健康 上瞼に入ったゴミが取れず痛い!眼科で麻酔して取ってもらった話 先日、目に入ったゴミが取れず、まばたきするたびに激痛でした。水で洗っても全然良くならず、初めて眼科で取ってもらいました。こんなの初めてで、びっくり。備忘録として記録しておきたいと思います。目に入ったゴミが取れない!眼科で麻酔して処置してもら... 2022.07.24 健康
家事・生活 洗濯物を干すときの虫よけ対策。家にあるもので簡単にできる方法。 洗濯物を干す時に着になるのが、虫。夏場は虫が増えるので、洗濯物を取り込む際にバタバタはらって確認しています。特に靴下は確認するのが面倒なので、ずっと部屋干ししてました。でも、最近、簡単に虫よけできる方法を思いついて洗濯が快適になったので紹介... 2022.07.22 家事・生活
健康 健康第一だと痛感する日々 2か月ほど前から健康面で色々とあって、ドタバタしています。私本人も家族も。その中で、色々と学びもあってブログにも記録しておきたいなと思っているんですが、余裕がなくて出来ず…。でも、書くのは好きだし、リフレッシュにもなるし。そして備忘録にもな... 2022.07.10 健康
家事・生活 ポケモンのハンカチ(ハンドタオル)レビュー/バースデーとAmazonが安いです 小学5年生の子供のハンカチは、小さめのハンドタオルを選んでいます。一見、薄っぺらに見えますが、何度洗濯しても生地のほつれなどなく丈夫なんです。ミニサイズで小さめなので、子供のポケットにすっぽり入って、落とす心配が無いのもお気に入り。今は、小... 2022.05.21 家事・生活
家事・生活 バースデーのステテコのレビュー/子供のあせも対策のため買い足しました 我が家の子供たちは、汗っかき。特に長男(10歳)は、毎年必ずあせもになってしまうし、なかなか治りません。できるだけ、あせもにならないように衣類選びに気を付けています。まだ5月なのに、夏みたいに暑い日が増えてきましたよね。さっそく、バースデー... 2022.05.20 家事・生活
家事・生活 キッチンのスポンジ収納は吊るして清潔に。100均アイテムで一工夫。 キッチンで使うスポンジ。100均でも様々なグッズがありますよね。我が家は、スポンジを吊るして収納しています。100均グッズを少しアレンジして、収納を作りました。吊るすと乾きも早くて清潔だし、場所もとらず良い感じ。狭い賃貸でも快適にできるアイ... 2022.04.13 家事・生活
家事・生活 パズル収納はセリア(100均)ソフトビニールケースがぴったり 子供のパズルは重ねて棚の中に片づけていました。ただ、最近よく遊ぶ「ドラえもん日本地図パズル」がマグネット式ピースのため、ちょっとしたことで動いてピースがずれるのが悩み。そこで、収納方法を見直すことに。調べてみると、パズル収納としては、以下の... 2022.04.11 家事・生活
家事・生活 セリアの洗濯ボールで、洗濯物の絡みが解消。スルスル取り出せるように。 ドラム式洗濯機から縦型の洗濯機に買い替えて1年半ほど。汚れ落ちもよくなったし、タオルのぺったんこ問題も解消できました。ただ、縦型洗濯機の場合は、洗濯物の絡みがすごいのが悩み。少しでも絡みを解消するためにネットも使ってますが、ネットに入れた状... 2022.04.03 家事・生活
趣味・娯楽 【アレクサでできること】「ささやきモード」が面白い!使い方や注意点など Amazon Echoに搭載されているAIアシスタント「Alexa(アレクサ)」。アレクサでできることは、たくさんありますが、今回は面白い機能「ささやきモード」について紹介したいと思います。アレクサでできること「ささやきモード」が面白いささ... 2022.03.31 趣味・娯楽
ご飯作り 【オニオンスライス】作り方とスライサーの選び方 春が近づき、新たまねぎを大量に買ったのでオニオンスライスを作りました。この時期になると、毎日のように食べている大好きなメニューです。もうね、いつもの生協のカタログに「新玉ねぎ」の文字を見ると、心躍ります…!(※オニオンスライスは新玉ねぎでな... 2022.03.23 ご飯作り