当サイトには広告が含まれています

【フラ】まずは基本のステップを覚えよう!間違いやすいポイント・きれいに踊るコツ

フラダンス

フラを始めると、まずは基本のステップを習います。基本のステップといっても、きれいに踏むのはなかなか難しいんですよね。

この記事では、ステップの基本的な踏み方と、私が先生によく注意された間違いやすいポイント&きれいに踊るコツをまとめています。

きっと、フラ初心者さんなら同じような注意を受ける方が多いのではないかと思います。参考になれば!

スポンサーリンク

kaholo(カホロ)

一番基本的なステップ

カホロは2歩ずつ移動するステップです。一番基本的なステップなので、一番最初に習うことが多いと思います。右に移動する右カホロ、左に移動する左カホロがあります。

きちんと腰を落として、背筋は伸ばす

カホロをきれいに踏むには、きちんと腰を落とすことが大事。

フラの基本姿勢は、少し腰を落として、背筋はしっかり伸ばす!です。踊るときは、これをきちんと意識しただけで、全然違って見えます。

腰を振るのではなく、体重移動で揺れて見える

ちなみに私、初めてのときは、フラってやたら腰を振るイメージがあったので、腰をフリフリしていました。(きっと、同じような失敗した方多いのでは?)

ステップを踏むときに体重移動することで、自然と腰が振られます。自分で腰をフリフリするわけではないです。

スポンサーリンク

ami(アミ)

腰を3回転半ずつ回転させる。円ではなく、半円を描く

アミは腰を3回転半ずつ回転させるステップです。アミは右から回すとき、左から回すときがあります。

腰は円を描くように回すのではなく、半円を描くように回します。間違いやすいポイントです。

後ろの部分は円、前のところではまっすぐ移動させます。かまぼこ型といったら分かりやすいかな。足は軽く揃えていて、軽く膝をすりすりさせています。

おへその部分に力を入れると、回しやすい

私が先生によく注意されたのは「そんなに大きく回そうとしなくても大丈夫よ~」ということ。そんなに大きく円を描こうとしなくても、きちんと回って見えるものです。

フラって腰をフリフリさせたり、ぐるぐる回しているイメージがあったので、習い始めのころは腰をやたら大きく回していました。(恥ずかしい…)

アミをするときは、おへそのところにきゅっと力を入れて回すと回しやすいです。

kao(カオ)

腰を落として、左右に振る

カオはカホロやアミと同様、よく出てくるステップの一つ。少し体重を落とした状態で、腰を左右に振ります。すると、パウ(スカート)がユラユラときれいに揺れます。

カオには、右カオ、左カオがあります。

  • 右カオ:腰を左→右へ移動させる(腰は最初、左側にあります)
  • 左カオ:腰を右→左へ移動させる(腰は最初、右にあります)

私、しばらく、右カオと左カオを、反対に覚えていました。右から始まるから、右カオなのかなって…。でも、右へ動かすから右カオです。

同じように、右カホロは左→右に動いていきます。こちらは、正しく覚えていたのですが、カオはなぜか反対に覚えてしまっていました。

カホロは2歩ずつ移動するので、右に動いている感が強いですよね。でも、カオって連続でやるとユラユラ動いてどっちだか分からなくなったりしません!?だから、勘違いしてそのままにしちゃってたのかも…。

一つ一つの動きを丁寧に覚えていくことが大切ですね!

hela(ヘラ)

斜め前へ足を出したら、戻す

ヘラは左右の足を交互に斜め前へ出すステップです。右からヘラを始めたなら、斜めへ出した足をもとの位置に戻してから、左足を出して、元の位置に戻します。

肩の位置が上下しないように気を付ける

ヘラをするときも、もちろん腰は少し落とした状態なので、足の動きに合わせて腰がユラユラ揺れます。ヘラをするときは、肩の位置がぴょこぴょこと上下しないように気を付けましょう。

これは他のステップでも言えることですが、ステップを踏んでいるときに、上半身がぶれないように注意するときれいに見えます。

lele(レレ)

前後へ進むステップ

レレは前後へ進むステップです。後ろへ進むレレは、バックレレと呼びます。(バックレレは曲の最後とかのポーズをとる前に、よく出てくることが多い印象です。)

重心移動をしながら、踏むのがポイント

レレは少し腰を落とした状態で、右足を出したら右足に重心をのせて進みます。次に左足を出したら左足に重心をのせて進みます。すると、腰をユラユラしながら進んでるように見えます。

