TJK(健康保険組合)の加入者向けレストラン「K-キャビン」へ行ってきました。
K-キャビンはリーズナブルな値段で本格的な中華が食べられると評判のレストラン。いつか行ってみたいと思いつつ、ちょっと駅から遠いのもあり、一度も利用したことがありませんでした。
今回、初の訪問。結論としては「TJK加入者なら、利用しないともったいない!」という感じです。TJKの保養所は最高ですが、レストランも最高でした。
Kキャビンで本格中華を食べてきました
予約が必要
現在はコロナの影響で、完全予約制になっていました。
アクセス
〒102-8017
東京都千代田区富士見1-12-8 TJKプラザ
KキャビンはTJKプラザの3階にあります。飯田橋駅から徒歩7分、九段下駅から徒歩10分です。
私は九段下駅を利用したのですが、実際に歩いてみると徒歩10分より近く感じました。駅からの道のりが、そんなに混んでいないし、アクセスしやすかったから近く感じたのかも。
今まで「駅から10分だと、少し遠いな~」と思い、利用したことが無かったのですが、アクセスもしやすいし「もっと早く利用してみれば良かったな」と思いました。
ちなみに、せっかくなので近くの靖国神社を参拝してから向かいました。土曜日の午後でしたが、そんなに混んでおらず、紅葉の時期だったので、いちょう並木が美しかったです。
注文したメニュー
今回は家族4人(大人2人、子供2人)で訪問。本格的な中華料理をリーズナブルな価格で食べることができて、大満足でした。

本格中華メニューが安い
一皿300円~500円くらいのお料理が多かったです。
安いけど、量は普通なので、かなり満足感があります。本格中華がこの値段とは、さすが健保のレストランですね。
▽こちらはドリンクのメニュー。品揃え豊富ですね。

※値段は変更の可能性もありますが、参考までに私が利用したときの値段を記載しておきます。
子供用メニューあり
子供用メニューもありました。

我が家の子供たちは小学生なので、結局、子供用メニューは注文しませんでした。子供向けがあるので、小さいお子さんを連れている場合も安心ですね。
海老のチリソース
まずは定番の海老のチリソース(420円)。海老チリ、大好き!

プリプリの海老と、甘辛いソースが期待通りの味でした。もっと食べたい♪
辛さはちょっぴりなので、子供でも食べやすいです。子供たちも、すごく気に入っていました。
麻婆豆腐
お次は麻婆豆腐(500円)。辛さが選べます。
「普通」を選びましたが、わりと辛くて、小学生の子供は少ししか食べられませんでした。家族で利用するなら「辛さなし」を選んだ方が良いかも。

辛さは人によって感じ方が違うので、どのくらい…と伝えるのが難しいのですが、子供たちはバーモントカレーの中辛は問題なく食べられるレベルです。
ただ、バーモントカレーの辛口は「辛い!」と嫌がる感じ。(なんとなく伝わりますでしょうか?)
麻婆豆腐は小鍋に入っていて、量はわりと多めです。味付けも本格的でかなり美味しいです。麻婆豆腐大好きな夫は、感激していました。
鶏肉のカシューナッツ炒め
鶏肉のカシューナッツ炒め(430円)。
これ、大好き!甘めの味付け、箸が進みます。4人で取り分けると、ちょっと少なかったかな。

国産牛頬肉の煮込み
国産牛頬肉の煮込み(640円)。
今回注文した中では、ちょっと高めの640円です。他が安すぎるだけに、600円台だと高く感じてしまいます…。

ホロホロに柔らかく煮込まれた牛肉、ほっぺたが落ちそうな美味しさでした。これ、絶対注文した方がいいですね。
小籠包
小籠包(370円)。4個セットでした。一個100円で追加できます。

旨味たっぷりのスープが中からジュワ~っと。幸せな瞬間♡
小籠包のスープ、めちゃくちゃ熱い場合もあるので、子供たちに「すごく熱いかもしれないから、注意して食べてね」と声かけましたが、適温でした。
蟹玉
蟹玉(400円)は、あんかけっぽい感じなのかと思っていましたが、あんかけではないタイプでした。
子供たちが好きかな?と思って注文したのですが(子供たちは、多分、今まで蟹玉を食べたこと無い)、なぜか一口も食べず。見た目が好みじゃなかったらしい…卵焼きやオムレツは好きなのになぜ??

