当サイトには広告が含まれています
小学生(オンライン英会話)

子供向けオンライン英会話で効果が上がる先生の選び方。2年以上受講して分かったこと。

小学生の子供がオンライン英会話を習っています。1年生から習い始めて、もうすぐ3年。オンライン英会話の先生は、どのスクールでも毎回自由に選べる場合が多いです。我が家の子供たちが習っている、HATCHLINK Jr (ハッチリンクジュニア)の場...
ご飯作り

【生活クラブ】おすすめ冷凍食品で買って良かったものリスト

生活クラブに加入する前は、冷凍食品はあまり良いイメージが無く、ほとんど利用したことがありませんでした。でも生活クラブの冷凍食品は原料にこだわったものが多く、味付けもシンプル。冷凍食品のイメージが変わったし、子供にも安心して食べさせられるので...
双子育児の悩みや便利グッズ

「双子はなぜお揃いの服を着ているのか?」という疑問に答えてみる

双子を育てていて、よく言われることの一つに「今日はお揃いの服じゃないんだね!?」という質問があります。これね、子供たちが小さいうちは本当に多くて、かなりの頻度で聞かれました。私は「双子だからお揃いの服を着せよう」とかいうこだわりは無いんです...
家計管理・節約

【ポイ活】不満買取センターを使ってみた感想

日常のちょっとした不満や気づきを「買ってくれる」サイトがあります。その名も「不満買取センター」。不満を投稿すると、査定されて、ポイントが付与されます。貯めたポイントはAmazonギフト券に交換できるというもの。ちょっとしたお小遣い稼ぎとして...
中学受検(公立中高一貫校)

中学受験の準備はいつから始める?マンガ「二月の勝者」を読んでショックを受けた話

我が家には小学4年生の子供がいます。最近、気になっているのが「中学受験はどうするか?」ということ。私も夫も地方出身で、大学卒業までずっと国公立。受験したのは高校、大学のみです。でも、今は東京に住んでいて「東京では中学受験する子供が多い」と聞...
双子妊娠・出産

双子妊娠が発覚!いつ分かる?私の気持ちや家族の反応など

我が家には一卵性の双子の子供がいます。子供たちは、もう小学生で9歳です。私は初めての妊娠で双子を授かりました。双子を妊娠していると分かったのは、産院を受診し始めて2回目のとき。妊娠6週目でした。今回は双子の妊娠が分かったときのことや、自分の...
小学生(学習)

小学生のパソコンケースを購入。ランドセルに入るケースが使いやすい(レビュー)

GIGAスクール構想で、小学生の子供に貸与されたパソコン。持ち帰りが多いため、パソコンケースを購入したんですが、選ぶときに注意した点がいくつかあります。ランドセルにぴったり入るケースの選び方や、注意点、実際に購入したケースの感想をまとめています。
関東

【千葉】道の駅・保田小学校のイベント「ヤギのえさやり体験(100円)」が楽しかった

千葉県鋸南町(きょなんまち)には「保田小学校」という大きな道の駅があります。保田小学校は廃校になった小学校をリニュアルして作られた道の駅。私は保田小学校が大好きでよく行きます。4月(2021年)に行ったときは、ヤギのえさやり体験が催されてい...
関東

【千葉】道の駅・とみうら枇杷倶楽部でびわソフトの食べ比べをしてみた!

千葉県南房総市にある、道の駅とみうら枇杷倶楽部へ行ってきました。とみうら枇杷倶楽部は「全国道の駅グランプリ2000」の最優秀賞受賞駅。数年前に行ったときは雨であまり楽しめなかったので、今回リベンジです。今回は、枇杷ソフトの食べ比べをしたり、...
関東

【千葉県館山市】崖観音(大福寺)は天井絵と十二支探しが素晴らしかった!

千葉県館山市の崖観音へ行ってきました。崖観音は、船形山の絶壁にへばりつくような感じで建っています。なんとも珍しい佇まいですよね。外から見た観音堂も目を引きましたが、観音堂中の天井絵や欄間も特徴的で見ごたえがありました。事前に調べた時には「階...