小学生(オンライン英会話) ハッチリンクジュニアは大人も習えるオンライン英会話/子供と回数を分け合って受講しています 小学生の子供が「ハッチリンクジュニア」というスクールでオンライン英会話を習っています。ハッチリンクジュニアは子供向けのオンライン英会話スクールとして有名ですが、実は大人も習えるんです。他の子供向けオンライン英会話スクールの場合は、大人が子供... 2020.07.16 小学生(オンライン英会話)
小学生(学習) アディダスの書道セット(マルチバックシリーズ)を小学生の男の子に選んだ感想。長く使えそうで良かった! 小学3年生になると書道の授業が始まります。我が家では子供の初めての書道セットとしてアディダスマルチバッグシリーズを選びました。書道セットと言ってもたくさんの種類があるんですよね…。楽天やAmazonも色々とチェックしましたが、結局、アディダ... 2020.07.15 小学生(学習)
株主優待 ダイドーリミテッド株主優待(2020年)が到着。お洒落で気分上がる!ニューヨーカーのバッグのレビュー。 ダイドーリミテッドから株主優待をいただきました。昨年は今治タオルでしたが、今年はニューヨーカーのバッグでした。ダイドーリミテッドの株主優待は、条件が改悪されたと言われています。優待の条件の保有数が100株保有から500株保有に変更になったん... 2020.07.14 株主優待
家計管理・節約 【節約】結婚式費用を抑えるなら、共済の衣装レンタルを利用すべき理由 結婚式ってお金がかかりますよね。私が結婚式を挙げたのは、もう10年以上前になります。私はホテルで挙式をして、ドレスはホテルの中の衣装屋さんで借りました。なんと、ドレスのレンタル代は1着10万円以上しました。その後、都民共済に加入して驚いたの... 2020.07.13 家計管理・節約
家事・生活 【父親の定年退職祝い】家族からのメッセージとおすすめのプレゼント 先日、父が定年退職を迎えました。定年退職のお祝いやメッセージを贈るのは、私にとっても初めてのこと。 どんな風にお祝いすればいいんだろう? プレゼントは何にしよう?金額の相場は? メッセージはどんなことを書けばいいの?と悩みました。この記事で... 2020.07.12 家事・生活
習い事(コナミスポーツ) 【コロナ禍の習い事】コナミスポーツの水泳を再開。スイミングスクールでの感染対策と子供の様子。 7月になり、子供たちの習い事も再開しました。我が家の子供たちはコナミスポーツの水泳に週に2回通っています。6月までは分散登校だったので、習い事も自粛していましたが、7月からの通常登校に合わせて再開することにしました。通常登校になり習い事も再... 2020.07.10 習い事(コナミスポーツ)
小学生(学習) 【プログラミング】スクラッチでスクラッチャーになれました!小学生のプログラミング学習のこと 小学3年生の子供がプログラミングにはまっていて、スクラッチという無料学習サイトで作品作りをしています。スクラッチでは、難しいコードを覚えなくても、日本語で表記されたブロックの組み合わせで作品が作れるので初めてのプログラミング学習にぴったり。... 2020.07.09 小学生(学習)
TJK保養所 【TJKリゾート金谷城】個食を食べてきました(レビュー)/子連れ宿泊記 久々にTJKリゾート金谷城へ行ってきました。今まで、コロナ自粛でものすごく引きこもっていて、夫はいまだにテレワークで全く外出なし。家族意外と会いません。我が家で出かけるのは、子供たちが学校に行くくらいです。今回は、直前まで、外出するかしない... 2020.07.02 TJK保養所
株主優待 【ハニーズ】株主優待券の使い方を解説。優待で毎回ゲットするものとお得な使い方。 夫がハニーズの株を所有していて、年に1回、株主優待券が届きます。夫は100株保有しているので、3000円分(500円×6枚)の株主優待券です。夫はもちろん、ハニーズでお買物しません。優待券は、いつも私のところへ。ハニーズの優待券があると、気... 2020.06.30 株主優待
双子の成長記録(小・中学生) 来週から小学校は通常登校に。急激に戻る「日常」に気持ちがついていかない…。 来週(6月29日)から小学校が通常登校に戻ることになりました。今は分散登校で週3日の登校なのに、来週から元通りに!?急激な変化で、気持ちがついてきません。不安だな~というのが本音です。今は分散登校で、3時間授業今は分散登校で、1クラスが2グ... 2020.06.23 双子の成長記録(小・中学生)