グーグルアドセンスに12回落ち続け、13回目でやっと合格しました。落ちる理由は「不十分なコンテンツ」でした。だから、上位表示されている記事だけにしてみたり、カテゴリーを絞ってみたり、リライトしたり…色々試したけど、不合格が続いていました。
私が合格したときの状況を記録しておきたいと思います。
今まで落ち続けた理由
今まで落ち続けた理由は「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」というもの。
自分では頑張って記事を書いているのに、他の人のブログを参考にして書くことはあるけど、そのままコピーはしてないのに…って、悩んで、何度もリライトを重ねました。
▼グーグルアドセンスも不合格続きだし、50記事書いてもアクセスも増えないし、悩んでいたころに書いた記事。
この記事にも書いてあるのですが「何度もアドセンスに落ちる理由は、あれかも?」と思い当たることがありました。
それは、以前、このサイトは夫が運営する独自ドメインのサイトのサブドメインで運営していたんです。でも、アドセンスに申請するにあたり独自ドメインをとる必要があったので、夫が運営していたけど放置気味だったサイトは全部消して、このブログの記事をいれました。
もしや、これって、複製サイトとして見なされているのかも??
サブドメインから独自ドメインに変更したけど、両方とも私が運営しているサイトだから、サブドメイン時代の記事をコピペして独自ドメインのサイトに移しました。
でも、グーグル先生から見たら、コピーコンテンツとなっていると思うんです。
それからは、徹底的にサブドメインの時の記事をリライトしました。(画像はそのまま使ったけど、大丈夫でした。)アドセンスに落ち続けた原因はそれだったのかは謎ですが、リライトしたことで合格できたし、記事の質も上がったので結果的には良かったです。
合格したときのブログの状況
アドセンス申請~合格通知までの時間
アドセンスに合格したとき、申請から12時間ほどで合格通知がきました!
あー、メール来てる。早いから、また落ちたのかも…。と思ったら、受かっていたので目を疑いました。
それまでは、2時間後に落とされたり、一日半後に落とされたり、2日待ってもしや受かるかも!!と期待が膨らむころに落とされたり…。申請~結果までの時間は色々でした。
合格したときの記事数は66記事でした
合格したときの記事数は66記事でした。ただ、少ない記事でも受かった方、100記事以上あっても受からない方など、色々のようですね。
カテゴリー別の記事数は偏りがありました
カテゴリーの記事数にばらつきがあるとよくない、という意見もありましたが、私の場合は、カテゴリーの記事数にばらつきがあっても合格できました。合格できたときの状況は以下のような感じです。
- おでかけ 25記事
- フラ 2記事
- ブログ運営 2記事
- 子育て 13記事
- 暮らし 22記事
- 美容・健康 2記事
おでかけ、子育て、暮らしについては、ある程度の記事数があります。でも、フラ、ブログ運営、美容・健康はそれぞれ2記事のみ。
うーん、バランス悪いなぁと思ったのですが申請してみました。
と、いうのも以前申請した際に、アクセス数が少ないながらも当ブログの中ではアクセスが多めの「おでかけ」の記事・カテゴリーだけにしてみたことがあるんです。でも、結果は不合格。3記事でも合格できたという方がいらっしゃったので、記事とカテゴリーをしぼったのですがダメでした。
アクセス数の多い記事、カテゴリだけにしぼってもダメ。「今回はバランス悪いけど、リライトも頑張ったし申請してみよう!」と試したら、合格でした。
落ちそうな記事は下書きに戻した方がいい?
落ち続けるので、厳選した記事で申請しようと思い、たくさんの記事を下書きに戻して申請してみました。でも、結果はダメでした。
いったん、下書きに戻してしまうと、また記事をsearchコンソールでインデックス登録する手間も出てくるので、効率悪いなぁと感じました。
それなら、せっかく書いた記事を下書きに戻したりせずに、リライトを重ねてみよう!と思いました。
リライトを繰り返すとグーグルからの評価も高まるといいますしね。
下書きにしてsearchコンソールで再度インデックスを促すのに手間をかけても、その記事は、いづれリライトしなければなりません。それなら少しずつでもリライトしていった方が、searchコンソールに再インデックスする手間も省けるしサイトも育つのではないかと思います。
私はリライトを重ねて、申請し直す…を繰り返しました。
アドセンスは、何回でも挑戦できるのが良いですよね♪
合格したときのアクセス数
合格したときのアクセス数は一日30人くらいでした。はい、少ないです。
30人の内訳の目安は、20人はオーガニック検索から、5人はブログ村から、そして残りはおそらく私自身だと思います…。
記事を書いてはスマホでチェックする…を繰り返していたんです。ダイレクトでこのサイトを見てくれている人って、多分、私しかいない気がする…。
アクセス数については「アクセス数が1ケタでも合格した」という方のブログをたくさん見つけたので、あまり気にしていませんでした。
私の場合も、本当に少ないアクセス数(1日30人ほど)ですが合格できました。
健康系の記事があっても合格できました
グーグルのアップデートで、健康系の記事があるとアドセンスで落ちる原因になると聞いていましたが、私の記事には健康系のものも含まれています。
自分としては今までの人生では経験したことのない「貴重な体験」だと思っているのでアップしていました。健康系の記事を書くときは「体験談」という視点で書くようにしています。
専門医でもないのに、あれこれ語るのは良くないのかな?と思い、体験談という切り口で書きました。
▼アドセンス合格時に公開していた健康系の記事は、この4つです。
プライバシーポリシーはnoインデックス設定にしました
アドセンスを合格するためには、プライバシーポリシーをnoindexにした方がいいという情報を見つけたので、プライバシーポリシーはnoindexに設定しなおしました。