普通に前に歩いていくのではなくて、重心移動をしながら進むのがレレのポイントです。

フラのステップは、腰を振っているように見えますよね。でも、腰を振っているのではなくて、重心を移動させたことによって、腰が揺れているように見えていることがほとんどなんですよ。

uwhehe(ウエヘ)

膝の開き具合は、ハラウによって異なる

ウエヘは、右に左にと、体重移動をしながら両足のかかとを同時にあげるステップです。その時に、お膝を少しパカっと開きます。

膝をどのくらい開くかは、先生によって違います。

私は最初、スポーツセンター主催ののフラ講座でフラを習い始めたのですが、そのときの先生はかなりパカっと広げていました。でも、今習っている、ハラウの先生はほんと少しだけ開く踏み方です。

ハラウによって膝の開き具合はハラウによって異なるので、先生に確認してみてください。フラはみんなで踊るものなので、周りと合わせることも、とても大切です。

lele ʻuwehe(レレウエヘ)

レレウエヘは、レレとウエヘ を組み合わせたステップです。これは、少し難しいです。練習あるのみです。

kawelu(カベル)

前後移動しながら、左右へ進むステップ

カベルは、前後に移動しながら、左右へ進むステップです。

右カベルの踏み方は、

  1. 右足を右斜め前へ出す
  2. 左足は横へ移動させる
  3. 右足を右斜め後ろへ出す
  4. 左足は横へ移動させる
  5. 右足を右斜め前へ出す
  6. 左足は横へ移動させる
  7. 右足を左足を同じラインの右側へ出す
  8. 左足は横へ移動させる(左足は右足に揃えた状態になる)

カベルを練習するときの、声掛け方法

私の先生が、カベルを練習するときの声掛けは「前(右足)、横(左足)、後ろ(右足)、横(左)、前(右足)、横(左足)、横(右足)、ちょん(左足)!」です。この流れにのって、練習しています。(雰囲気、伝わりますでしょうか?)

左カベルはこの逆なので、左足を左斜め前に出したり、左斜め後ろに出したりします。

注意点は、右へ進むカベルのときは、左足は右足を追い越さないようにすること。右足の方が、必ず左足より右側にあります。左のときは、もちろん逆です。

文字で書くと難しい感じがするけど、実際に足を動かして練習してみると、意外とわかりやすいと思います。きちんと体重移動しながらステップを踏めば、きれいに腰が揺れると思います。

oniu(オニュー)

腰を8の字に動かす

オニューは、8の字に腰を動かすステップです。腰の動きを上から見たときに、∞(8の字を横にした形)になるようにしましょう。

具体的には、

  1. 腰を左斜め後ろから右斜め前へ出す
  2. 1の状態から腰を後ろへひく
  3. 2の状態から左斜め前へ腰を出す
  4. 3の状態から腰を後ろへひく

の繰り返しです。

腰を落として、膝をすりすりさせるイメージでステップを踏むと、うまくできます。

私のハラウでは、少し踵(かかと)を上げるように教わりました。(ハラウによって、かかとを上げるor上げないは違うので、確認しましょう。)

オニューをするときは、肩がぶれやすいです。肩がグラグラ動かないように気を付けると、きれいに見えます。

さいごに

基本のステップは、どの曲にもよく出てくるものばかり。腰を落とした姿勢で、きれいに踊るのはなかなか難しいものです。基本ステップだけでも、繰り返し練習するとすごく良い運動になります。

きちんと腰を落とすと、体重移動がしやすくなります。最初は意識しないと、腰を落とすのを忘れてしまうこともあるかと思います。でも、姿勢を良くして腰を落として踊るのがきれいに踊るコツです。

そして、レッスンでは、先生の動きをよく見て真似してみましょう。基本をしっかり覚えることが大切なので、分からないときは、きちんと質問するようにしましょう。きっとどんどん上手になれると思います。

フラ生活、楽しみましょう♡

【こんな記事も書いています】

▽【フラ初心者向け】パウスカートの洗たく方法をまとめました。いつまでも、鮮やかなパウをキープするための洗い方と、おすすめの洗剤の話。

▽【ウリウリ】安く買う方法や、うまく振るコツや保管の仕方をまとめました。

▽パウの丈選びのポイント。失敗談もメモしています。

▽フラを習ってダイエットになった?感じたこと。