当サイトには広告が含まれています

男の子の髪はセルフカットして11年目。バリカンの選び方や切り方のコツを解説。

家事・生活

我が家には男の子が二人いるのですが、カットはずっと自宅カット。もう、11年になります。子供たちは床屋さんへ行ったことがありません。

夫は美容師さんではなく素人ですが、回数を重ねるうちに次第に上手になりました。

以前はハサミのみでカットしていましたが「バリカンだと簡単に上手に切れるらしい」と知り試したところ、本当にラクにキレイに切れるようになりました。

バリカンは坊主にするために使うものというイメージがあったんです…。でも、バリカンで一般的な男の子のサラサラヘアもできるんですよ。

バリカンには「アタッチメント」という付属品があります。アタッチメントを使うことで簡単に髪の長さが調節できます。
アタッチメントの設定(=何センチに切るか?)を変えることで、希望の長さに簡単に切れます。坊主~サラサラヘアまで対応できます。

実際に、バリカンを使ってみて感じたのは、はさみでのカットに比べて

  • 長さの調節が簡単
  • 短時間でカットできる
  • 髪をすくのも簡単

自宅カットの手順としては、

  1. あらかたバリカンでカットする
  2. 微調整はハサミでする

のが失敗が少ない切り方だと思いました。

男子の後頭部は、ハサミのみで、きれいに段々をつけるのは非常に難しいです!でも、バリカンを使えばハサミのみより圧倒的にきれい&簡単にカットできます。

この記事では、

  • 自宅カット初心者におすすめのバリカンの選び方
  • バリカンで上手に切るコツ
  • バリカンを使ったときの失敗談

をまとめています。

▽セルフカット初心者におすすめ

  1. 男の子の髪はセルフカットして11年目になりました
    1. セルフカットを始めた理由は「床屋に行くのが大変だから」
    2. 自宅カットにかかる時間は15~30分
    3. 男の子のセルフカットはハサミだけで十分?
  2. セルフカットに必要な道具
    1. セルフカットに必要な道具は4つ
    2. バリカンはアタッチメント付属品を選ぶ
    3. ハサミは細かい毛の調整に必要
    4. ケープは「ポケットタイプ」がおすすめ
      1. セルフカット後の掃除がラク
      2. 使って分かった意外なメリット
      3. ケープにたまった髪の毛の片付け方のコツ
  3. 子供(男の子)の髪をバリカンで自宅カットする方法
    1. 子供が動かないようにテレビを見せておく
    2. 髪の毛は乾いた状態でバリカンを使う(ドライカット)
    3. アタッチメントの設定をする
    4. まずは襟足からカットしていく
    5. アタッチメントを2.5㎝に設定してカットした様子
    6. トップ(頭頂部あたり)は「スキ刈り用アタッチメント」ですいていく
    7. 前髪は「スキ刈り用アタッチメント」とハサミで整える
    8. 耳周りカットは「耳周り用アタッチメント」&ハサミで微調整する
    9. セルフカットがよく分かる動画
    10. 初心者向け自宅カット(セルフカット)おすすめ本
  4. バリカンを使って上手に自宅カットをするコツ(まとめ)
    1. アタッチメント付きのバリカンを選ぶ
    2. バリカンは、アタッチメントを頭皮に押し当てて使う
    3. アタッチメントを使い分ける

男の子の髪はセルフカットして11年目になりました

セルフカットを始めた理由は「床屋に行くのが大変だから」

我が家の子供たちは、ずっと夫が自宅でカットを担当しています。

理由は、小さな子供を床屋さんに連れて行くのは大変だったから。セルフカットをするメリットは、

  • 節約になる
  • 床屋さんの混み具合を気にしなくていい
  • 小さい子供を床屋に連れていく大変さがない

男の子の髪は1~2か月に1回はカットする必要があるので、金額的にも時間的にも、助かっています。

自宅カットしています

セルフカットは最初に道具を揃える必要があります。

「自分で切れるんだろうか?」と不安になりますが、回数を重ねればそれなりに慣れるし、毎月床屋代がかかることに比べたら安いもの。

バリカンを使うと思った以上に簡単なので、気になる方は試してみるのもおすすめです。

自宅カットにかかる時間は15~30分

夫は美容師さんではなく素人です。YouTubeを見てカット方法を調べて、回数をこなしているうちに上手になりました。

カット時間は15~30分ほど。今は慣れたので15分もあれば終わります。

今では、親戚などに「子供の髪は自宅カットしている」と話すと驚かれるほどキレイな仕上がりです。夫の話によると子供の髪は、まっすぐ&さらさらで癖が無いので切りやすいそうです。

私の髪も切ってもらったことがあるのですが、傷んでいるのと癖があるので苦労していました。

セルフカットは髪質によって切りやすさが大きく異なります。それらも考慮して、チャレンジするか考えると良いかもしれません。

男の子のセルフカットはハサミだけで十分?

