ふるさと納税 楽天ふるさと納税でいちごをゲット!おすすめは?あまおうを選んだ感想 楽天ふるさと納税で、いちごを頂きました。今回選んだのは「あまおう」です。長男はいちごが大好き。普段はあまおうは高いので、手が出ない高級いちご。今回、ふるさと納税のおかげで、たっぷり食べることができました。ふるさと納税でいちご「あまおう」をも... 2021.03.19 ふるさと納税
ふるさと納税 楽天ふるさと納税のホタテ(北海道紋別)の感想/おすすめは解凍して刺身で食べられるもの 楽天ふるさと納税の返礼品でホタテを頂きました。選んだのは、北海道紋別市のホタテ(1.5kg)です。解凍すればお刺身で食べられる新鮮なものを選んだのですが、大正解でした!ホタテは解凍方法も簡単だし、解凍するだけで、1品できるので良いですよね。... 2021.03.17 ふるさと納税
株主優待 サンリオ株主優待お買物券(1000円券)の使い方/ソラマチサンリオショップでお買物してきました サンリオ株主優待のお買物券の期限が今月末(2021年1月31日)なので、お買物に行ってきました。コロナ自粛のため「もう少しコロナが落ち着いたら買い物に行こう」と思っていたんだけど、収束するどころか、どんどん感染状況が広がってしまい…。お買物... 2021.01.26 株主優待
家計管理・節約 楽天リンクが使えない場合の対処法は?楽天モバイルに乗り換えて感じたこと 先日、楽天モバイルに乗り換えました。楽天モバイルは「1年間無料キャンペーン」をやっており、料金面が魅力的だからです。正直、申し込む前は「楽天モバイルってどうなの?」と少し心配もありました。通信状態が悪いとか、悪い評判もちらほら聞くので…。で... 2020.09.12 家計管理・節約
ふるさと納税 ふるさと納税で桃5kg(寄付金額:10,000円)をもらった感想*山形県産の桃、おすすめです! ふるさと納税の返礼品で、山形県産の桃を頂きました。今回は、なんと5kg!箱にびっしり詰まった白桃を見て、思わずにんやりしてしまいました。今回の寄付金額は10,000円で、ふるさとチョイスから注文しました。(※我が家で申し込んだプランはすでに... 2020.08.27 ふるさと納税
株主優待 オリックスの株主優待が到着。ふるさと優待で選んだもののレビュー(2020年) オリックスから株式優待が到着しました。優待品は「ふるさと優待」というカタログギフトでした。カタログには、日本各地の名産品が掲載されていて、好きなものを選んで注文します。たくさんの名産品の中から、自分の好きなものを選べるのは嬉しいです。この記... 2020.08.20 株主優待
ふるさと納税 【ふるさと納税のレビュー】本晒しタオルケットの感想(大阪府和泉市*泉州こだわりタオル本晒しタオルケット1枚) 大阪府和泉市より、ふるさと納税の返礼品「泉州こだわりタオル本晒しタオルケット1枚」を頂きました。「本晒しって何?」と思っていたのですが、キュキュっとした肌触りが気持ち良くて、夏にぴったりのタオルケットでした。ふわふわ系のタオルケットとは、ま... 2020.08.15 ふるさと納税
株主優待 ダイドーリミテッド株主優待(2020年)が到着。お洒落で気分上がる!ニューヨーカーのバッグのレビュー。 ダイドーリミテッドから株主優待をいただきました。昨年は今治タオルでしたが、今年はニューヨーカーのバッグでした。ダイドーリミテッドの株主優待は、条件が改悪されたと言われています。優待の条件の保有数が100株保有から500株保有に変更になったん... 2020.07.14 株主優待
家計管理・節約 【節約】結婚式費用を抑えるなら、共済の衣装レンタルを利用すべき理由 結婚式ってお金がかかりますよね。私が結婚式を挙げたのは、もう10年以上前になります。私はホテルで挙式をして、ドレスはホテルの中の衣装屋さんで借りました。なんと、ドレスのレンタル代は1着10万円以上しました。その後、都民共済に加入して驚いたの... 2020.07.13 家計管理・節約
株主優待 【ハニーズ】株主優待券の使い方を解説。優待で毎回ゲットするものとお得な使い方。 夫がハニーズの株を所有していて、年に1回、株主優待券が届きます。夫は100株保有しているので、3000円分(500円×6枚)の株主優待券です。夫はもちろん、ハニーズでお買物しません。優待券は、いつも私のところへ。ハニーズの優待券があると、気... 2020.06.30 株主優待