当サイトには広告が含まれています

ダイエーのネットスーパーを利用して8年以上!感想をまとめてみた

家計管理・節約

ダイエーにはネットスーパーがあります。私は、子連れで買い物するのが大変なときに利用し始めたんですが、かなり便利だし、きちんとしています。

かれこれ8年以上利用しており、利用回数はおそらく100回以上…。

ダイエーのネットスーパーを使うメリットは

  • 空き時間に注文できる
  • 重いもの&かさばる日用品も運んでもらえる
  • 配達時間が選べる
ダイエーネットスーパーで買ったもの

たくさん買っても、届けてもらえるからラク

子供のオムツなど、かさばるものも届けてもらえるので便利です。

実は我が家はダイエーの実店舗のすぐ近くにあります。普段は店舗で買い物もしているのですが、その際に、店員さんがネットスーパー用の商品のピックアップをしている姿をよく目にします。

かなり丁寧に吟味して商品を選んでくれているので、「こうやって、我が家の分も用意されているのか~」と安心しました。

他のネットスーパーも利用しましたが、ダイエーのネットスーパーは品質が安定しています。個人的には安心して利用できるので詳細を紹介します。

8年以上、ダイエーのネットスーパーを利用した感想

注文画面が分かりやすい

まず、ネットスーパーと言う名前通り、ネットで注文します。

ダイエーのネットスーパーの注文画面が分かりやすいので直感的に操作できるのが、まず良いです。他のスーパーでは、ちょっと分かりづらいお店もあるんですが、ダイエーのは使いやすいです。

ページの切り替わりもスムーズなので「まだページが開かない…」とイラつくことも、ほとんどありません。

梱包がとにかく丁寧

まず、ダイエーネットスーパーの場合は、レジ袋の代金はかかりません(無料です)。店舗で買い物すると有料ですが、ネットスーパーの場合は無料です。

ネットスーパーで注文した商品の梱包がとにかく丁寧なんです。

  • ビンなどの割れモノはプチプチで包んである
  • 卵もプチプチで包んである
  • 大根やネギなどは専用の長細い袋に入っている
  • 洗剤などは1つしか注文していなくても、個別に袋に入れてくれる

などなど。

卵

卵はプチプチで包んでくれます

自分でお店でお買物したときのような袋詰めの手間も無いのに、きれいに梱包されて届くという幸せ♪

鮮度の良い商品を届けてくれる

ダイエーの実店舗で買い物したときに、ネットスーパー担当の店員さんが専用のかごに商品をピックアップしている作業を見たんですが、一つ一つ賞味期限を確認しながら「きれいな商品」「新しい商品」をじっくり選んでいました。

「あー、私がネットスーパーで注文したときも、こんなに丁寧に選んでもらえているんだろうな」と思うと、嬉しくなりました。

お肉

賞味期限の新しいものを選んでくれます

注文する前は、自分で選べるわけでは無いので「賞味期限が短めなのが届いたら、嫌だな~」と思っていたのですが、心配無用でした。

配送も時間通りなので安心

8年前から利用していますが、配送が遅れたことは一度もありません。

一度だけ、時間ギリギリに届いたことがあるんですが、その時は配達員の方から「時間ギリギリになってしまいそうです。」と事前にお詫びの連絡を頂けました。

もちろん、冷蔵商品などは冷たい状態で届けてもらえます。品質管理の面で、心配になったこともありません。

受け取り時は、商品と明細書を受け取ったら、ハンコを押して受け取り完了!

【補足】ダイエーのネットスーパーとネットショッピングの違い

ダイエーのネットショップには

  • ネットスーパー
  • ネットショッピング

があります。

名前が似ているので、私は最初「同じものを違う呼び方で呼んでいるのかな?」と思っていました。でも、ネットスーパーとネットショッピングは別なサービスです。

ネットスーパーは食品や日用品を扱っているお店で、ネットショッピングはお中元などのギフトを扱っているお店です。

ダイエーのネットショッピングで安く買う方法

ダイエーのネットショッピングで安く買い物するコツがあるので、メモしておきます。

ダイエーのネットショッピングで安く買うなら、バリューコマースという会社が提供している、バリューポイントクラブを経由して買い物すると安く買えます。

バリューコマースは、アフィリエイト・サービス・プロバイダ。東証一部上場の会社です。アフィリエイト・サービス・プロバイダとしては大手の一つ。提携先はヤフーや楽天、Amazonなどがあります。

アフィリエイトって何?

アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告宣伝のひとつです。

【アフィリエイトとは?】

ブログの読み手が、気になった広告をクリックし、何か商品を買ったりすると、ブログの書き手に広告収入が入る仕組みのこと。

バリューコマースは、アフィリエイトサイト(広告が貼ってあるサイト)と広告主(ヤフーや楽天、Amazonなど)の間に立って、広告配信をするためのシステム提供や成果報酬の支払い代行などを行う仲介役。

ダイエーのネットスーパーで買い物するなら、バリューコマースの提供しているバリューポイントクラブを利用するとお得です。

バリューポイントクラブとは?

バリューポイントクラブは、バリューコマースが運営するポイントサイト。利用するには会員登録が必要です。

ブログをやっていない方でも、利用できます。

バリューポイントクラブで得たポイントは、1000ポイント(=1000円)以上貯まると、指定口座に振り込んでもらえます。(※1ポイント1円換算)振込手数料もかかりません。

買うときに安くなるのではなく、後日、割引された分が口座に振り込まれます。

バリューポイントクラブの利用手順

まず、バリューポイントクラブを利用するためには、2つの方法があります。

  1. バリューポイントクラブに直接、会員登録する方法
  2. バリューコマースに会員登録した後、バリューポイントクラブに登録する方法←こちらがおすすめ

1番のバリューポイントクラブに、直接会員登録する方法が手順としてはラク。

ただ、おすすめは2番の「バリューコマースに会員登録した後、バリューポイントクラブに登録する方法」です。理由は、こちらの方が還元率が高いからです。

※記事作成時点では、バリューコマースに会員登録してからバリューポイントクラブを利用した方が還元率は高いです。(バリューポイントクラブに直接会員登録した場合の約2倍です)
以上、ダイエーネットスーパーとダイエーネットショッピングについてでした。