習い事(コナミスポーツ) 【コロナ禍の習い事】コナミスポーツの水泳を再開。スイミングスクールでの感染対策と子供の様子。 7月になり、子供たちの習い事も再開しました。我が家の子供たちはコナミスポーツの水泳に週に2回通っています。6月までは分散登校だったので、習い事も自粛していましたが、7月からの通常登校に合わせて再開することにしました。通常登校になり習い事も再... 2020.07.10 習い事(コナミスポーツ)
小学生(学習) 【プログラミング】スクラッチでスクラッチャーになれました!小学生のプログラミング学習のこと 小学3年生の子供がプログラミングにはまっていて、スクラッチという無料学習サイトで作品作りをしています。スクラッチでは、難しいコードを覚えなくても、日本語で表記されたブロックの組み合わせで作品が作れるので初めてのプログラミング学習にぴったり。... 2020.07.09 小学生(学習)
TJK保養所 【TJKリゾート金谷城】個食を食べてきました(レビュー)/子連れ宿泊記 久々にTJKリゾート金谷城へ行ってきました。今まで、コロナ自粛でものすごく引きこもっていて、夫はいまだにテレワークで全く外出なし。家族意外と会いません。我が家で出かけるのは、子供たちが学校に行くくらいです。今回は、直前まで、外出するかしない... 2020.07.02 TJK保養所
株主優待 【ハニーズ】株主優待券の使い方を解説。優待で毎回ゲットするものとお得な使い方。 夫がハニーズの株を所有していて、年に1回、株主優待券が届きます。夫は100株保有しているので、3000円分(500円×6枚)の株主優待券です。夫はもちろん、ハニーズでお買物しません。優待券は、いつも私のところへ。ハニーズの優待券があると、気... 2020.06.30 株主優待
双子の成長記録(小・中学生) 来週から小学校は通常登校に。急激に戻る「日常」に気持ちがついていかない…。 来週(6月29日)から小学校が通常登校に戻ることになりました。今は分散登校で週3日の登校なのに、来週から元通りに!?急激な変化で、気持ちがついてきません。不安だな~というのが本音です。今は分散登校で、3時間授業今は分散登校で、1クラスが2グ... 2020.06.23 双子の成長記録(小・中学生)
小学生(日常生活) 【日記】小学校の運動会はコロナで中止決定。中止になって安堵した長男の気持ち。 コロナの感染拡大防止のため、小学校の運動会は中止になりました。当初は秋に延期の予定でしたが、中止が決定。運動会に限らず、ほとんどすべての行事が中止になりました。運動会が中止になって、残念がる子も多いと思いますが、我が家の場合は逆で喜んでいま... 2020.06.20 小学生(日常生活)
断捨離・片付け 【片付けの記録②】やってみたら、意外とラクだった小掃除。もっと早くやれば良かったことリスト 家族4人で64平米の家に住んでいます。片付けてはいるつもりだけど、すっきりしなくて、常に片付けのことが気になっているのが悩みです。暮らし系の本や収納・片付けの本を読むのが好きで、情報だけはいっぱい持っているつもり。でも、実際に自分が動かない... 2020.06.19 断捨離・片付け
小学生(日常生活) 【日記】分散登校のグループ替え&給食が再開されました。 コロナの影響で分散登校が続いていますが、今週から給食が始まりました。今週は週に3回登校で、1日あたりの授業時間は3時間+給食です。そして、分散登校は、友達の輪を広げるためにグループ替えがありました。久々の給食にテンションが上がる子供たち久々... 2020.06.15 小学生(日常生活)
趣味・娯楽 狭いベランダの活用方法*イスを置いて読書スペースを作りました 「あぁ、日に当たりたい…!」我が家は西向きなので、午前中は日が当たりません。西向きの家に住み始めて、早9年。午前中はどんより気持ちが落ち込むことも多いです。でも、試しに日が当たらない朝のベランダにイスを置いてみたら、最高のくつろぎスポットが... 2020.06.13 趣味・娯楽
双子妊娠・出産 双子妊娠で里帰り出産はいつから?里帰りしないと決めた理由 我が家には一卵性双子の男の子がいます。妊娠が分かった時、私は里帰り出産をするつもりでした。でも、結局は里帰り出産をせずに自宅近くの総合病院で出産しました。この記事では、双子妊娠で、里帰り出産しなかった理由と、感じたことについて書いています。... 2020.06.09 双子妊娠・出産