当サイトには広告が含まれています

子育ての記録

小学生(オンライン英会話)

子供向けオンライン英会話で効果が上がる先生の選び方。2年以上受講して分かったこと。

小学生の子供がオンライン英会話を習っています。1年生から習い始めて、もうすぐ3年。オンライン英会話の先生は、どのスクールでも毎回自由に選べる場合が多いです。我が家の子供たちが習っている、HATCHLINK Jr (ハッチリンクジュニア)の場...
中学受検(公立中高一貫校)

中学受験の準備はいつから始める?マンガ「二月の勝者」を読んでショックを受けた話

我が家には小学4年生の子供がいます。最近、気になっているのが「中学受験はどうするか?」ということ。私も夫も地方出身で、大学卒業までずっと国公立。受験したのは高校、大学のみです。でも、今は東京に住んでいて「東京では中学受験する子供が多い」と聞...
小学生(学習)

小学生のパソコンケースを購入。ランドセルに入るケースが使いやすい(レビュー)

GIGAスクール構想で、小学生の子供に貸与されたパソコン。持ち帰りが多いため、パソコンケースを購入したんですが、選ぶときに注意した点がいくつかあります。ランドセルにぴったり入るケースの選び方や、注意点、実際に購入したケースの感想をまとめています。
小学生(学習)

【超入門】子供におすすめのプログラミング本/まずは「プログラミングって何?」を知れる本を選ぼう

昨年(2020年)から小学校でもプログラミングの授業が始まりましたね。我が家の子供たち(小学4年生・双子)が通う小学校の場合は、昨年のプログラミング授業は1回だけでした。コロナ休校などで、学校側もバタバタしていたせいかな…。子供たちは、プロ...
小学生(学習)

宿題をしない子供。ゲームを条件にするのは良くないのか試行錯誤した結果。

小学生の子供が、声掛けをしてもなかなか宿題しないので、3年間ほど試行錯誤していました。最初は、毎日何度も「宿題しなさい」と声掛けしたり。でも、全然効果が無いから、あえて放置して任せてみたり。我が家の場合は、「宿題をやったら、ゲームができる」...
子供(健康記録)

突然、子供の全身に蕁麻疹が出た!原因や処方された薬の記録

先日、長男(小学4年生)の全身に蕁麻疹が出ました。子供の体に蕁麻疹が出たのは、今までで2回目。2~3歳のときに1回だけ出たのですが、数時間であっという間に消えてしまいました。蕁麻疹の原因は分からないことが多いそうで、初めての時の原因も分から...
小学生(日常生活)

運動が苦手で嫌がる子供。克服のきっかけになった意外な出来事とは?

我が家の長男(小学3年生)は運動が苦手だし、嫌いでした。小さい頃からずっとそう。子供って外を元気に走り回っているイメージでしたが、違うんです…。長男は家で本を読んだり、工作したりするのが好きなタイプ。「もっと運動して欲しいな」とずっと悩んで...
小学生(学習)

知育玩具「立体パズル」は子供にも大人にもおすすめ!小学生と遊んだ感想

小さい頃からパズルが好きな子供たち。普通の平面パズルから始まって、幼稚園ごろからは「立体パズル」でも遊ぶようになりました。立体パズルは平面から立体まで、たくさんの作品を作れる(作例集だけで110種類あり)4歳~大人も遊べて、脳トレになる値段...
子供(健康記録)

【しゃっくりの止め方】子供や赤ちゃんでも簡単にできる方法

子供がよく「しゃっくり」をします。なかなか止まらなくて困るので、子供でも簡単に出来る方法を探して試しています。今回、特に効果があった方法を3つ紹介します。子供や赤ちゃんでも簡単にできる!しゃっくりの止め方①冷たい水をたくさん飲む1つ目は、水...
小学生(学習)

「パンダでおぼえる四字熟語」は小学生が楽しく学べる一冊

我が家には小学3年生の子供がいます。最近、お誕生日プレゼントで「パンダでおぼえる四字熟語」をいう本を頂きました。四字熟語の本と言うと、一見難しそうですよね。でも、この本の第一印象は「え、パンダの写真集なの?」と思うほどパンダの写真満載で、と...