当サイトには広告が含まれています

小学4年生の自由研究で万華鏡を作りました。失敗から学んだこと。

自由研究 万華鏡作り 小学生の家庭学習

小学4年生の夏休みの自由研究は万華鏡を作りました。

長男は家にあるものを作って、自分で工夫して万華鏡を作りましたが、失敗。市販されれている万華鏡のように、キレイに中の飾りを映しだせませんでした。

ただ、失敗した理由を考えて、レポートにまとめることで立派な自由研究になりました。

ネットで検索すれば、小学生でも簡単に作れる万華鏡の作り方が、たくさん見つかります。でも、自分で作り方を考えて取り組んだことで、色々学べました。

小学4年生の自由研究で万華鏡を作りました

自己流の万華鏡づくりで用意したもの

万華鏡の中には鏡が入っていて、飾りが映しだされる仕組みになっています。

ただ、工作用に適した鏡が無かったため、家にあるもので代用することにしました。

万華鏡作り

用意したのは

  • アルミホイル
  • トラベル用の丸型ケース
  • 飾り
  • セロテープ

箱は万華鏡のサイズとして適当なものを選ぶと良いです。

トラベル用の丸型ケースは、クリームなどを小分けにする容器です。100円ショップなどで購入できます。

飾りは家にあったビーズなどを使いました。厚めの色紙を切ったり、貝殻などを入れても面白いと思います。

万華鏡の作り方

長男が考えた、自己流の万華鏡の作り方です。子供一人でも15分くらいで作れます。

  1. 四角い箱の一面を切り取り、組み立てた時に三角になるようにする。
  2. 箱の内側には鏡の代わりに、アルミホイルを貼る。
  3. トラベル用の丸型ケースに、飾りを入れてフタをしめる。
  4. トラベル用の丸型ケースを、三角の筒状にした箱の底面にセロテープなどで固定する。
外側にもアルミホイルを貼っている途中

アルミホイルは内側だけ貼ればOKです。外側は折り紙などを貼ってデザインすると良いと思います。長男は、外側も同様にアルミホイルを貼りました。

完成した万華鏡をクルクル回すと、中の飾りが動く様子が見えます。

自由研究 万華鏡作り

写真は底面に飾りを入れたケースを貼る前です。どんな風に見えるの確認して、飾りの量を調節しました。

失敗した理由

今回は、鏡が用意できなかったのでアルミホイルで代用しました。アルミホイルには、モノが反射する様子が写るからです。

アルミホイルが凸凹で、飾りがキレイに映り込まない

ただ、アルミホイルを箱に張り付ける工程で、どうしても凸凹ができてしまいます。すると、乱反射してしまうのできれいに飾りが映り込みません。

飾りは多めに入れた方が良いかも

飾りを入れたケースと、万華鏡本体のサイズによりますが、飾りは少し多めに入れた方がきれいだと思いました。

失敗しても、そこから学べば立派な自由研究

作ってみるまでは「アルミホイルなら反射しそうだし、きれいに作れるかも!」と思っていました。

でも、実際はアルミホイルが凸凹になってしまったことで、想像していたような万華鏡はできませんでした。(長男は、きれいに映っているよ~!と何度も自分を励ますように話していましたが…)

自由研究 万華鏡作り

そこで、最初は作った作品だけを学校へ提出する予定でしたが、

  • 自己流の万華鏡の作り方
  • 実際に作ってみて、分かったこと

などをレポートにまとめて、作品と一緒に提出することにしました。

小学4年生になると、理科の授業などで考察をまとめる機会も増えてきます。

今回の自由研究は思ったような結果にはなりませんでしたが、そのおかげで「どうやったら、鏡にきれいに映し出すことができるのか」を考えるきっかけになりました。

ネットで検索すれば、子供でも簡単に作れる万華鏡の作り方はたくさん見つかります。でも、

  1. 自分で予想してみる
  2. 実際に取り組んでみる
  3. 結果から考察してみる
  4. まとめる

という経験をすることで、誰かのアイディアを真似て万華鏡を作るより、よい経験ができたと思います。

失敗することで学べることは多いし、次回、また別の作り方で作ってみる楽しみもあるなぁと思いました。

以上、小学4年生の自由研究についてでした。

【こんな記事も書いています】