我が家の場合も、最初の数年間は、ハサミのみでカットしていました。

ハサミだけでもそれなりにカットはできます。

バリカンがあると圧倒的にラク。初心者こそバリカンを使った方が良いです。

バリカンだと一気に短くなりすぎないか心配になりますが、アタッチメント(カットする長さを指定できる付属品)を使えば大丈夫。

むしろ、アタッチメントがあることにより、無駄に切りすぎてしまうのを防げます。

セルフカットに必要な道具

セルフカットに必要な道具は4つ

セルフカットで使っている道具は4つです。

バリカンを使うようになってハサミの出番は減りましたが、細かい毛の調整にはハサミの方が便利です。す。

ハサミは普通のもの(紙を切るもの)ではなく、髪専用のものを用意します。
切れ味、切りやすさが違います。
※長持ちさせるために、髪以外のものは切らないように注意しましょう。

バリカンはアタッチメント付属品を選ぶ

初めての自宅カットにおすすめのバリカンは、パナソニック バリカン ヘアカッター 充電 交流式 白 ER-GF41-Wです。

このバリカンにはアタッチメントが4個ついています。他メーカーでもアタッチメント付属のものはありますが、機能性・値段・口コミ等を総合するとパナソニックのものが一押し。

上位機種も販売されており、付属されるアタッチメントの数が増えます。

ただ、バリカンを使うことでセルフカットは格段にラクになりましたが、

  • 耳周りの毛の調整が難しい
  • スキ刈り機能があると、自然に仕上がる

と分かりました。これらを解決するためバリカンを選ぶ際は、

  • 耳周りの毛をカットする専用アタッチメントが付属されている
  • スキ刈りアタッチメントが付属されている

ものを選ぶのがポイントです。

パナソニック バリカン ヘアカッター 充電 交流式 白 ER-GF41-Wには、耳周り用アタッチメントと、スキ刈り用アタッチメントも付属されていますし、軽いので使いやすいと思います。

※ちなみに、我が家で使っているバリカンは上記のパナソニックのものではありません(販売が終了しています)

ハサミは細かい毛の調整に必要

セリフカット ハサミ

ハサミは、髪用ハサミの方が格段に切れ味が良いので、1つ用意することをおすすめします。

我が家で使っているハサミは25年ほど前のもの。私の学生時代からの愛用品で、時々、前髪を切るのに使っています。

髪の毛以外のものを切らない」というルールを守っているだけですが、いまだにシャカシャカ切れて気持ち良い切れ味。素材はステンレスです。

▽貝印のステンレスのハサミ(日本製)

ケープは「ポケットタイプ」がおすすめ

セルフカット後の掃除がラク

ケープとは、髪を切る際に首の周りにまく布のこと。

美容院で巻かれる、あれです。ちなみに美容院ではバサッとした布のようなものを使っていますが、セルフカットで使うならポケット状になっているものがおすすめ。

ポケットタイプの方が、カット後の掃除が圧倒的にラクです!

我が家でも最初は100円ショップで買ったポケット状ではないケープ(布を巻くだけのタイプ)を使っていました。すると、やはり髪の毛がかなり散らばります…。

美容院ではホウキでささっと片づけていますが、自分でやるとなると、意外と面倒。慣れないセルフカットだけでも疲れるのに、その後、髪の毛が部屋に散乱している姿を見て、どっと疲れました…。

その後、切った髪の毛をキャッチしてくれるポケットタイプを購入したら、掃除が圧倒的にラクになりました。

▽このケープを購入

使って分かった意外なメリット

ポケットタイプのケープを使い始めて分かった意外なメリットは、カット中に暑くならないこと。

普通のケープは体をすっぽり覆うため熱がこもりやすいです。そのため、子供がカット中に暑がってモゾモゾすることが多く「動かないで!」と注意することが何度もありました。

