小学5年生の子供が、オンライン英会話を小学1年生から習い始めて、もうすぐ4年。
最近、英語学習のやり方を見直すことになったので、現在の学習状況について記録しておきたいと思います。
先日、子供たちの学習進度や理解度を的確に把握してくれる先生に出会えて、学習内容を見直すことになりました。
今まで、自分なりに試行錯誤していましたが、やっぱりプロの意見を聞けると安心できるし、とても参考になるなと感じました。
小学5年生の英語学習、自宅での学習状況について
最近、オンライン英会話の「小学5年生コース」を受講しはじめた
全くの初心者から始めたので、今まではずっと初心者コースから少しずつレベルアップしていました。
オンライン英会話は「ハッチリンクジュニア 」というスクールで習っています。パソコン等で見れるテキストを毎回用意してもらえるので、それに沿って進めていました。
▽オンライン英会話を習い始めて1年後に書いた感想
▽2年後に書いた感想。
色々試行錯誤しつつ、続けています。
少し前に、英会話スクールで「小学5年生コース」があることに気づいて、先月からそちらを受講してみることに。
今までのテキストでも問題ないんですが、同じような内容が繰り返し出てくるし(これは復習のためだと思うけど…)、もっと体系的に学んだ方がレベルアップできるのかな?とか思う気持ちもありました。
▽今までの英語学習(自宅学習)で試行錯誤した記録
日本人講師の提案で学習レベルを見直すことにした
ただ、数回、小学5年生コースを受けてた後に講師から「今の英語力から考えると、小学5年生コースは簡単すぎると思いますよ」という話がありました。
(えー、そうなの…!?嬉しかったです)
我が家には小学5年生の子供(双子)がいます。二人とも同時期に英語を始めたのですが、長男の方が次男よりきちんと習得できていて二人の英語力には少し開きがあります。
そんな状態ですが、私から見たら、あまり身についてないように見えていた次男にとっても小学5年生コースは簡単すぎるみたい。
今まで、フィリピン人講師を選んで受講していたので、こういった「どのテキストが今の子供たちにちょうど良いのか?」という相談とか、なかなかできなかったんです…。(私の英語力の問題ですが)
もちろん、事務局に問い合わせれば答えてくれると思うのですが、徐々にステップアップしているし、これで良いかな的な考えもありました。だから、お任せでテキストを用意してもらっていました。
でも、日本人講師だと日本語が通じる分、相談しやすいですね。
▽少し前から日本人講師のレッスンを選び始めました
中学1年生レベルに切り替えて、文法を基礎から学び始めました
講師には、「もっと体系立てた学習をした方が良いと感じている」「きちんとしたセンテンスで受け答えができるようになりたい」というような考えをお話しました。
今の子供たちの英語力を踏まえた上で、そういった希望があるなら
- 英検の勉強をする
- 中学1年コースで文法を学ぶ
の、どちらかが良いと教えて頂きました。
そこで、中学1年コースのテキストを見せて頂いたところ、今までのテキストよりぐっと本格的な感じ。
イラストなどは少なくなるので見た目は地味ですが、基礎的な文法をしっかり習得できそうな感じでした。
子供たちに相談してみたところ、二人とも中学1年コースでやってみたい!ということなので、中学1年コースでお願いすることに。
実際に、中学1年コースを受けてみたのですが、英語力が長男より低めの次男でも、スムーズに理解できていました。
そして、何より講師の説明が上手なのと、さりげなく何度も褒めてくれるのが、本人も親も嬉しくて(涙)
小学生の子供にとって、文法はとっつきにくい気がしていましたが、講師が分かりやすく説明してくれるので、なんだか簡単に感じちゃうんですよね。こんな感じなら、無理なく理解できそう!
英語をやり直し学習中の私にとっても、とても勉強になりました。
しばらくは日本人講師にお願いする予定です
今、お願いしている日本人講師のレッスンがとても良いので、しばらくは同じ講師にお願いしようと思っています。
何人か日本人講師がいるので、別の先生にもお願いしてみたんですが、講師の教え方にはやはり差があるな…というのが本音。
私としては細かいところも色々説明してほしいんですよね。ただ、私がイマイチと感じた講師も口コミを見ると人気があるようなので、相性なんだと思います。
そうそう、もう4年も習っていると、仲良くなったフィリピン人講師も何人かいるので、その方たちに会えないのはちょっぴり寂しくもあったり。
まぁ、時々はフィリピン人講師のレッスンを予約すればいいのですが、子供たちは日本人講師の先生をめちゃくちゃ気に入ったようなので、しばらくは同じ講師にお願いする予定です。
今まで、試行錯誤しつつ続けていた英語学習。子供たちの英語力を的確に把握して、教材選びの提案をしてくれる先生に会えてホント良かったです。
そして、もっと早く、この講師のレッスンを受けていれば良かったなーとも思いました。
以上、子供の自宅学習についてでした。
【詳細】ハッチリンクジュニア