ずっと「あるのが当たり前」だと思っていた、固定電話。
悩みつつ、半年前に処分しました。
結果、固定電話が無くても問題なし!今のところ困ったことはありません。
それまで、子供が幼稚園や小学校に入ると固定電話も必要なのかと思っていたのですが、意外と無くても大丈夫なものですね。
実際に処分して分かった、メリット、デメリットについてまとめました。
固定電話を処分することに決めた経緯
私の暮らしの中で、いままでどのように固定電話と付き合ってきたか、最初に触れたいと思います。
まず、私の実家には固定電話があります。
私が一人暮らしをするときにも、両親は新居に固定電話を用意してくれました(もう20年くらい前の話です)。
当時は携帯電話を持っていない方も多かったし、私としても「固定電話は必ず家に必要なもの」という位置づけでした。
周りの大学の友達でも一人暮らしの場合は、固定電話を持っている子が多かったです。

固定電話、必要なのかな…?
ときは流れ、結婚後も、固定電話は使っていました。
でも固定電話で通話をするのは両親との電話くらい…。固定電話だから、もちろん家にいるときしか使えないんですよね。
出先だと携帯電話で電話することになるし、友達や会社の同僚などと交換している番号も携帯電話の番号。
だんだん、固定電話が鳴る機会は、めずらしくなってきて…。
固定電話にかかってくると「あ!お母さんからだろうな」と思うほど、かけてくる人は限られていたんです。
あと、たまに勧誘の電話や、間違い電話がかかってくるくらい。我が家の番号は、ある飲食店と番号が似ているらしく、問い合わせの電話が時々きていました。
そんな状態のままで何年も過ごし「固定電話」=「あるけど滅多に使わないもの」になっていきました。
固定電話を処分することに決めた理由
固定電話を処分することになった理由は「こういうときに固定電話必要じゃない?」と思っていた場面で「特に必要なかった」からです。
我が家の場合は漠然と「幼稚園や学校とのやりとりには、固定電話必要だよね」と思っていたんですが「携帯だけで十分事足りる」と分かったのが、処分を後押ししてくれました。
学校とのやりとりは携帯か一斉メールで十分
※これは我が家の子供たちが通う幼稚園・学校の場合です。地域や幼稚園・学校ごとに事情は違うと思いますが、一例として参考にしてくださいね。
固定電話、幼稚園とのやりとりで必要?
例えば、子供が幼稚園に入り、幼稚園に提出した書類には固定電話を記入する欄がありました。
そこには固定電話、そして緊急連絡先として私の携帯電話の番号を書きました。
でも、実際に先生からかかってくるのは携帯電話のみ。幼稚園の先生はマメで何かあるとすぐに連絡をくれるのですが(月に数回のペース)、結局一度も固定電話にかかってくることはありませんでした。
固定電話、小学校とのやりとりで必要?
小学校に入ってからも幼稚園時代と同じで、まずは携帯電話にかかってきます。
携帯に出れなくても、留守電にメッセージを入れてくれたり、再度かけなおしてくれたり。私と夫の携帯電話の番号が書いてありますが、まずは私の番号にかかってきます。
固定電話の番号も提出済みの書類に書いてありますが、実際に固定電話にかかってきたことは一度もありません。
固定電話と携帯電話のどちらにかけるかは、先生の考えによるかもしれません。でも、我が家の場合は、この数年間の間に固定電話には一度もかかってこないのは事実。
次第に「携帯だけあれば十分じゃない?」と感じるようになってきました。
小学校は連絡網もない
我が家の子供たちが通う学校は、連絡網もありません。
幼稚園のときは、絡網があって、お母さんの携帯電話の番号がのった一覧表が配られてました。でも、実際に連絡網が回ってきたのは「連絡網の練習」のときだけ。
緊急の連絡に関しては、幼稚園から一斉メールがくるようになっていたんです。
この一斉メールについては、小学校も同じ。
小学校は連絡網すらなくて、一斉メールだけです。
教育委員会が指定するメーリングリストに登録すると、学校からの細かな情報が届きます。
届く内容は
- 急な授業内容の変更
- 不審者情報
- 持ち物の連絡
- 夏休み中、プールは今日入れるのか?(天候によるので)
などなど。
基本的には子供が連絡帳に書いてくるけど、その後、連絡が必要になった場合は一斉メールで連絡がきます。
親にとっても便利だけど、先生方にとっても気軽に連絡できて便利ですよね。
連絡網だと、最後の人に回るまで時間がかかったり、連絡しても相手が出てくれないとヤキモキしたりしますよね…。
それに小学校だと親同士が合う機会もほぼ無いので、ある意味、全然知らない人。
連絡網で連絡するとなったら、私はきっとすごく緊張しちゃうから一斉メールで助かっています。
PTA活動はラインでやりとり
学校関係で他の保護者の方と連絡をとる必要があるのは、PTAの活動のとき。
やりときは、ラインかメールがほとんどです。ラインでグループが作られてメンバー同士の連絡をすませています。
むしろ、ラインを使ってないと厳しいかも…という状況。
幼稚園のPTA活動も、小学校のPTA活動もラインでやりとりなので、固定電話より、ラインが使えないと困ると思いました。
銀行などの書類も携帯番号でほぼ十分
以前は、銀行の手続きや公的な書類には固定電話の番号が必要っだと思っていました。
でも今は、携帯でも大丈夫なんですよね。(全てのケースで固定電話が必要ないのかは分かりません…)
私は、以前は何かの手続きの書類には固定電話の番号を書いていました。でも、もう何年か前から書くのをやめるようになっていました。
理由は
- 連絡は携帯に欲しい
- 携帯電話の番号のみで書類を受け付けてもらえる
からです。
固定電話を処分して良かったこと
固定電話がなくても携帯で十分だと思ったので、固定電話を処分!
