千葉県にあるTJKの保養所TJKリゾート金谷城が大好きで、よく利用しています。保養所なのでリピート利用している方も多いようですね。
東京からのアクセスも良く、我が家の場合は箱根よりも近いので、何度も利用しています。何度行っても「また行きたい!」と思う、TJKリゾート金谷城について、この記事ではまとめています。

金谷城が大好きで年に何度か利用しています。
TJKリゾート金谷城の宿泊レポート
TJKリゾート金谷城には、本館とアネックスがあります。
本館の方が圧倒的に人気で土日は抽選で当たらないと泊まれない状況。アネックスは、ちらほら空いていることもあります。
本館は和室(一部、和室でベッドの部屋もあります)、アネックスは洋室(ベッド)のみです。
お部屋選びに迷っている方は、こちらの記事をどうぞ。本館和室、アネックスに泊まった記録をまとめています。
本館(定員5名)に泊まった感想
本館和室(定員5名)に泊まったときのレビューです。4人家族なので、いつも利用するのは、こちらのお部屋。
本館(定員8名)に泊まった感想
本館で一番広いお部屋(定員8名の和室)に泊まったときのレビュー。
和室が二つあって、ソファスペースもあり快適でした。
私たちは、家族+義両親で利用しました。
こちら5人以上で申し込みをしないと、利用できないお部屋です。
他のお部屋よりも広いし、広いソファもあるし最高でした!
アネックス(洋室)に泊まった感想
アネックスの泊まったときのレビュー。アネックス館は全て洋室です。
アネックスは本館に比べて人気がないので、抽選で当たりやすいのがメリット。
「なかなか抽選に当たらない!」という方は、アネックスを狙うと当たりやすいかもしれません。
食事「個食」
コロナの感染拡大防止のため、お食事は従来のスタイルから変更となり個食になりました。
この記事では、個食の感想と、金谷城の感染対策について記録しています。
子供の食事
我が家には小学生の子供がいます。
子供向けの食事(夕食・朝食)の記録です。
アラカルトメニュー(別注料理)
金谷城にはアラカルトメニューがあって、手ごろな値段で楽しむことができます。
基本のお料理だけでも十分な量ですが、季節限定のアラカルトメニューなどもあるので、注文するのも楽しいですよ♪
ランチ
金谷城ではランチも利用できます。
ランチは保養所価格で安く、味もボリュームも大満足でおすすめです。近隣でランチをとると観光地価格ですが、金谷城なら低価格でおいしいものが食べられますよ。
予約制なので、その点だけ注意してくださいね。
▽ランチの感想
お正月料理
お正月は、特別料理になります。通常の宿泊料金に550円増しで、朝食がおせちでした。
華やかな見た目、上品なお味で大満足でした!ちなみに、子供は追加料金なしですが、おせちを用意して頂けました。
TJKリゾート金谷城に泊まって観光したところ
TJKリゾート金谷城の近くには、たくさんの見所があります。
私が金谷城に泊まって観光したところのリストです。
TJKリゾート金谷城でもらえる割引券のことや混雑情報などもまとめているので、参考にしていただけると嬉しいです。
プール(夏限定)の感想
TJKリゾート金谷城のはプールがあり、夏限定で利用できます。
宿泊者は無料で利用できて、子供用プールには滑り台もありますよ♪
普通のプールと言ってしまえばそうなんですが、保養所のプールということで、利用者も限られており快適に遊ぶことができました♪
プールサイドにはパラソル&チェアも多数あって快適だし、清潔で、気持ちよく利用できました。夏に宿泊するなら、プールはとってもおすすめです。
▽金谷城のプールの感想
金谷城から見た絶景
金谷城のお部屋からは一面の海を眺めることができます。昼の海も素晴らしいのですが、夜明けに絶景を楽しむことができました。
暗い海に月光が道をつくり、非常に美しかったです。とても幻想的な景色でした。
ぜひ、晴れた日の夜~朝はチェックしてみてくださいね。
▽金谷城からの絶景
以上、TJKリゾート金谷城の記事(まとめ)でした。良い旅を!
【こんな記事も書いています】
▽TJKの保養所の抽選に当たらない方は、こちらの記事もどうぞ
▽子供の車酔い対策で使っているもの。酔い止めを飲む回数が減ってきました。