当サイトには広告が含まれています

子育ての記録

小学生(日常生活)

【体験談】休み明けに学校に行きたくない小学生の子供。休みたい理由と対処法の記録。

ようやく夏休みが終わり、昨日から新学期が始まりました。親にとっては「ようやく学校始まる!」と嬉しい気持ちになったのも、束の間。昨日は、次男(小学2年生)が学校に行くのを嫌がっていました。理由は「久しぶりの学校だから」。うーん、その気持ちよく...
小学生(日常生活)

【小学生の夏休み】暇つぶしリスト。暑くても家で気軽に楽しめること。

小学2年生の子供が夏休みに入り、てんやわんやの毎日を送っています。体力が有り余っているので外で遊ばせてあげたいけれど、暑くて難しいのが実際のところ。スマホのアプリからは「原則、外での運動は禁止」といったような警報が届きます(汗)結局、学校の...
小学生(学習)

【小学生の夏休み】過ごし方と準備した問題集

もう少しで夏休みが始まりますね。家にいる時間が長くなるので、「あー、だらだらと過ごしちゃったなぁ」とならないように、気を付けたいところ。うちは、小学校の夏休みは今年で2年目です。昨年も「充実した夏休みにするぞ!」と頑張ったつもりですが、反省...
習い事(コナミスポーツ)

コナミスポーツで子供がスイミングを習い始めました/料金(月謝)や振替・級(検定)について

我が家には小学生の子供(小学2年生)がいます。体育の授業の水泳で他のお友達より泳げないのを気にして、授業を嫌がるようになってしまいました。私が教えようと近所のプールで頑張ってみたものの、嫌がることが多くて(汗)近所のコナミスポーツの評判が良...
習い事(コナミスポーツ)

【コナミスポーツ】体験教室(子供のスイミング)に参加してみた!体験内容や感想のまとめ

小学校2年生の子供が水泳の授業でつまづきそうです…。全く泳げなくて、水泳の授業を嫌がって先生を困らせてしまったみたい(汗)「このままだと、学校行くのさえ、嫌がるようになりそうだな。」と思い、コナミスポーツの夏の短期・体験教室に参加してみまし...
子育ての記録

朝顔の花をたくさん咲かせる方法&帰省中の水やり(水やり当番)のコツ

小学校1年生の夏休みの宿題の定番、朝顔の観察日記。観察したいのに花があまり咲かないので、困りました。また、帰省することになり5日家を空けることに…。留守中の水やりについても苦労しました。今回は、 朝顔の花をたくさん咲かせるコツ 水やりができ...