当サイトには広告が含まれています

自主学習のネタ(小4) 100マス計算

100マス計算 自主学習ネタ(小4)

自主学習のネタ探しとなると「何か特別なものを探さなければ…」という気持ちになりますよね。

でも、宿題の定番の計算問題も「100マス計算」という形で取り組むと、特別感がでるのでおすすめ。

何かのテーマに沿って調べる時間が取れないときでも、自分でマスと数字を割り振れば、すぐに取り組めます。

自主学習のネタ(小4)100マス計算

自主学習ノート「100マス計算」

小4のときに長男が取り組んだ100マス計算のノートです。

今回は掛け算で計算しました。

100マス計算は手軽に取り組めるのがメリット

自主学習のテーマによっては、本やインターネットで調べたり、実験してまとめたりと時間がかかる場合も多いです。

100マス計算の場合は、

  • マスを書く
  • 計算方法(足し算、掛け算など)を決める

だけで取り組めます。

少ない準備で取り組めるのがメリット。

時間がないときや「調べたりするの、面倒~!」と子供のヤル気がダウンしているときにもおすすめ。

100マス分計算する必要があるので、計算にはそれなりに時間を要します。ただ、準備したり調べたりする面では手軽です。

100マス計算をアレンジしてみる

宿題の定番の「計算」も「100マス」方式にすると、ゲーム感覚で子供は楽しく取り組める場合も多いです。

アレンジの仕方としては

  • 低学年の場合は足し算、中・高学年は掛け算にしてみる
  • 桁数を増やしてみる
  • 100マス以上にマス目を増やす

など。

お子さんの習得度に合わせてアレンジできるのもメリット。

計算方法を変えれば、何回か取り組めるのもいいですよね。

以上、自主学習で取り組んだ100マス計算についてでした。

【こんな記事も書いています】

▽漢字が苦手な子供に用意した本で良かったもの。高学年の今は、漢字が得意になりました。