当サイトには広告が含まれています

ご飯作り

ご飯作り

【週末のごはん作り】イライラしないためにメニューは固定!夕食は鍋にする

食べるのは好きだけど、料理はそんなに好きじゃありません。でも、手作りしないと気が済まない性格。週末になると「私も週末くらいは家事を休みたいのになぁ…」と気分が沈んだり、イライラしたり。そんな気持ちとおさらばしたいので、週末のメニューは固定化...
ご飯作り

【読書ログ】コウケンテツさん「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」

毎日のご飯作り。しんどくて、辛くて。でも、手作りにこだわってしまう自分がいて、余計自分を苦しめています。そんな時に読んだ、コウケンテツさんの「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」。気持ちがふっと軽くなったし、紹介されて...
ご飯作り

実家の味「甘さ控えめのおはぎ」レシピ

先日まで帰省していました。おはぎの日には母の姉妹が集まって、おはぎ作りをしました。実家のおはぎは、甘さ控え目。この味に慣れているので、お店のおはぎは甘みが強すぎて、ちょっと苦手に感じてしまいます。おいしいんですけどね。親戚みんなが大好きな、...
ご飯作り

【七草がゆの歌の歌詞】祖母に教わった歌詞と七草をたたく回数

お正月を迎えると思い出すのが、七草がゆの歌。実家に住んでいた頃は、1月7日に必ず七草がゆを食べていました。七草を用意して、歌を歌いながらトントン、トントンと小さく刻んで。毎年、祖母と一緒に用意していました。毎年の恒例行事だったけど、今はやら...
ご飯作り

【生活クラブ】おすすめ冷凍食品で買って良かったものリスト

生活クラブに加入する前は、冷凍食品はあまり良いイメージが無く、ほとんど利用したことがありませんでした。でも生活クラブの冷凍食品は原料にこだわったものが多く、味付けもシンプル。冷凍食品のイメージが変わったし、子供にも安心して食べさせられるので...
ご飯作り

【赤梅酢のおいしい食べ方】納豆に混ぜるのがおすすめ

赤梅酢が健康によいと知り、食べ始めました。そのままだと、とても酸っぱいけど、納豆に混ぜて食べると、すごく食べやすい&おいしく食べられるようになりました。この記事では、赤梅酢の使い方や、納豆に混ぜる食べ方について書いています。梅酢とは梅酢とは...
ご飯作り

【生活クラブ】オーガニック紅茶「ブルンジ」はミルクティーにぴったりの紅茶

今日は、お気に入りの生活クラブの紅茶「ブルンジ」について紹介したいと思います。生活クラブのブルンジ紅茶は、なんと無農薬!一般的に茶葉は虫がつきやすいので、農薬だらけだそう…。でも、生活クラブのブルンジ紅茶は無農薬なので安心だし、味も香りもホ...
ご飯作り

【生活クラブ】おすすめ消費財リスト。加入して早10年以上!リピート買いしているもの。

生活クラブに加入して約10年が経ちました。今は生活クラブなしの暮らしは考えられないほど気に入っています。「引っ越すとしたら、生活クラブの配送地域しか考えられない。」と思うほど。高いという意見も多いけど、品質の割にはだいぶリーズナブル。実は手...
ご飯作り

【生活クラブ】幼稚園児のお弁当作りにおすすめ|無添加ウィンナー・チキンナゲット・おとうふ揚げ

子供が幼稚園のころは毎日お弁当でした。お弁同作りはできるだけラクに済ませたいもの。「加工品や冷凍食品を使いたい!」と思いましたが、添加物も気になっていました。生活クラブの消費財なら安心だと分かり、お世話になることに。幼稚園児のお弁当づくりが...
ご飯作り

【生活クラブ】300円なのに本格的なおいしさ!生チョコスプレッド

生活クラブの消費財の中に「生チョコスプレッド」というものがあります。これ、初めて食べたとき、感動しました!市販されていたら、大ヒット商品になるんじゃないかと思うレベル。でも、手ごろな値段で買えるのが生活クラブのすごいところ。今日はそんな生チ...