と、いうことで夫と二人で分けて食べたので、たくさん食べられました♪上品な味付けの、美味しい蟹玉でした。
担々麺
担々麺(370円)は、値段は安いけど、量はもちろん普通の量。(他のお料理もですが)
濃厚なスープと、肉みそ、そして麺との絶妙なハーモニーが美味。

そうそう、担々麺って一般的には辛いことが多いですよね。でも、Kキャビンの担々麺は辛くないです。
麻婆豆腐(辛さ:普通)は辛くてほとんど食べられなかった子供たちも、パクパク食べていました。

4人で分けると、一人あたりはこのくらいの量。みんなで分けると、少量ずつ色々楽しめていいですよね。でも、担々麺はもっとたくさん食べたかったなー。
子供たちは、担々麺が一番気に入ったようで、帰宅後も担々麺の話をしていました。
貝柱と紋甲ゲソのあんかけ焼きそば
またまた、麺類。貝柱と紋甲ゲソのあんかけ焼きそば(370円)。海鮮たっぷりなのに、370円というリーズナブルさ。

味付けは、やや薄味。海鮮の旨味を生かした味付けでした。
ちなみに、五目あんかけ焼きそば(610円)もありました。値段がけっこう違いますね。
たたきサーモンサラダ
子供たちが熱望した、たたきサーモンサラダ(470円)。
子供たちは、実はこれを一番食べたがっていました。お刺身が好きな子達なんです。でも、私も夫も「中華の店なんだし、中華メニューにしようよ」と最初は注文するのを渋っていました。

でも、先に頼んだ麻婆豆腐が辛くて食べられず、ちょっとショックを受けていた子供たち。それじゃ、代わりに、たたきサーモンサラダを注文しようという流れになりました。
結果的には、めちゃくちゃ美味しかった!注文して良かったです。
ばーっと色んな中華を食べた後、箸休めとして、ぴったりの一品でした。見た目も鮮やかで美しいですね。
たたきサーモンサラダ、おすすめです。
海老のマヨネーズ和え
子供が食べやすいメニューを…ということで、追加注文。海老のマヨネーズ和え(400円)。

甘めの味付けで、こってりした味。ごはんと一緒に食べたくなる味ですね。
海苔湯麵
他ではあまり見ないメニュー、海苔湯麵(370円)。
どんな感じなのか気になって注文。醤油ラーメンみたいな感じでした。

麺には何かが練りこんであって、おそらく、海苔なのかな!?しっかりした麺でした。
普通に美味しいですが、担々麺と同じ値段なんですよね。どちらか選ぶなら、担々麺の方がおすすめです。
胡麻団子
次はデザート系。胡麻団子(180円)。一個90円で追加できます。
作りたての温かい胡麻団子。私は食べていないのですが、夫は満足気でした。

フルーツ入り杏仁豆腐
〆に注文した、フルーツ入り杏仁豆腐(150円)。

甘さ控えめの、さわやかな杏仁豆腐でした。甘いのがお好きな方は、タピオカ入りココナッツミルクがおすすめです。スタッフさんの話によると、ココナッツミルクはだいぶ甘いそうです。
お茶は無料です。(有料のお茶メニューもあります)
さいごに
初めて利用したKキャビン。高級中華をリーズナブルな値段で食べることが出来て、かなりコスパ良いと思いました。
上記のメニューの他に、ドリンクは5つ注文して、合計7000円弱でした。お酒を飲む方なら、もう少しかかるかも。
今は完全予約制なので、予約を忘れずにしてくださいね。
以上、Kキャビンのレビューでした。
【こんな記事も書いています】
▽TJKの保養所に当選するコツはあるの?試行錯誤した結果
▽TJK保養所へ行く際に使っている、旅行のお助けグッズ