株主優待 クックパッドの株主優待が到着。プレミアムサービスは優待で利用しています。 クックパッドの株主優待が届きました。毎日の献立決めに便利なクックパッド。無料で利用できますが、全サービスを無料で利用できるわけではありません。人気順検索や、つくれぽ数の多いレシピを検索するにはプレミアムサービス(月額308円)が必要。クック... 2022.04.20 株主優待
小学生(知育玩具) ワミーで大型作品を作ったら、おもちゃと思えぬグレードのものが出来ました! 子供のおもちゃ「ワミー」。コクヨの知育玩具で、5歳から遊べるソフトブロックです。ソフトブロックといっても、レゴみたいな角ばったものではなくて、柔らかい線状のパーツを組み合わせていくので、レゴとは違うテイストの作品が作れます。先日、長男(10... 2022.04.19 小学生(知育玩具)
家事・生活 キッチンのスポンジ収納は吊るして清潔に。100均アイテムで一工夫。 キッチンで使うスポンジ。100均でも様々なグッズがありますよね。我が家は、スポンジを吊るして収納しています。100均グッズを少しアレンジして、収納を作りました。吊るすと乾きも早くて清潔だし、場所もとらず良い感じ。狭い賃貸でも快適にできるアイ... 2022.04.13 家事・生活
家事・生活 パズル収納はセリア(100均)ソフトビニールケースがぴったり 子供のパズルは重ねて棚の中に片づけていました。ただ、最近よく遊ぶ「ドラえもん日本地図パズル」がマグネット式ピースのため、ちょっとしたことで動いてピースがずれるのが悩み。そこで、収納方法を見直すことに。調べてみると、パズル収納としては、以下の... 2022.04.11 家事・生活
双子の成長記録(小・中学生) 【双子育児】小学5年生の新生活がスタート。クラス替えや学習の目標など。 春になり、新生活が始まりました。子供たち(双子)は小学5年生になりました。あっという間の5年生。今年は、高学年の仲間入りということで、今までより活動の幅が広がりそうです。双子が小学5年生になりました【クラス替え】二人は別々のクラス5年生にな... 2022.04.08 双子の成長記録(小・中学生)
小学生(オンライン英会話) 【子供オンライン英会話】日本人講師と外国人講師のレッスン比較!3年習って分かったこと 子供向けオンライン英会話を習って3年以上。日本人講師と外国人講師のレッスン内容の違いや、講師の選び方のポイントをまとめました。 2022.04.06 小学生(オンライン英会話)
家事・生活 セリアの洗濯ボールで、洗濯物の絡みが解消。スルスル取り出せるように。 ドラム式洗濯機から縦型の洗濯機に買い替えて1年半ほど。汚れ落ちもよくなったし、タオルのぺったんこ問題も解消できました。ただ、縦型洗濯機の場合は、洗濯物の絡みがすごいのが悩み。少しでも絡みを解消するためにネットも使ってますが、ネットに入れた状... 2022.04.03 家事・生活
趣味・娯楽 【アレクサでできること】「ささやきモード」が面白い!使い方や注意点など Amazon Echoに搭載されているAIアシスタント「Alexa(アレクサ)」。アレクサでできることは、たくさんありますが、今回は面白い機能「ささやきモード」について紹介したいと思います。アレクサでできること「ささやきモード」が面白いささ... 2022.03.31 趣味・娯楽
ご飯作り 【オニオンスライス】作り方とスライサーの選び方 春が近づき、新たまねぎを大量に買ったのでオニオンスライスを作りました。この時期になると、毎日のように食べている大好きなメニューです。もうね、いつもの生協のカタログに「新玉ねぎ」の文字を見ると、心躍ります…!(※オニオンスライスは新玉ねぎでな... 2022.03.23 ご飯作り
家事・生活 ダイソーでリピ買い。毛玉になりにくい靴下が3足で200円。 ダイソーでリピート買いしているものに、靴下があります。私の靴下選びの基準はシンプルなデザイン毛玉になりにくいものダイソーでは1足100円で靴下が買えますが、おすすめは3足で200円のものです。1足100円以下なのに、毛玉にならず履き心地も良... 2022.03.18 家事・生活