当サイトには広告が含まれています

双子育児の悩みや便利グッズ

双子育児の悩みや便利グッズ

【双子育児】大好きな絵本「こじかじじっこ」/双子に繰り返し読んだおすすめ絵本

子供たちは、もう10歳。以前のように絵本を読む機会はほとんどなくなってしまいました。我が家の場合、読まない絵本は図書館に寄付をしているのですが、どうしても手離せない絵本もあります。それは「こじかじじっこ もりのはいたつやさん」。あまり有名な...
双子育児の悩みや便利グッズ

双子の名前はどう決める?一卵性の男の子2人の我が家の場合

我が家には一卵性の双子の子供(男の子)がいます。名前は「親から子供への最初のプレゼント」とも言いますし、どんな名前にするか悩みますよね…。赤ちゃん一人の名前を決めるのだって、すごく悩むことなのに、双子なので二人分!二人の名前のイメージや響き...
双子育児の悩みや便利グッズ

【双子育児の体験談】双子育児の抱っこ紐選び。一人用と双子用が必要?おすすめは?

双子育児が始まり、まず用意したのが抱っこ紐。新生児から使えるものを用意して、準備万端!…のはずでしたが、我が家の場合は、ほとんど使わずでした。他にも、おんぶ紐、バウンサー、ベビーカー、ベビーサークルといろなものを使いましたが、結局、使いやす...
双子育児の悩みや便利グッズ

「双子はなぜお揃いの服を着ているのか?」という疑問に答えてみる

双子を育てていて、よく言われることの一つに「今日はお揃いの服じゃないんだね!?」という質問があります。これね、子供たちが小さいうちは本当に多くて、かなりの頻度で聞かれました。私は「双子だからお揃いの服を着せよう」とかいうこだわりは無いんです...
双子育児の悩みや便利グッズ

0歳に買って良かったおもちゃの感想。長く使える、本当におすすめのものだけ!

0歳児向けに買ったおもちゃと絵本で、良かったものをまとめました。子供が赤ちゃんのときには、慣れない育児に必死で、色々なおもちゃを買いました。でも今、振り返ってみると、正解だったもの、失敗だったものがあります。できるだけ、長く遊べるおもちゃを...
双子育児の悩みや便利グッズ

双子の小学校のクラス分け。同じにする?別々にして良かったこと

双子の幼稚園のクラスは同じにしましたが、小学校は別々を希望しました。この記事では、別のクラスにして感じたメリット・デメリットについて書きたいと思います。幼稚園は一緒のクラスを希望した理由子供たちの幼稚園のクラスは、同じクラスを希望しました。...
双子育児の悩みや便利グッズ

【双子育児】幼稚園のクラス分け。別々にする?同じにして感じたメリット・デメリット

双子の幼稚園でのクラス分け、迷いますよね。我が家は二人とも同じクラスにしてもらいました。同じクラスにした理由や、2年間の幼稚園生活で感じたメリット・デメリットについてまとめたいと思います。双子の幼稚園のクラスを同じにした理由双子のクラス分け...
双子育児の悩みや便利グッズ

双子の赤ちゃんを寝かしつけた方法/ワンオペ育児でやったこと

子供が生まれたとき、毎日頭を悩ませたのは「どうやって寝かしつけるか」ということ。我が家は双子なので、二人を同時にうまく寝かしつける必要がありました。そうしないと、一人の泣き声でもう一人も起きてしまって、ぎゃん泣きという負のループが待っていま...
双子育児の悩みや便利グッズ

【双子育児】ストレス解消のためにやったこと

子供たちが大きくなって今は自由な時間も増えたけど、赤ちゃん~未就学児時代は本当にイライラの毎日でした。今振り返っても「私、頑張ったなぁ」と思います。最初はうまくストレス発散できなかったけど、あることをきっかけに、少しずつストレスとの付き合い...
双子育児の悩みや便利グッズ

【双子育児】赤ちゃん用の防災備蓄リストと選び方

双子を育児中です。私が出産する1年ほど前に東日本大震災がありました。被災した親戚から、たくさんの苦労話を聞いたので、その話をもとに双子用の防災グッズは念入りに準備しました。赤ちゃんの防災グッズとして、一番最初に用意すべきものとして、 ミルク...