当サイトには広告が含まれています

狭い賃貸マンションのトイレ収納。ストックしているものとシンプル収納のコツ。

家事・生活

築30年以上の賃貸マンションに住んでいます。収納は少な目だし、トイレには全く収納がありません。

でも、やっぱりトイレに収納はあった方が便利だな~ということで、トイレにストックするものの種類や量を見直し、今のスタイルで落ち着きました。

そんな我が家の、

  • 全く収納がないトイレに、収納を作った方法
  • トイレにストックしているもの・量

について書いてみたいと思います。

そうそう、以前は家が狭く収納が少ないことが嫌でした…。

でも「あえて選んだせまい家」という本を読んで、狭い家でも心地よく暮らす方たちの姿を知ってからは、工夫して暮らすのが楽しくなってきて。

「古い」「狭い」でも、工夫すれば快適になるんですよね♪

「あえて選んだせまい家」は狭い家で心地よく暮らすコツがたくさんつまった本なので、暮らし方を見直したい方には、おすすめです。

トイレ収納がない家に、収納を作りました

手軽にトイレ収納を作る方法は2つ

トイレ収納を作る方法はいくつかあると思いますが、手軽なのは

  • トイレ用収納棚を設置する
  • 突っ張り棚を設置する

だと思います。

トイレにある程度の広さがあるなら棚を設置するのも便利だし、見た目的にも良いですよね。

▽組み立て不要の完成品

ただ、広さが確保できなかったり、費用を安く抑えたい場合は突っ張り棚(突っ張り棒のように簡単に設置できる棚)がおすすめです。

▽突っ張り棚

手軽な突っ張り棚を設置しました

我が家のトイレは狭いのと、数年後に引っ越しを予定しており家具を増やしたくなかったので、突っ張り棚を設置しました。

設置も簡単だし、引っ越し時にもかさばりません。

突っ張り棚一つ設置するだけで、簡単に収納スペースができますよ。

トイレにストックしているもの

我が家のトイレストック品

私が、トイレの突っ張り棚に収納しているのは、

  • トイレットペーパー
  • 生理用品
  • トイレ用おそうじシート

です。

右から、

  • トイレットペーパー
  • 生理用品(ストック分)
  • 生理用品(日常的に使う分)
  • お掃除シート

です。

つっぱり棚の上でストックしているもの

以前は、生理用品は別な部屋の押し入れにストックしていました。

でも、トイレの収納棚に余裕があるし、使う場所に保管しておいた方がストックの管理がラクなので、このスタイルに。

見た目的には全然おしゃれではありませんが、

  • ストック管理がしやすい
  • 使いやすい
  • 収納棚のデットスペースがない

と狭い我が家にはぴったりなので、このスタイルに落ち着きました。

トイレットペーパーはあえて隠さず収納

トイレットペーパーは18ロールパックを購入しています。けっこうな重さがあるので、最初はつっぱり棚が外れないか心配でしたが、一度も棚がずれてきたことはありません。(入居して9年近くになります。)

見た目的にはかごに移し替えたりした方がキレイですが、ほこりがたまって掃除が面倒だし、量の把握もしづらくなるので、あえてそのままにしています。

あと、もし地震などで落下してしまった際にも、かごに入れているより、ビニール袋で包まれた状態の方が被害が少ないかな…と思っています。

ちなみに、我が家の場合は、18ロールあると1か月ほど持ちます。

そして、トイレットペーパーは、トイレだけではなく、押し入れに1パック(18ロール)をストックしています。トイレのものは基本的にはトイレに保管するようにしていますが、これは別。

震災時など、トイレットペーパーが品薄になったときに備えた分を、押し入れに保管しています。

トイレットペーパーの工場は、東海地方に集まっているそうです。東海地方が被災してしまうと、トイレットペーパーが品薄になってしまうそうです。

生理用品は2つに分けて収納

生理用品は2つに分けて収納していて、

  • 日常的に使う分
  • ストック分

と分けています。日常的に使う分は、とりだしやすいように、100均の白いかごに入れています。かごの中はこんな感じ。

普通の日用、量が多いとき用、夜用の3種類をいれています。さっと取り出しやすいし、残りはどのくらいあるのか把握しやすいです。

そして、ストック分は、お気に入りの紙袋に入れて目立たないようにしています。(私は大好きなパン屋さん、ポールの紙袋を使っています。ちょうどつっぱり棚の幅にぴったりでした。)

日常的に使う分(白いカゴ)の中身が減ってきたら、ストック分から補充。そして、新たにストック分を買い足します。

生理用品はかさばるので、あまりストックは持ちたくありません。でも、ある程度はストックもないと心配なもの。バランスが難しいんだけど、ストック分はこの紙袋におさまる分だけあれば、まずは十分かな。

以前は、別なお部屋の納戸にしまっていました。でも、「使う場所に収納する」とルールを決めたら、在庫管理もラクになり、つっぱり棚上にあった余分なスペースを有効活用できて良い感じ♪

トイレのお掃除シートは棚上、洗剤は床に直置きしています

トイレのお掃除シートは、つっぱり棚に保管しています。でも、洗剤は棚から落ちてこぼれたりしたら大惨事なので、床に直置きしています。

目立たないように便器の少し裏側のところに置いています。

本当は低い位置に棚などがあれば、そこにしまえるのですが、しょうがないですね…。

消耗品はAmazonやネットスーパーで注文しています

トイレ用の消耗品は、かさばるのでお買物が大変なんですよね。うちは車がないので、買い物は基本的に自分で全部運ぶ必要があります…。

だから、ネットスーパーやAmazonで注文することが多いです。他に買いたいものとのバランスで、ネットスーパーにするか、Amazonにするか使い分けています。

ネットスーパーはダイエーをよく利用しています。イオンの商品も買えるので、トイレットペーパーはトップバリュブランドの安いものを選んでいます。

Amazonも消耗品を調達するのに、便利なんですよね。トイレに必要な消耗品はAmazonでもいろんな種類があるし、定期便に登録すると、さらに安く買えるので節約にもなります。

Amazonだと、消耗品は「買い合わせ対象」になっていて、2000円以上注文しないと買えないこともあるんです…。でも、ナプキンや、トイレットペーパー、洗濯洗剤なんかを組み合わせれば、あっという間に2000円になるので、特に問題ないかなと思っています。

Amazonでは、定期便を利用すると更に10%オフでお買物できるのがいい♪

定期便って、最初は何だか分からなくてハードルが高く感じました。

でも、

  • 配送頻度(月に1回なのか、3か月に3回なのか…など)
  • 注文個数

は好きなように変更できるし、定期便で届けてもらう時期になると、事前にメールももらえます。そのとき、まだストックがあれば、配送をキャンセルすることもできます。(もちろん、手数料はかかりません)1回使ってみれば、すぐになれると思います。

欲しい商品に、定期便の設定があるなら、絶対に使った方がいいです。手数料もかからないし、節約になりますしね。

そうそう、子供のオムツもAmazonは安いです。子供たちが小さいころは、かなりお世話になりました。

さいごに

トイレに全く収納が無い、賃貸マンション。つっぱり棚を設置し、消耗品のストック方法のルールを決めたことで、快適に使えています。

収納が少ない家ですが、少しでも心地よく暮らせるようしていきたいな。

以上、狭い賃貸マンションのトイレの収納についてでした。

▽我が家の日用品のストック管理について。

▽【子育て】狭いお部屋でも飾れる、おすすめの鯉のぼり。

▽【家事】毎日の洗い物も、水切りかごを変えたら快適になりました。

▽【家事】片付け・収納の参考になった本の感想。