当サイトには広告が含まれています

家事・生活

家事・生活

エアコン掃除後に臭う。簡単で効果があった対処法のこと。

せっかくエアコン掃除をしたのに、臭うので原因を調べてみました。実は、今回のエアコン掃除は、自分でしています。半年前も、同じように自分で掃除しても嫌な臭いが無かったのに、今回は臭うんです(汗)対処法を調べて、臭いをとる方法を試してみたら 簡単...
家事・生活

【父親の定年退職祝い】家族からのメッセージとおすすめのプレゼント

先日、父が定年退職を迎えました。定年退職のお祝いやメッセージを贈るのは、私にとっても初めてのこと。 どんな風にお祝いすればいいんだろう? プレゼントは何にしよう?金額の相場は? メッセージはどんなことを書けばいいの?と悩みました。この記事で...
家事・生活

シクラメンの花数を増やす方法。育てる環境を変えたら、ぐっと元気になりました。

6年ほど前から育てているシクラメン。ずっとお部屋の中で育てているのですが、昨年は花が5つくらいしか咲かず、葉っぱの数も減ってしまいました。でも、今年の春はたくさんのお花が咲きました!育て方を変えたのが良かったみたいです。シクラメンは夏をこす...
家事・生活

洗える枕ならパイプ枕がおすすめ。肩こりも減ってきました/2年使った感想

パイプ枕を使い始めて早2年。それまで、低反発枕など色々な枕を試したけど、どうも首が痛くなったりして納得いくものが見つかりませんでした。そこで、子供の頃に使っていたパイプ枕、どうだろう?と思い使い始めてみたら、前より首もラクだし、良い感じ。そ...
家事・生活

【地震対策で冷蔵庫を固定】賃貸の転倒防止に突っ張り棒を選んだ理由&取り付け方のコツ

地震時の冷蔵庫の転倒防止のために、突っ張り棒を使って固定をしました。我が家は賃貸のため、マイホームに比べると可能な転倒防止策は限られています。冷蔵庫の固定をする上で考慮したのは、下記の2点。 賃貸でも設置できる(退去時の原状回復を考慮) で...
家事・生活

おねしょシーツ(防水シーツ)の洗い方と早く乾かす方法

子供のおねしょシーツの洗濯で数年間苦労した体験談をもとに、おねしょシーツの選び方や洗う方法、早く乾かす方法を解説しています。
家事・生活

子供衣類の収納方法。ダイソーのスクエア収納ボックスを使って、きれいをキープ!

我が家では子供用のタンスとして、白いプラスチックのチェストを使っています。子供の衣類って、サイズが小さめなので、仕切りを使わないとチェストの中でぐちゃぐちゃになりやすいんですよね。ダイソーのスクエア収納ボックスを使ってからは、きれいな状態を...
家事・生活

部屋干しラック「アイリスオーヤマの窓枠物干し」の感想。つっぱり棒で使いやすい。

梅雨や花粉の時期は、部屋干しをしています。つっぱり棒タイプの部屋干しラックは簡単に設置できるし、部屋干しが快適になりました。我が家で使っているのは、アイリスオーヤマの窓枠物干し。サイズによって値段は異なりますが、2000~3000円とリーズ...
家事・生活

【ノートを安く買う】1冊30円!イオンとAmazonで買える安いおすすめノート

ノートが安いのはAmazonとイオン。安いノートを種類別にリスト化し、使った感想をまとめました。
家事・生活

日用品でストックしているもの。どれくらい必要?/狭い賃貸・4人暮らしの場合

狭い賃貸マンション(64平米)に4人暮らし(大人2人・小学生の子供2人)の我が家。収納は限られているので、ストックも定期的に見直しています。子供の成長に応じて必要な日用品も変わるけど、赤ちゃん時代を過ぎてからは、ほぼ同じ種類・量です。私がス...