当サイトには広告が含まれています

ひよこママ

双子の成長記録(乳幼児)

【双子の成長記録】0か月の双子育児は心配ごとが尽きなかった

我が家には一卵性双子の男の子がいます。子供たちは、もうすぐ10歳。振り返ってみると本当に早いんですが、初めての育児なので、毎日かなりドタバタした日々を積み重ねてきた感じです。私は当時、子供たちが寝てから他の双子ママのブログを読むのを、とーっ...
小学生(学習)

小学生「がんばる舎」を始めて5か月経過。成績は上がった?/教科書に沿った教材が毎月届くメリットは大きい

小学4年生の5月号から始めた「がんばる舎」。公文式に似たプリント形式の通信教育です。がんばる舎を始めて、早5か月が経過しました。我が家の子供たちは、公文や塾には通っていません。日々の学習は、学校の宿題がんばる舎のプリント学習でやっています。...
ディズニー

【ディズニー】株主優待券でショーやアトラクションにエントリー(抽選)すると当たりやすい?試してみた結果

ディズニーのアトラクションやショーは、エントリー(抽選)が必要なものがあります。せっかくディズニーに行ったなら、抽選に当選したいですよね…。長時間並ぶのも辛いですが、せっかく遊びに行ったのに、抽選に外れて見れない・乗れないのも残念なものです...
ディズニー

【ディズニーランド】子連れにおすすめレストラン!混雑をさけて快適に食事するコツ

ディズニーランドの子連れにおすすめレストランを紹介。混んでいない時間帯や子供メニューを食べた感想をまとめました。
ディズニー

【ディズニー】株主優待券を使って家族でディズニーへ行きたい!チケット代を浮かせるおすすめの方法(注意点あり)

我が家ではオリエンタルランド(ディズニーの運営会社)の株主優待券を利用して、毎年ディズニーへ行っています。ディズニーのチケットは、それなりに高いんですよね。優待券(1デーパスポート)をもらえると、家計的にも助かります(汗)今回は、オリエンタ...
習い事(コナミスポーツ)

【コナミスポーツ】小学生がスイミングを習って1年半。もぐれなかった子供が背泳ぎをマスターするまで上達して感激!

我が家には小学4年生の子供(双子)がいます。小学2年生の頃、子供たちは、全く泳げない状態からコナミスポーツでスイミングを習い始めました。最初は、もぐることもできなかったけど、週2回コースでコツコツ練習。そして先日、背泳ぎの検定に合格!クロー...
ディズニー

【ディズニー】ベイマックスのハッピーライドはつまらない?抽選に当選して乗った感想

ディズニーランドの新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」に乗ってきました。乗る前は「すごく人気あるけど、ぐるぐると引っ張り回されるだけみたいだし、そんなに楽しいのかな?」って思ったんですよね…。正直な話、「私は暑い日に並んでまで乗...
ディズニー

【ディズニー】コロナ禍に株主優待券でディズニーへ。入り方や本人確認など。

先日(2021年9月)、株主優待券を利用してディズニーランドへ行ってきました。今は、コロナによって人数制限中。チケットの販売方法や、開園時間など、以前と変更点が多いんですよね。我が家はオリエンタルランドの株式を保有しており、ディズニーの株主...
ディズニー

【ディズニーランド】おすすめ食べ物は「ベイマックス・バーガー」中身ぎっしりで濃厚ソースが美味しかった!

東京ディズニーランドのトゥモローランドには「ベイマックス」をテーマにしたアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」があります。そのすぐ目の前のレストン「トゥモローランド・テラス」には「ベイマックス・バーガー」というメニューがあるん...
ディズニー

【ディズニー】入場制限中のランドへ。混雑状況やアトラクションを効率的に回るコツ。

先日(2021年9月)に、入場制限中のディズニーランドへ行ってきました。ディズニーはコロナの影響で時短営業中。私が行った日(土曜日)の開園時間は10時~19時でした。以前は、土曜日は8時~22時だったので、5時間も短いんですよ…。ただ、入場...