小学2年生の子供が水泳を習い始めて早半年がたちました。もぐることさえ嫌がっていたので、習い始めるまで踏ん切りがつかなかったけど、今感じているのは「もっと早く習えば良かった…」ということ。
水泳をいつ習わせるか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
小学2年生からコナミスポーツで水泳を習い始めました
うちの子供たちは小学2年生の夏から水泳を習い始めました。長男も次男も、小学生になってから急に本格的になった水泳の授業にストレスを感じるようになっていたからです。
(幼稚園では、無理強いはさせないし、テストとかもありませんでした)
小学校では検定があって、どんどん周りとの差がついていくように。次男はできなくても「頑張ろう」と思って取り組めるタイプ。でも長男は「嫌だから水泳の授業は見学するしかない!」と先生に駄々をこねたほど…。
私が教えようとしても話を聞いてくれないので、コナミスポーツの体験教室に参加しました。ここで教えてもらったコーチとの相性も良く、楽しくレッスンを受けることができ「水泳、楽しい!」と思った二人。その後、コナミスポーツで週2回レッスンを受けています。
▽コナミスポーツの体験教室に参加したときの感想。
半年、水泳教室に通った結果。できるようになったこと
小学生としては一番下の級である17級からスタート。17級ではもぐる練習や、バタ足の練習をしました。
コナミスポーツでは月に1回検定があります。今は二人とも14級になり、クロールの練習をしています。(ヘルパー付き)
途中、長男も次男も体調不良で2回検定を受けることができませんでした。「もし受けていたら、受かっていたかも?」と思えるくらいのレベルだったので、その点は残念だったな~と思います。
でも、同じ練習を繰り返すことで体が動きをしっかり覚えるだろうし、次のステップに上がった時に役立つと信じています!
当初は、ほとんど何も泳げない状態だった二人。半年たった今はクロールがほぼ泳げるように!感激です(涙)
もっと早く始めるべきだった理由は小学校の時間割にあり!
コナミスポーツの評判は色々あるけど(混んでいてレッスン時間が短いとか、コーチがすぐ変わるとか)、私としては満足しています。
うちの子供たちは、平日に通っているので、土日に比べて少人数でレッスンを受けられることが多いです。
子供も嫌がらずに通っているし、その点はいいのですが、最近心配ごとが出てきてしましました。
それは、学年が3年生になると6時間授業の日が増えてしまうこと。今は5時間授業のあと、コナミに通っていて、その場合はレッスンの時間まで余裕があります。
でも、6時間授業になると、レッスンに遅刻してしまうんです。遅刻する時間は10分程度なので、準備運動やコースの割り振りの時間に遅れるくらいで、実際のレッスンには間に合います。
でも、問題なのは、6時間授業の日は子供たちが疲れていてコナミを嫌がること。
だから、私としては5時間授業の日にコナミのレッスンを入れたいのですが、3年生になると6時間授業の日が増えるので、それは難しそうです。
水泳は何歳から始めるのがおすすめ?
子供たちが幼稚園のころ、クラスに水泳を習っている子が何人かいました。それを見て「うちは、まだ水も怖がっているし、小学生くらいでいいかな…」となんとなく考えていました。
でも、今思うのは「もっと早くから習わせておけば良かった」ということ。本人のやる気とかもあるけど、学校の時間割の関係でスクールの時間に間に合わなくなってしまう、までは考えもしませんでした。
最初子供が嫌がっていても習い始めてみたら水泳を好きになることはあるし(うちの二人がそうです。)、学校の時間割のしばりがないうちに、幼児期に初めてみるのがいいと思います。
それでうまくいかなかったら、いったんやめてみてもいいんだし、スクールを変えるのもいいと思います。
ちなみに、コナミスポーツの場合は、級が上がると、今より一時間後の時間帯のレッスンになります。(今は16時のレッスンに通っています。)次の時間帯(17時スタート)なら6時間授業でも間に合うんだけど、まずは検定に合格して級を上げなければなりません。
もう少しで3年生。しばらくの間は、学校終わったらすぐにコナミに駆け込む生活が始まりそうです。
以上、小学2年生から水泳を習わせ始めて感じた感想でした。もし、幼児期のお子さんをお持ちで「いつ水泳習わせよう」と悩んでいる方がいらっしゃったら、早めをおすすめします!!
小学校の時間割の関係もあるし、宿題もやらせなくちゃならないので、小学生になるとぐっと忙しくなりますよ~。
▽コナミスポーツの水泳教室の感想はこちらをどうぞ。