですが、やっぱり見た目が違いますね。ポーズをとっているときの身体のブレが少ない。私もそんな風になりたいです。

終わりのあいさつで、先生が「皆さん、よい一日をお過ごしください」と言ってくださったのですが、私にとっては一日の全ての力を出し切ったかのようで達成感いっぱい。

寝姿勢で呼吸をするポーズの時、先生が電気を消して真っ暗にしてくれたのですが、そのまま寝てしまいたかったほど疲れました。

1週目のヨガは、思った以上にハードでした。特に頭を下げるポーズが辛かったので次週までに家で体を慣らそうと思います。