家計管理・節約 【ポイ活】不満買取センターを使ってみた感想 日常のちょっとした不満や気づきを「買ってくれる」サイトがあります。その名も「不満買取センター」。不満を投稿すると、査定されて、ポイントが付与されます。貯めたポイントはAmazonギフト券に交換できるというもの。ちょっとしたお小遣い稼ぎとして... 2021.05.21 家計管理・節約
家計管理・節約 子育て主婦におすすめのサブスク 子育て中は家事に育児に忙しくて、バタバタしがち…。サブスクは便利なのに手ごろな値段で利用できるものが多く、上手に使うと暮らしの質がぐっと上がります。今回は子育て主婦におすすめのサブスクをまとめてみました。 2021.04.15 家計管理・節約
株主優待 サンリオ株主優待お買物券(1000円券)の使い方/ソラマチサンリオショップでお買物してきました サンリオ株主優待のお買物券の期限が今月末(2021年1月31日)なので、お買物に行ってきました。コロナ自粛のため「もう少しコロナが落ち着いたら買い物に行こう」と思っていたんだけど、収束するどころか、どんどん感染状況が広がってしまい…。お買物... 2021.01.26 株主優待
家計管理・節約 楽天リンクが使えない場合の対処法は?楽天モバイルに乗り換えて感じたこと 先日、楽天モバイルに乗り換えました。楽天モバイルは「1年間無料キャンペーン」をやっており、料金面が魅力的だからです。正直、申し込む前は「楽天モバイルってどうなの?」と少し心配もありました。通信状態が悪いとか、悪い評判もちらほら聞くので…。で... 2020.09.12 家計管理・節約
株主優待 オリックスの株主優待が到着。ふるさと優待で選んだもののレビュー(2020年) オリックスから株式優待が到着しました。優待品は「ふるさと優待」というカタログギフトでした。カタログには、日本各地の名産品が掲載されていて、好きなものを選んで注文します。たくさんの名産品の中から、自分の好きなものを選べるのは嬉しいです。この記... 2020.08.20 株主優待
株主優待 ダイドーリミテッド株主優待(2020年)が到着。お洒落で気分上がる!ニューヨーカーのバッグのレビュー。 ダイドーリミテッドから株主優待をいただきました。昨年は今治タオルでしたが、今年はニューヨーカーのバッグでした。ダイドーリミテッドの株主優待は、条件が改悪されたと言われています。優待の条件の保有数が100株保有から500株保有に変更になったん... 2020.07.14 株主優待
家計管理・節約 【節約】結婚式費用を抑えるなら、共済の衣装レンタルを利用すべき理由 結婚式ってお金がかかりますよね。私が結婚式を挙げたのは、もう10年以上前になります。私はホテルで挙式をして、ドレスはホテルの中の衣装屋さんで借りました。なんと、ドレスのレンタル代は1着10万円以上しました。その後、都民共済に加入して驚いたの... 2020.07.13 家計管理・節約
株主優待 【ハニーズ】株主優待券の使い方を解説。優待で毎回ゲットするものとお得な使い方。 夫がハニーズの株を所有していて、年に1回、株主優待券が届きます。夫は100株保有しているので、3000円分(500円×6枚)の株主優待券です。夫はもちろん、ハニーズでお買物しません。優待券は、いつも私のところへ。ハニーズの優待券があると、気... 2020.06.30 株主優待
家計管理・節約 ダイエーのネットスーパーを利用して8年以上!感想をまとめてみた ダイエーにはネットスーパーがあります。私は、子連れで買い物するのが大変なときに利用し始めたんですが、かなり便利だし、きちんとしています。かれこれ8年以上利用しており、利用回数はおそらく100回以上…。ダイエーのネットスーパーを使うメリットは... 2020.05.04 家計管理・節約
家計管理・節約 【Yahoo!フリマ】株主優待券は出品禁止!違反報告がきて焦って対応した話 Yahoo!フリマ(旧ペイペイフリマ)で株主優待券を出品したら、違反報告を受け取ってしまいました…。調べてみたら、なんと株主優待券は出品不可!急いで出品を取りやめましたが、とても焦りました。今回の失敗談や注意点をまとめました。【Yahoo!... 2019.11.20 家計管理・節約