実際に処分してみて感じたメリットは以下のことです。
固定費が減った
まず、固定電話の固定費がかからなくなりました。今まで毎月かかっていた支出が減るというのは、やっぱり嬉しいです。
月々の金額はそんなに大きくないけど、今後ずっと固定電話の固定費がかからないと思うと節約効果は大きいです。
勧誘の電話がこなくなった
固定電話をやめたら勧誘の電話が減りました。
詐欺電話の防止になる
詐欺の電話は固定電話にかかってくることが多いという話があります。
実は私、一度だけ詐欺の電話がかかってきたことがあります。
それは固定電話ではなく、携帯電話にでした。
警察に連絡して事情を説明すると「携帯電話にかかってきたんですか?固定電話じゃなくて?」と何度も確認されて「これは非常に珍しいですよ!普通は固定電話にかかってきますからね。」と警察官からお話がありました。
私、何年も前にポイ活をしていたのですが、その時に登録していたのが携帯電話。おそらく、その時のどこかのサイトから個人情報が漏れちゃったのかも!?
それゆえ、私としては、携帯電話に詐欺の電話がかかってきたのは納得なんですが、警察官の方の話では詐欺の電話のほとんどが固定電話らしいです。きっと、高齢者狙いのケースが多いのかもしれませんね。
と、いうことで固定電話をやめると詐欺の電話も減るかもしれません。
固定電話を置くスペースがいらない
固定電話を処分すると、置く場所もいらないのでお部屋がすっきりします。これが、意外なメリットでした。
今まで、固定電話を置いていいた場所には、デジタルフォトフレームを置いたり、タブレットを置いています。狭い家なので、スペースを有効に使えて良い感じ。
固定電話を処分して困ったこと
固定電話を処分して困ったことは、今のところないです…。
もう何年もほとんど使わず、固定電話があることすら忘れているくらいだったので。我が家の場合は、特に困ったことはありません。
固定電話を処分しない方がいい場合
我が家の場合は、固定電話を処分しても問題ありませんでしたが、処分しない方が良いこともあるでしょう。
ちなみに、私の実家では毎日のように固定電話を使っているので、それを例に考えてみました。
固定電話しか使わない(使えない)家族がいる
私の実家の場合は、母と父は携帯電話を持っていますが、祖母は持っていません。
機械類の操作がとても苦手なので、携帯電話を使うことに対してはとてもハードルが高いです。そもそも、外出することは限られているので、携帯電話を持つ必要もありません。
祖母にとっては、固定電話を処分してしまうと、とても困るので、ずっと必要です。こういった、何世代かで暮らしている場合は、固定電話を処分してしまうと困ると思います。
ただ、固定電話にはよく勧誘や詐欺の電話がかかってくるそうです。
防犯対策のため、実家の場合は、いったんアナウンスを流して留守電モードに切り替えて、吹き込んだ人しか電話がつながらないようにしています。
よく実家に電話をする親戚などには、事情を伝えてあるので問題ないし、その他の方でも本当に用事がある人は必ずメッセージを入れてくれます。
数年前から、この方法で固定電話を使っていますが、問題なく使えています。
ファックスを使うことがある
実家は自営業でファックスで仕事のやりとりをするので、固定電話が必要です。
今はパソコンでファイルを送れば済むことも多いけど、会社や業種によってはファックスが必要な仕事もあるんですよね。
ファックスを使いたい方は、固定電話を処分しない方が良いと思います。
さいごに
固定電話を処分してみて感じたメリットやデメリットについて書いてみました。
固定電話が必要かどうかは、暮らし方や家族の年齢によっても、だいぶ変わってきます。
我が家の場合は「固定電話を処分しても問題なかった」ですが、ご家庭によって固定電話に求めることは色々だと思います。メリット・デメリットを比較したうえで決めてくださいね。
以上、固定電話を処分した感想でした。