当サイトには広告が含まれています
断捨離・片付け

【断捨離】買取大吉にダウンジャケットとシュノーケルベストを売ってみた。買取金額は?

子供が中学生になるタイミングで引っ越しを検討しているため、日々、断捨離に励んでいます。今回は季節モノをリサイクルショップに持っていきました。まだまだ使えるものや、かなりキレイな状態のもの。ずっと溜め込んでいましたが「また、誰かに使ってもらえ...
関東

「市谷の杜 本と活字館」へ行ってきました/活版印刷について学べる&体験できる施設

2023年3月に、市ヶ谷にある「市谷の杜 本と活字館」へ行ってきました。本と活字館は大日本印刷が運営する施設。印刷の原点である活版印刷と本づくりをテーマとしています。ここね、市ヶ谷に用事があったのでついでに行くことにしたのですが、すごく良か...
家計管理・節約

【美容院代の節約】またまたカット専門店「1600円カット」で切ってみた。

昨日は約1年ぶりに美容室へ行ってきました。確か昨年の6月に切ったので約1年ぶりです。時間が過ぎるのは早いですね…。普段は髪を結んでいるので、長くなってもあまり気にしていません。前髪は若いころから自分で切っているので、かなり上手に切れるように...
趣味・娯楽

【ポケモンカードをコンビニで買う方法】入荷時間はいつ?売り場はどこ?

子供たちがポケモンカードを買うために、近所のコンビニを探し回っています。でも、完売していることも多くなかなか買えません。先日も「クレイバースト」と「スノーハザード」のポケモンカードを買い求めて、何度も足を運んで、ようやく買えました。子供たち...
中学受検(公立中高一貫校)

全国統一小学生テストを申し込み。塾無し家庭学習なので立ち位置確認のため受けています。

少し前に小学生全国統一テストの申し込みが始まったので、申し込みをしました。塾無し家庭学習をしている我が家。日能研の全国テストや、enaの適正検査模試、そして今回の全国統一小学生テストなど無料で受けられるテストで力試しをしています。こういった...
沖縄

沖縄で作った「やちむん」の目止めをしました/目止め方法や注意点

沖縄で作った、やちむん。目止めをしました。目止めが必要な理由は、やちむんなどの陶器類は目では見えないような小さな穴や隙間が沢山あるから。その隙間を、あらかじめ埋めておくことでシミや汚れ臭いを防ぐことができます。数年前にやちむんを購入した際も...
双子の成長記録(小・中学生)

【双子育児】小6長男の心の成長。美容に興味を持ち始めた話。

小学6年生の男子(双子)を育てています。ただいま、長男は反抗期の真っ最中なのですが、日々、色々な成長を感じさせてくれます。長男は2~3日前から美容に興味が出てきたようです。予想外にかわいらしい展開になったので、成長の記録として書いてみました...
家計管理・節約

【災害時のお金管理】持ち出し用お金は100均の硬貨ケースが便利

防災用に100均の硬貨ケースを購入しました。私は普段の買い物はクレジットカード派。普段はあまり現金を持ち歩いていません。ただ、災害時はクレジットカードが使えないこともあるでしょうし、ある程度の現金を自宅に用意しています。実家は東日本大震災で...
断捨離・片付け

【断捨離】使わないテレワーク用品などをリサイクルショップに売ってみた

使っていないテレワーク用品などをリサイクルショップに売ってみました。売りに行くのが何だか面倒で先延ばしにしていたけど、買い取ってもらったら部屋もすっきり。気持ちもすっきりしたし、もっと早く足を運べば良かったなーと思いました。まだまだ処分した...
双子の成長記録(小・中学生)

反抗期の子供の居場所作り。「サードプレイス(第三の場所)」を用意してみた結果。

小学6年生の子供が2か月ほど前から反抗期に入ったらしく、毎日、疲れ果てています…(汗)3月にあった5年生最後の保護者会でも「この学年の子供たちは反抗期を迎えているので、イライラしているお子さんが多いです」といったお話がありました。「あー、う...