でも、ポケット状のケープにしてからは、そんな悩みも解消。

ポケットタイプのケープを使うメリット

  • 髪の毛をキャッチしてくれる
  • 掃除がラク
  • 熱がこもらないので、快適にカットできる

ケープにたまった髪の毛の片付け方のコツ

カット後にポケットタイプのケープにたまった髪の毛を片付ける時は、コツがあります。

ケープにたまった髪をラクに片づける方法

  1. 新しいゴミ袋の中にケープ全体を入れる
  2. ケープをくるくる回しながら髪の毛をはらう

と簡単にきれいになります。

一人で作業するのは大変なので、二人で作業するとスムーズ。

ケープに少し残った髪の毛が気になる場合は、コロコロやガムテープでペタペタしています。

手で払おうとしても、あまりキレイになりません。掃除機で吸おうとすると、ケープごとすごい勢いで吸われちゃうので掃除機も使えません…。

地道に、ガムテープでペタペタするのが面倒なようで、一番早いです。

子供(男の子)の髪をバリカンで自宅カットする方法

子供が動かないようにテレビを見せておく

まずは、子供がカット中に動かないように、我が家ではテレビを見せています。

ちょっとしたことですが、これで切りやすさが全然違います。

髪の毛は乾いた状態でバリカンを使う(ドライカット)

バリカンを使うときは、髪の毛は濡らさずに乾いた状態で切ります。(ドライカット)

寝ぐせがある場合は、最初に濡らして寝ぐせを直して、髪を乾かしましょう。一手間かかりますが、きれいに仕上がります。

アタッチメントの設定をする

バリカンには「アタッチメント」という付属品があります。

(付属しているもの、付属してないものがあるので購入時に確認してくださいね。)

アタッチメントを使えば「〇〇㎝に切る」という設定ができます。

つまり、自宅カット初心者でも、簡単に髪の長さを揃えてカットできるんです!

アタッチメントを2.5㎝に設定すると、根本から2.5㎝の長さでカットされます。

私のイメージでは「バリカンを当てたら、すごく短くなってしまう」イメージでした。でも実際には、アタッチメントで設定した長さまでしかカットされません。

普通の髪形はもちろん、坊主やスポーツ刈りにしたい時も、アタッチメントを使えば髪の長さを細かく指定できます。

まずは襟足からカットしていく

まずは襟足からカットしていきます。

バリカンを使うのが初めてで心配な場合は、アタッチメントの長さを少し長めに設定して練習してみるのがおすすめ。

襟足は4つのパーツに分けてバリカンを当てていきます。(左、左側中央、右側中央、右)

バリカンできれいにカットするコツは、きちんと頭皮にバリカンを当てて使うことです。頭の形にそってバリカンを当てて、上部にすっと抜いてやるイメージで動かします。

私が夫の髪を初めてバリカンでカットした際、こわがって少し浮かせてしまったら、髪の長さが揃わずにガタガタになりました。

アタッチメントを使っているので、押し付けても頭皮がキズつく心配はありません。頭の曲線に合わせて、押し付けながら使うとキレイにカットできます。

アタッチメントを2.5㎝に設定してカットした様子

実際にバリカンで切っている様子を紹介したいと思います。アタッチメントは2.5㎝に設定しました。

まず、襟足の方から頭頂部に向かってバリカンを添わせていきます。

バリカンで切っていくよ

バリカンをあてるとき、上の写真のように反対側の手を添えると髪が浮かないので、カットしやすくなります。

心配なときは、アタッチメントを長めに設定して練習してみましょう。

今まではハサミで少しずつカットしていました。

でも、バリカンを使えば

  1. アタッチメントをセットする(仕上がりの長さを決める)
  2. バリカンをあてていく

だけで、髪の長さをバランスよく揃えることができます。

10分くらいで、この状態になりました。全体的にカットが終わっていますが、ここからは細かく微調整していきます。

後ろ姿

ちなみに、頭頂部のあたりは、2.5㎝ではなく少し長めに残してあります。

頭頂部あたりの髪の毛は、バリカンでカットしていくのではなくて「スキ刈り用アタッチメント」に付け替えて、整えていきます。

トップ(頭頂部あたり)は「スキ刈り用アタッチメント」ですいていく

頭頂部あたり(後ろと側面)はバリカンでカットするのは、とても難しいです。(普通のサラサラヘア風にしたい場合)

(※坊主にするなら、普通のバリカンで問題ないと思います。)

