教育(本・知育玩具など) 小学生(低学年)男の子におすすめの本リスト/感想と本選びのポイント 小学生になってからは少し文字量が多い本を楽しむようになりました。それまでは絵本中心でしたが、児童書を読むことが増えてきました。でも、文字と挿絵のバランスがよくないと途中であきらめてしまいます…。低学年の子供の本選びは難しいですね…。今回は、... 2019.11.06 教育(本・知育玩具など)
TJK保養所 【TJKリゾート金谷城】本館和室の宿泊レビュー。お部屋・朝食・夕食の口コミ 今回は保養所の千葉にあるTJKリゾート金谷城のレビューです。今回宿泊したのは、本館和室。アネックスもありますが、私は本館の方がお気に入り。本館和室の様子や、食事のことなど、詳しく感想をまとめています。TJK健保の組合員用の保養所のため、一般... 2019.11.05 TJK保養所
子供の健康記録 乳歯の後ろに生えた永久歯は、キレイに並びました!生え変わりの時期に気を付けたいこと。 今日、子供の歯科検診へ行ってきました。歯科検診へは4か月に1回のペースで通っています。今回は、上の前歯の乳歯がグラグラ揺れ始めているので相談してきました。また、以前、下の前歯の乳歯が抜ける前に永久歯が後ろから生えてきてしまい、歯医者さんで抜... 2019.10.30 子供の健康記録
家事・生活 【家庭で洗える毛布】おすすめは「ポリエステル毛布」軽くて暖かいです! 肌寒い日が増えてきたので、新しい毛布を買いました。選んだのは軽くて暖かいポリエステル素材の毛布です。以前は昔ながらの重量感のある毛布を使っていましたが、家庭では洗えないのでダニが気になっていました。家庭で洗濯できる毛布を選びました。ポリエス... 2019.10.30 家事・生活
小学校生活 給食を残すと怒られる?デザートは食べられない?小学生の悩みのこと 先日、給食のことで長男が泣きながら帰ってきました。理由は「大好きなデザート(フルーツポンチ)を一口も食べられなかったから。」どうやら、他のおかずが食べ終わらなかったので、デザートを食べられなかったようです。何日も前から楽しみにしていた、フル... 2019.10.26 小学校生活
小学生の英語学習 【小学生の英語学習】おすすめの単語教材は「ペンがおしゃべり!小学えいご絵じてん800」/遊びながら楽しく覚えられた 小学生の英語学習教材としておすすめなのが、タッチペン式の教材。我が家には小学生の子供が二人いるのですが、英単語や基本的なフレーズを学習するために使っています。我が家の子供たちは小学1年生からオンライン英会話を始めました。でも週に一回のレッス... 2019.10.25 小学生の英語学習
ふるさと納税 【ふるさと納税】宮城県石巻市の「白謙のかまぼこ」が肉厚でおいしい ふるさと納税の返礼品で宮城県石巻市の「白鎌のかまぼこ」を頂きました。宮城県には、かまぼこのお店がたくさんあります。そんな中、地元でも有名なのが「白謙(しらけん)」のかまぼこです。実は私は宮城県に長い間住んでいたことがあります。地元のスーパー... 2019.10.24 ふるさと納税
ご飯作り 料理初心者におすすめのレシピ本「これでいいんだ!自炊ごはん」レビュー 私は料理初心者ではありませんが、料理をするのは得意ではありません。毎日、手作りのおいしいご飯を作りたいけど、メニューはマンネリ気味になってしまいます。日々、色々な料理本やクックパッドをチェックしているのですが、本当に手軽につくれて、かつ美味... 2019.10.22 ご飯作り
沖縄 【沖縄旅行】子供用アメニティを借りて荷物を減らす方法 沖縄旅行の荷造りをして感じたのは「海外旅行並みじゃない?」ということ。海で遊ぶ場合は、水着や浮き輪、マリンシューズなどが必要になるので大荷物になります。ただ、海で遊ばない場合は、そんなに荷物はありません。むしろ、半そでメインなので荷物は少な... 2019.10.21 沖縄
ご飯作り 【生活クラブ】300円なのに本格的なおいしさ!生チョコスプレッド 生活クラブの消費財の中に「生チョコスプレッド」というものがあります。これ、初めて食べたとき、感動しました!市販されていたら、大ヒット商品になるんじゃないかと思うレベル。でも、手ごろな値段で買えるのが生活クラブのすごいところ。今日はそんな生チ... 2019.10.20 ご飯作り