ここ2か月ほど歯医者通いをしていて、ようやく先日、治療が終わりました。
今回治した虫歯は4本。
一か所、デンタルフロスが少し引っかかるようになり受診したら、4本虫歯があることが判明!!
初期虫歯で様子見になっていたもの(初期虫歯なら、きちんと磨けていれば悪化しないそうです)が1本、新たに歯の隙間から虫歯になったものが3本です。
初期虫歯、初めて見つかったのは8年ほど前。なんとか、8年間は治療を引き延ばすことができました…。
毎日、かなり歯磨きを頑張っているつもりなんですが、いつもスキマから虫歯になってしまいます。ほんと、歯磨きは難しいですね。
【今回の治療記録】ダイレクトボンディングで治しました
前置きが長くなりましたが、治療後、先生に歯のケアについて色々教えて頂いていたなかで、意外な事実が分かりました。
歯のケアについて
食後、何分たってから歯を磨くのが良い?
私が小さい頃は「3分以内に歯を磨きなさい」と言われていました。
でも、大人になってから「すぐに歯を磨くと、歯に負担がかかるので30分くらいしてから磨いた方が良い」という情報を知りました。
それを知ってから、できるだけ、時間をおいて磨いていました。
でも、先生の話では「食後30分おいてから歯磨きした方が良い」という話には、きちんとした根拠はないそうです。
きちんとした条件で検証された話ではないので、30分おいてから磨くより、早く磨いた方が歯への負担は少ないとのこと。
えー、今まで、あえて時間をおいていたのに…。むしろ、歯に悪いことをしていたなんて(涙)
でも、このお話を聞いてからは、好きなときに、いつでも歯を磨けるようになったのでラクになりました。
今までは「30分たってから…」と思って、いちいち時間を気にしたのが、私にとってはプチストレスだったみたい。
今は、気にすることなく、磨きたいタイミングで、すぐに磨けるので快適です。
歯のケアで使い始めたもの
ちなみに、今回の虫歯を機に歯磨きの仕方を変えて、歯間ブラシも使い始めることにしました。
今の私の磨き方は
- 電動歯ブラシで磨く
- タフトブラシで磨く
- 歯間ブラシで磨く
- デンタルフロスをする
- デンタルリンスでうがい
という流れ。
ちなみに、このフルコースは夜だけで、日中は歯ブラシで磨くだけにしています。
フルコースで磨くと、15分くらいはかかっちゃいますね。
▽タフトブラシはこういうブラシ。歯の根元付近を磨くのに便利です。
▽歯間ブラシはデンタルプロ 歯間ブラシ I字型 超極細タイプを使っています。
歯間ブラシ、ほんと使った方がいいですね。簡単に隙間がきれいになります。
繰り返し使えるのに、こんなに本数が入っていて250円くらいなのでコスパも良し。
サイズ展開が豊富だったので、自分にぴったりのサイズを見つけやすかったです。
そうそう、デンタルリンスは歯医者さんに教えて頂いたのは、エフコートというもの。

これを本当は使いたいんですが、量が少ないわりにお値段が高くて(といっても、1000円くらい)
私の場合は量が少ないと、けちって使いがちなので、手ごろな値段のクリニカ アドバンテージ [医薬部外品]デンタルリンス 低刺激タイプ(ノンアルコール)を惜しみなく使っています。
うーん、でも、やっぱりエフコートにした方がいいんだろうなぁ…。
虫歯になったら、治療費の方が高くつくしなぁ、と悩み中。次は、やっぱりエフコートにしようかな。
次回の歯科検診は6か月後。虫歯なしで乗り切れるよう、頑張らなくちゃ。
以上、歯のケアについてでした。
【こんな記事も書いています】
▽3年前に初めて歯の神経を抜く治療を受けました。それ以来、歯のケアを頑張っています。
▽歯磨き粉はシュミテクトを使っています