では、どうやって整えるかと言うと「スキ刈り用アタッチメント」の出番です。

スキ刈り用アタッチメントは、上から軽くなでるように当ててやると、上手にすくことができます。

  • 「普通のアタッチメント」を付けたバリカン:下から上に動かす
  • 「スキ刈り用アタッチメント」を付けたバリカン:髪の流れに沿って上から下へ動かす

今までとは動かし方が異なるので注意しましょう。

一度に同じところばかりをすくのではなく、全体のバランスを見ながらすいていきましょう。

前髪は「スキ刈り用アタッチメント」とハサミで整える

前髪は「スキ刈り用アタッチメント」とハサミで整えていきます。

  • 目にかからないように長さを調節する→ハサミ
  • 前髪の厚み(毛量)を調節する→スキ刈り用アタッチメント

前髪は下を向かせたまま切ると、短くなりすぎてしまいます。

前髪をきるときは、正面を向かせた上で、優しく目をつぶらせて(ギュッとつぶると、おでこの幅が変わってしまうので)カットすると、上手に切れます。

耳周りカットは「耳周り用アタッチメント」&ハサミで微調整する

バリカンで自宅カットするときに一番難しいのは、耳周りの髪の毛。

こちらは「耳周り用アタッチメント」とハサミのダブル使いをすると、きれいに仕上げやすいです。

▽耳周りは、パラパラと長さの違う毛が出やすいです。

細かい部分はハサミでカットがおすすめ

  • 耳周りの毛を全体的にカットしていく→耳周り用アタッチメント
  • 細かい毛を整えていく→ハサミ

細かい毛をバリカンで整えるのは大変なので、ハサミでカットするのがおすすめです。

また、耳の周りのカットは、子供がバリカンの音を気にして動くことがあります。間違って耳を傷つけてしまわないように、一声かけてから耳周りの毛をカットするようにしましょう。

セルフカットがよく分かる動画

流れとしては以上のような感じですが、文字だと分かりづらいですよね…。そこで、セルフカットの様子が手短にまとまっている動画ページを紹介したいと思います。

私がおすすめなのは、テスコムのバリカンのページに子供の髪をカットする方法がまとめられたページ。女性の美容師さんが、お子さんの髪をバリカンを使ってささっと仕上げる様子がまとめられています。

文字、文章、簡単な動画でまとめられていて、分かりやすいですよ。

初心者向け自宅カット(セルフカット)おすすめ本

自宅カットの本でおすすめなのは、「おうちでできるヘアカット」です。

「初心者でも真似しやすい、プロの技」が載っているので、真似しやすかったです。

セルフカットの本

解説が分かりやすい

斜め前髪を作る方法が載っていたので、さっそく私も真似て切ってみました。さすがプロの技というだけあって、自己流で切っていたときより簡単に上手に切れました。

【ヘアカット初心者におすすめの本】おうちでできるヘアカット

ただ、基本的なカットの仕方については先述したテスコムのバリカンのページでも十分なので、そちらを最初にチェックしてみてくださいね。

バリカンを使って上手に自宅カットをするコツ(まとめ)

最後に、バリカンを使って上手に自宅カットするコツをまとめておきたいと思います。

アタッチメント付きのバリカンを選ぶ

まず、バリカン選びが大切。初心者の場合は「アタッチメント付きのバリカン」を購入するのがおすすめ。

アタッチメントにも種類がありますが、普通のアタッチメント(=長さ指定できるもの)の他に

  • スキ刈りができるもの
  • 耳周り用のもの

が付属されていると、使いやすいです。

バリカンは、アタッチメントを頭皮に押し当てて使う

バリカンを使うときは、アタッチメントを頭皮にきちんと押し当てて使うのがポイントです。

私は夫の髪を切るときに「短くなりすぎたらどうしよう…」と怖がってバリカンを使ったため、バリカンをきちんと頭皮に押し付けない状態でカットしてしまいました。

仕上がりは、長さが揃わずイマイチでやり直すことになりました。

慎重になりすぎて、逆に失敗してしまいました…。

本当は、Before→Afterの写真も載せたいところですが、恥ずかしがり屋の夫なので控えさせていただきます…。

アタッチメントを使い分ける

上手に切るためには、アタッチメントの使い分けが重要。

使い分けは以下の通りです。難しく感じるかもしれませんが、1回試してみると、そんなに難しくありませんよ♪

  • 耳周り→耳周り用アタッチメント+ハサミ
  • 前髪→スキ刈り用アタッチメント+ハサミ
  • 頭頂部→スキ刈り用アタッチメント

そうそう、頭頂部の髪は浮きやすいので、短くしすぎないに注意しましょう。

頭頂部はスキ刈りアタッチメントでバランスを見ながら毛量を調節すると、自然に仕上がります。

以上、子供の自宅カットにバリカンを使った感想でした。

【こんな記事も書いています】

▽子供の車酔いが酷いので「かけるだけで車酔いが軽減するメガネ」を使っています。酔い止めを飲む回数が減ってきました。

▽部屋干しが快適になった、アイリスオーヤマの窓枠物干しの感想。使わないときは、ささっとコンパクトに収納できます。

▽小学生(低学年)の子供が繰り返し読んでいる本のリスト。