小学生(オンライン英会話) 【小学生の英語】通知表で良い評価がもらえた!おすすめの家庭学習のやり方と反省点 小学生の英語学習、小学1年生の秋からゆるく自宅学習で取り組んできました。今、子供は小学6年生(双子)。最近、長男が「ぼく、クラスの中でも英語が得意な方なんだよ。いつも、外国人の先生にも褒められるんだ」と得意げに話していました。私としては、少... 2023.06.19 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) ハッチリンクジュニアのレベルは?/超初心者コースで始めて中学生コースまで習った感想 小学5年生の子供が、オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」を小学1年生から習い始めて、もうすぐ4年。全くの初心者コースから始め、そのまま順にテキストを進めていました。でも、先日、日本人講師のレッスンを受けた時「もっと難しい内容にしても良い... 2022.06.29 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) 休会していたハッチリンクジュニア(子供向けオンライン英会話)のレッスンを再開しました 小学5年生の子供が、オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」を習っています。小学1年生から続けていたレッスンですが、ここ2か月ほど休会をしました。そして、今月からレッスンを再開することに。久々の英会話、少しお休みしたことで子供たちの気持ちも... 2022.06.03 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) 【子供オンライン英会話】日本人講師と外国人講師のレッスン比較!3年習って分かったこと 子供向けオンライン英会話を習って3年以上。日本人講師と外国人講師のレッスン内容の違いや、講師の選び方のポイントをまとめました。 2022.04.06 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) ハッチリンクジュニアの休会方法を解説/実際に休会してみて分かったこと 小学生の子供がオンライン英会話の「ハッチリンクジュニア」を習っています。でも、諸事情により少しの間、休会することにしました。習い事は、継続するのも大切だけど、休むのが必要な時もありますよね。オンライン英会話自体は、子供も私も気に入っているの... 2022.03.12 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) 【オンライン英会話】ハッチリンクジュニアのグループレッスンを受けた感想/メリット・デメリット 小学生の子供がオンライン英会話を習い始めて3年以上たちました。今までずっと、マンツーマンレッスンを選んでいましたが、先日初めてグループレッスンを受けてみました。それまでは「マンツーマンの方が、子供のペースに合わせて教えてもらえるし、良いはず... 2022.01.22 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) 子供向けオンライン英会話で効果が上がる先生の選び方。2年以上受講して分かったこと。 小学生の子供がオンライン英会話を習っています。1年生から習い始めて、もうすぐ3年。オンライン英会話の先生は、どのスクールでも毎回自由に選べる場合が多いです。我が家の子供たちが習っている、HATCHLINK Jr (ハッチリンクジュニア)の場... 2021.06.01 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) ハッチリンクジュニアの人気講師は予約とれない?おすすめの先生の選び方を、2年習った経験をもとに解説 小学生の子供2人がハッチリンクジュニアでオンライン英会話を習っています。もう2年以上習っているので、人気講師やあまり人気がなさそうな講師など、何人もの講師のレッスンを受けてみました。「人気の講師は予約がとれない」という口コミも多いですが、実... 2021.02.18 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) 【ハッチリンクジュニアの口コミ】小学生が2年受講してのレビュー 小学生の子供2人がハッチリンクジュニアで英会話を習っています。小学1年生の秋から習い始めて、2年以上がたちました。ハッチリンクジュニアは子供向けオンライン英会話として有名なんですが、リップルキッズパークとどちらにするか悩み、結局、ハッチリン... 2021.02.13 小学生(オンライン英会話)
小学生(オンライン英会話) ハッチリンクジュニアとリップルキッズパークを比較して感じたこと 我が家の子供は、小学1年生からオンライン英会話を始めて、約2年になります。オンライン英会話と一口に言っても、たくさんのスクールがあります。どのスクールを選ぶか迷ったので、いくつか無料体験レッスンを受けて比較しました。リップルキッズパークとハ... 2020.10.04 小学生(オンライン英会話)