当サイトには広告が含まれています

地震対策で冷蔵庫を固定したい!賃貸の転倒防止策で突っ張り棒を選んだ理由と、取り付け方のポイント。

冷蔵庫 地震対策 家事・生活

地震時、冷蔵庫の転倒防止のために突っ張り棒を使って固定をしました。

我が家は賃貸なので、マイホームの場合と比べて、できる転倒防止策は限られています。

  • 賃貸なので手軽に設置できる(退去時の原状回復を考慮して)
  • できるだけ転倒防止効果の高いもの

上記の2点を考慮した上で、転倒防止効果の高いものを検討した結果、突っ張り棒で固定をしました。

▽こちらを選びました。高さ別にサイズが分かれています。

スポンサーリンク

冷蔵庫の地震対策の方法

地震で冷蔵庫は倒れる?

震度6強の地震が起きた場合、以下の可能性があります。

  • 冷蔵庫の中身が全て飛び出す
  • タンス・本棚などの大型家具が転倒する

「何か対策をしなくては…」と思いつつ、どの方法を選べばいいのか分からず、先延ばしにしていました。

地震に備えて冷蔵庫を固定する場合、一番効果が高いのはベルト式

地震時に備えて冷蔵庫を固定するなら、次の3つの方法があります。

  • 突っ張り棒
  • ベルトで壁に固定する
  • Ⅼ字金具を冷蔵庫の下にセットする

この3つの中で一番効果が高いのは、ベルトで固定する方法です。

▽冷蔵庫を固定するベルト

我が家の冷蔵庫の付属説明書で推奨されていた地震対策も、ベルトを使用した方法でした。ベルトで固定する方法は、壁に非常に接着力の強いテープを貼って固定をします。

ちなみに、L字型金具をセットする方法は、自分でパーツを買い揃えてⅬ字型金具を作る必要があるみたい…。

耐震グッズとして販売されているのかもしれませんが、私が探した限りでは見つけられませんでした。

スポンサーリンク

賃貸住まいの地震対策、冷蔵庫の転倒防止は何がおすすめ?

冷蔵庫の地震対策としては、

  • 突っ張り棒
  • ベルトで壁に固定する
  • Ⅼ字金具を冷蔵庫の下にセットする

の方法があります。

ただ、我が家は賃貸なので

  • 手軽に設置できる
  • 家が傷つきづらい

という理由から、突っ張り棒を使う方法で冷蔵庫を固定しました。

突っ張り棒はアイリスオーヤマのものを使いました。

冷蔵庫 地震対策

冷蔵庫の地震対策、突っ張り棒を設置しました

冷蔵庫を固定する場合、場所選びが重要!壁・天井の強度を確認する

突っ張り棒を使用して冷蔵庫を固定する場合、大切なのは場所選び。

突っ張り棒は設置する場所(天井)の強度によって、あまり効果が見込めないという話もあります。

これについてはベルト式のもので冷蔵庫を固定する場合も同様で、ベルト式の場合は設置する壁の強度が重要になってきます。

突っ張り棒やベルト式の耐震グッズを設置する場合、しっかり下地がある天井や壁部分を選ぶのがポイントです。

ただ、我が家の場合はコンセントや間取りの関係上、冷蔵庫を置いている場所の天井も壁も強度が低いのが現状。

「何も地震対策しないよりはマシなはず」という考えで、今回は冷蔵庫を固定することにしました。

賃貸なので原状回復のことを考慮して、突っ張り棒を選びました

私は冷蔵庫の転倒防止策として、突っ張り棒で固定する方法を選びました。

一番効果が高いと言われているのはベルト式なので、本当はベルト式を選んだ方が良いんですけどね…。

ただ、我が家の冷蔵庫置き場は後ろの壁が弱い壁なので、ベルトをつけてもあまり効果がなさそうな感じ。

そして、ベルト式の場合は「取り外す場合に、ほぼ100%の確率で壁が傷んでしまう」というデメリットがあるんです。

それに対して、冷蔵庫置き場の上の天井の方が、壁よりは強度がありそうな感じなので、突っ張り棒を選びました。

我が家の場合は、致し方なく突っ張り棒での対策になりました。もし、壁の強度が強いなら、私は原状回復費用がかかるとしても、耐震対策の効果が高いベルト式を選びます。命が一番大切なので!!

冷蔵庫の耐震対策に突っ張り棒を設置しました

震度7相当で転倒防止効果を実証済みの突っ張り棒

冷蔵庫を固定するために選んだのは、アイリスオーヤマの突っ張り棒です。

振動試験(震度7相当)で転倒防止効果を実証済みで安心だと思いました。

▽Amazonの商品紹介ページより引用。

地震の際に家具の転倒を防止する突っ張りタイプの家具転倒防止伸縮棒です。振動試験(震度7相当)で転倒防止効果を実証済です。設置面の面積が広く、揺れても天井と家具をしっかり固定します。また、設置面は天井や家具に傷を付けにくい発泡ポリエチレン素材です。

冷蔵庫 地震対策

アイリスオーヤマの突っ張り棒(地震対策用)

普通の突っ張り棒と、地震対策用の突っ張り棒の違い

地震対策として販売されている突っ張り棒は、普通の突っ張り棒と比べて以下の点が違いました。

  • 設置面が大き目で、強度が強い
  • ネジで固定するタイプである

▽確かに、設置面が大きいです!しっかり踏ん張ってくれるといいな…。

設置面が大き目です

「ネジで固定するものでない方が設置するときにラクそうだし、調節もしやすそう…!」と思い、探してみましたが、地震対策用の突っ張り棒はネジで固定するタイプが主流のようです。

冷蔵庫に突っ張り棒を設置する際のポイント

突っ張り棒は、天井の下地(固い場所)を探して設置する必要があります。

天井や壁を叩いてみると、どこに下地があるか分かります。きちんと下地がある天井や壁は、軽い「コンコン」という音ではなく重めの音がします。

設置するときに気を付けるポイントは、以下です。

  • 天井と家具の間に垂直に設置する
  • 家具の奥側に設置する
  • 小さな家具の場合でも左右に一本ずつ取り付ける
アイリスオーヤマの突っ張り棒は、パイプにネジで穴をあけて固定するタイプです。
高さ調節をする際は、一発でベストな位置にネジを差し込めるよう注意しましょう。何度も調整すると(=穴が増えてしまうと)、耐久性が落ちてしまいます。

▽高さを決めたら、ネジでとめて固定します。

高さ調節はネジ止めです

まとめ

地震対策グッズは、設置の仕方や設置する場所によって効果が異なると聞き、何を選べばいいか迷い、なかなか行動できずにいました。

我が家は賃貸で、とれる対策が限られていること、そして設置場所の天井・壁の強度の問題もあり、今回の突っ張り棒がどの程度効果があるのかは分かりません。

でも、確実に言えるのは、何も対策しないよりはマシだということ!

できる範囲でも、少しずつ地震対策をきちんとしていきたいと思います。

▽突っ張り棒は、高さ別に取り扱いがあります。

【補足】私はやむなく突っ張り棒で対策しました。冷蔵庫の耐震対策で一番効果が高いと言われているのは、ベルト式です。壁の強度に問題がないなら(=下地のある壁なら)、ベルト式をおすすめします。

以上、冷蔵庫の地震対策についてでした。

▽タンスや棚の転倒防止におすすめ

▽テレビの耐震対策におすすめ

【こんな記事も書いています】

▽子育て家庭が用意しておきたい、防災グッズのこと。

▽子供の乗り物酔いが酷いので「乗り物酔い止めメガネ」を使っています。酔い止めを飲む回数が減ってきました。