家事・生活 おねしょシーツ(防水シーツ)の洗い方と早く乾かす方法 子供のおねしょシーツの洗濯で数年間苦労した体験談をもとに、おねしょシーツの選び方や洗う方法、早く乾かす方法を解説しています。 2020.03.23 家事・生活
買い物 【ル・クルーゼ】ミニ・ラウンド・プレートの口コミ/普段使いにも、プレゼントにもおすすめのお皿 「ル・クルーゼ」のミニ・ラウンド・プレートを購入したのですが、やや小さめのサイズ感が使いやすくて、毎日の食卓で大活躍。ミニ・ラウンド・プレートは直径12センチ。5色セットです。最初は「少し小さめなので、どんな使い方をしよう?」と迷いましたが... 2020.03.21 買い物
家事・生活 子供衣類の収納方法。ダイソーのスクエア収納ボックスを使って、きれいをキープ! 我が家では子供用のタンスとして、白いプラスチックのチェストを使っています。子供の衣類って、サイズが小さめなので、仕切りを使わないとチェストの中でぐちゃぐちゃになりやすいんですよね。ダイソーのスクエア収納ボックスを使ってからは、きれいな状態を... 2020.03.14 家事・生活
ご飯作り 【生活クラブ】オーガニック紅茶「ブルンジ」はミルクティーにぴったりの紅茶 今日は、お気に入りの生活クラブの紅茶「ブルンジ」について紹介したいと思います。生活クラブのブルンジ紅茶は、なんと無農薬!一般的に茶葉は虫がつきやすいので、農薬だらけだそう…。でも、生活クラブのブルンジ紅茶は無農薬なので安心だし、味も香りもホ... 2020.03.14 ご飯作り
家事・生活 部屋干しラック「アイリスオーヤマの窓枠物干し」の感想。つっぱり棒で使いやすい。 梅雨や花粉の時期は、部屋干しをしています。つっぱり棒タイプの部屋干しラックは簡単に設置できるし、部屋干しが快適になりました。我が家で使っているのは、アイリスオーヤマの窓枠物干し。サイズによって値段は異なりますが、2000~3000円とリーズ... 2020.03.13 家事・生活
買い物 【比較】しまむらにはファイバーヒートより暖かいインナーがある!ユニクロ・GU・ホットコットとの違いや選び方 極暖系のインナーは各社から出ていて、しまむらユニクロGUベルメゾンなどが有名です。どれも、そこそこ評判が良ので迷いますよね。でも、自分に合うかは実際に試してみないと分からないので、毎年少しずつ買い足して比較しています。極暖系インナーを選ぶ場... 2020.03.12 買い物
家事・生活 【ノートを安く買う】1冊30円!イオンとAmazonで買える安いおすすめノート ノートが安いのはAmazonとイオン。安いノートを種類別にリスト化し、使った感想をまとめました。 2020.03.12 家事・生活
ご飯作り 完全無欠コーヒーの簡単な作り方 夫はもう何年もダイエットをしていて、今は「糖質を減らす」&「朝食は完全無欠コーヒーを飲む」という方法をやっています。完全無欠コーヒーを作るグッズが、おしゃれ。私の目の保養になっています♡食事制限はつらいけど、かわいいグッズを使って楽しくでき... 2020.03.10 ご飯作り
家事・生活 日用品でストックしているもの。どれくらい必要?/狭い賃貸・4人暮らしの場合 狭い賃貸マンション(64平米)に4人暮らし(大人2人・小学生の子供2人)の我が家。収納は限られているので、ストックも定期的に見直しています。子供の成長に応じて必要な日用品も変わるけど、赤ちゃん時代を過ぎてからは、ほぼ同じ種類・量です。私がス... 2020.03.08 家事・生活
ご飯作り 【生活クラブ】おすすめ消費財リスト。加入して早10年以上!リピート買いしているもの。 生活クラブに加入して約10年が経ちました。今は生活クラブなしの暮らしは考えられないほど気に入っています。「引っ越すとしたら、生活クラブの配送地域しか考えられない。」と思うほど。高いという意見も多いけど、品質の割にはだいぶリーズナブル。実は手... 2020.03.07 ご飯作り