プライバシーポリシーはどのサイトも似ています。すると、それがコピーコンテンツとして扱われてしまうという理由からです。
ただ、noindexにしなくても問題ないという見解の方も多いし、迷いました。私は最初はnoindexにしてなくて不合格になったので、念のためnoindexにしましたが、これによって合否が変わるのかは分かりません。
記事数も増えたし、リライトも繰り返してから再申請したので、プライバシーポリシーをnoindexにする前と一概に比較できませんので…。とりあえず、私の場合はnoindexで受かりました。
合格するためにやったこと
次は合格するために試したことを記録しておきます。
週に3~4回、定期的に更新しました
以前は、「検索上位にのるためには、完璧に記事を作りこまねば!」と思い、1記事作成するのにも、何日も時間をかけていました。でも、頑張って作りこんだ記事が検索上位に表示されるかというと、そういうわけでもなく…。
記事数が少ないのと、更新頻度が少ないのが良くないのかな~と思い、もっと気軽に更新するようにしました。
定期的に更新されているブログの方が受かりやすいという情報もあるし、2000文字くらいの記事がかけたら公開するようにしました。
アドセンスに受かる前の2か月くらいは、週に3~4記事のペースで更新しました。
リライトを繰り返した
私の感じているブログの良さには、リライトができる、ということがあります。一発勝負じゃないのがいいですよね。
「もっと、あの事も書き足した方がいいかな?」と思ったら、何回でもリライトできます。内部リンクの設定とかも、最初から完璧にできればいいけど一番ですが、できない場合は後から修正することもできます。
以前のように、難しく考えすぎないで「その時点で良し!」と思える記事が書けたら公開、そしてリライトや追記を日々繰り返す…というサイクルで取り組みました。
リライトを続けているうちに、少しずつ書き方のコツも分かってきました。
最初から完璧を求めずに「できるときに追記していけばいいや~」くらいの気持ちで取り組むようにしたら、ブログを書くことへのハードルも下がって、結果、ブログへ取り組む時間ややる気もアップしたように思います。
楽しみながら、続ける!って大切だと思いました。
新しい記事を書く元気がない日は、内部リンクの見直しをしたり、リライトをちょこちょこ進めたり自分のペースで取り組むようにしています。コツコツやれば、コツコツ積み重なっていくのがブログのいいとこですね♪
記事や目次のタイトルにキーワードを盛り込む
これは、まだまだ出来ていない部分も多いのですが、記事や目次のタイトルを見直しました。
自分ではよく使うキーワードでも他の方から見ると、そんなになじみのないキーワードかもしれないし、似たような他のキーワードに変えることで、アクセス数アップにつながることもあります。
私がキーワードを調べる上で使っているのは3つ。どちらも無料で利用できます。
この3つで、自分が書きたいことを検索してみて、需要がありそうか調べます。あと、記事を書くときの見出しも、これで検索して出てきたキーワードを含めるようにしたり。
ubersuggestは、特に使い勝手が良いのでおすすめ。検索ボリュームや、そのキーワードの難易度も教えてくれます。
追記するときも、まだ自分が書ききれてないキーワードを、この3つのツールで調べてから追記するようにしたら、一人で悶々と考えていたときより記事も書きやすくなりました。
みんながどんなキーワードで検索しているか分かるので、それに沿って記事をかけば、読んでくれる方の疑問にきちんと答えることができます。それに、上位表示されやすくなります。
ブログ初心者向けのサイトで、キーワード選びの大切さが良く書かれていますが、ようやく分かってきたような気がしています。
そして、今まで自分が書いた記事のキーワードの需要を調べてみると…アクセスが無い理由も分かります。
私が今まで書いていた内容、みんなが特に調べたいと思うないようじゃなかったんだなぁ…。
記事を定期的に更新すること、リライトすることは大切。
でも、それ以上に大切なのは「知りたい人が多いことを書くこと!」。みんなが調べようと思っていないことを書き続けてもなかなかアクセス増えないです。
もっと早くからキーワードを意識した記事づくりをすべきだったと反省しました。
今は記事を作成するときに、キーワードのボリュームを調べてから書くようにしています。自分の好きなこと書くのもいいけど、アクセス数も気になって、アクセス数が増えないとモチベーションも下がってしまうので、私はこのやり方でやっています。
さいごに
以上、グーグルアドセンスに、ようやく受かって感じたことを書きました。何度も落ちて悶々としたり、悲しくなったりしていたので、合格できて、ほっとしています。
不合格が続いたことで、更新頻度や記事の内容を見直すきっかけになったので、少しずつブログの書き方が分かってきました。今思うと、落ちた日々は無駄ではなかったです。おかげで、検索にのる記事の書き方を知れました。
合格できたけど、ある意味、ここからがスタート。広告があっても、クリックしてもらわなければ意味ないですしね。
今、すでにサイトには、アドセンス広告が表示されていますが、自動の設定になっています。これからは、自分で検証して調整していかなければなりません。グーグルアドセンス初心者なので、頑張って勉強していきたいと思います。
この記事が、私と同じようにグーグルアドセンスで悩む方の参考になったのなら、嬉しいです。
▽グーグルアドセンスでマネタイズしたい方におすすめの本。テーマ選びの重要性や、なぜグーグルアドセンスを利用することで安定したサイト運営ができるのかなどが学べます。
Amazonで本の中身を数ページ確認できるので、ぜひチェックしてみてください。これを読んでからサイト運営を始めるべきだったと思いました(汗)
▼Amazonアソシエイトに受かったときの話です。