当サイトには広告が含まれています

【双子育児】小学5年生の新生活がスタート。クラス替えや学習の目標など。

双子の成長記録(小学生)

春になり、新生活が始まりました。子供たち(双子)は小学5年生になりました。あっという間の5年生。

今年は、高学年の仲間入りということで、今までより活動の幅が広がりそうです。

スポンサーリンク

双子が小学5年生になりました

【クラス替え】二人は別々のクラス

5年生になり、クラス替えがありました。長男も次男も、仲の良いお友達と一緒に慣れるか、春休み中ずっとずっと気にしていました。

私は特に長男を心配していて。

あまり交友範囲が広い方でもないし、低学年の頃は男の子より女の子と遊ぶのを好むなど、学校では静かな子。(家ではうるさいけど…)

でも4年生になって仲良くなった男の子のお友達3人がいるんです。それまでもクラスは一緒だったけど、特段仲良かったわけではなく。でも、何かをきっかけに仲良くなり、毎日、そのメンバーで鬼ごっこをするようになったみたい。

それが、すっごく楽しくて、毎日毎日、楽しみにするようになりました。

それまで「男の子は乱暴な子や、騒ぐ子が多いから、ちょっと苦手なんだよね」と、話すことが多かったのですが、ついに大好きな男の子の友達ができて、なんだか私もほっとしました。

やっぱり、仲の良い友達が増えると学校に行くのも楽しくなりますよね。また、5年生のクラスも一緒になるといいなーと思っていたら、3人中2人が一緒のクラスに!!しかも、席も近いらしい!

登校初日は、上機嫌で帰宅してずっとテンション高かったです。夫も私も、そんな長男の姿を見て、ほっとしました。

次男は、誰とでも仲良く遊ぶタイプ。色々な面で、長男よりも柔軟に対応できる子なので、私も夫もあまり心配していません。

双子で同じように育てていても、けっこう違うもんですね。一卵性双子は遺伝子が同じというけど、結局は、その子の個性なんでしょうね。

と、いうことで春休み中、ずっと気になっていたクラス替え。思っていた以上に、仲の良い友達と一緒になれて、二人とも安心したようでした。

【学習】双子の学力は同じくらい

新学年になり新しい教科書も配布されました。国語の教科書とか、4年生のものよりぶ厚くなっていてびっくり!家庭科など新しい教科も始まるし、子供たちはとても楽しみにしています。

二人の学力は同じくらい。勉強時間も同じくらいなので、そんなものかなーと。(宿題メインで、あまり家庭学習はできていない)

それにしても、ますます荷物が増えそうな予感…(汗)パソコンも毎日持参する決まりだし、水筒も毎日持参だし、小学生は大荷物ですね。

▽配布されたパソコンはケースに入れて持参しています

学習については、もっと意欲的に取り組めるようになれればいいなと思っています。今は、宿題とか決められた学習は絶対にやるけど意欲的ではない感じ。

日によって、波に乗って頑張っている日もあります。ただ、やっぱり「あー、面倒だなぁ」とつぶやきながら、気持ちが乗らない日が圧倒的に多いです。

特に気になっているのは、小テスト。二人ともテストの点数はそこそこ良いんですが、日々の小テストなどは「手、抜いてない?」という感じもあって。

漢字は、先生の採点が厳しくなったからか、以前より点数が取れなくなりました。

具体的には、

  • 字が雑
  • 漢字のトメ・ハネができていない(いつも減点される)
  • 計算はひっ算せずに、いきなり書き込むので間違いやすい
  • テストの見直しをしない

という感じ。

長男の漢字の小テストは何回注意しても、トメ・ハネができてないです。だから、形はあっているのに、いつも減点されています。

算数は、長男も次男も、ひっ算を嫌がって直接答えを書きこむタイプ。「ひっ算した方が、見直しやすいし、間違いも減らせるよ」と教えても「解けるもん!」と嫌がるんですよ…。

テストの時も、それでだいたいは合っているので、本人たちもあまり気にしてないみたいです。でも、まれに、ミスを連続してしまい「え、この点数まじでやばすぎ…」というテストを数回持ち帰ってきました。

さすがに、その時は、本人もびっくりしたようです…。子供たちの話では、テストの見直しをしていないみたいです。二人とも。

テスト時間にテストが終わった子は本を読んで良い決まりになっているそうで、早く本を読みたくて見直しをしないらしい…。(ほんと、あきれちゃいますよね)

テストは急いで終わらせていて5~10分で終わるらしいです。それでも、大体は90点~100点とって持ち帰ってきます。まぁ、基本的には真面目な子たちで、きちんと授業受けてそれなりに理解しているからなんでしょうね。見直しをしなくても、それなりに点数とれちゃってるから、本人は見直しの必要性を理解しておらずという状況。

でも、これからどんどん難しくなっていくんだし、今だって間違えることはあるんだから、見直しをするクセをつけて欲しい!

もっと、一つ一つのことを丁寧に取り組めるようになれるといいなと思っています。

家庭学習はやり方を見直し中

家庭学習は、進め方を見直し中です。

昨年、約1年続けていた「がんばる舎」は3月号をもって退会しました。他の教材を検討中ですが、がんばる舎のやり残しがまだあるので、4月はそれをこなす予定。

本当は、春休み中に終わらせたかったけど、終わらず…。まあ、でも歴史のマンガにはまっていたし、そちらもある意味勉強かも!?(子供たちは娯楽として読んでますが)

ちなみに、集英社「日本の歴史」全20巻セットを読んでいます。(お誕生日プレゼントで親戚から頂きました。本当にありがたい。)

日本の歴史 集英社 マンガ

春休み中も、毎日のように読み漁っていました。それなりに覚えたようで「このくらい覚えているなら、中学校の歴史も大丈夫なんじゃない?」と思うほど。マンガで覚えるの、すごくおすすめです。

もちろん細かい年号等は覚えてませんが、歴史の流れはかなり理解しています。

私が学生の頃には習っていないような細かな時代背景まで説明してくれるほど、めちゃくちゃ詳しくなりました。私は歴史苦手だから、質問されると内心かなり焦っています。そして「ママ、忘れちゃったから、今度、一緒に調べてみよう」で乗り切るという技を身に着けました(笑)

そうそう、歴史好きになり、セリアの戦国ミニブロックも集めるようになりました。これは別記事にて紹介したいと思いますが、100円で買えるのに本格的でかっこいいんですよ♪

戦国レゴ セリア

英語学習については、オンライン英会話を習っていますが、休会することにしました。ただ、もしかしたら早めに再開するかも!?同じとこにするか、違う勉強方法にするかも含めて、検討中です。

新生活、新しい教科書や道具類も増えたし、少しずつ断捨離や収納の見直しもしています。子供の学用品は思った以上のボリュームですよね。

気持ち良く暮らせるように、私も頑張らなくちゃ。

以上、子供の新生活についてでした。

【こんな記事も書いています】

▽漢字なりたちブック、毎日の漢字の宿題で大活躍です。

▽子供の英語学習はレベルに合わせて試行錯誤しています。