箱根小涌谷ユネッサンへ2019年の夏休み(平日)に行ってきました。
心配だったのは混雑状況です。夏休みは混みそうですよね…。事前に口コミを調べてみると「夏休みは、とても混んでいた」という情報が多いです。イモ洗い状態だったらどうしようかと心配でしたが、夏休みの平日はそんなに混んでいませんでした。
この記事では、
- 箱根小涌谷ユネッサンの夏休みの平日の混雑について
- 混雑を避けて楽しむコツ
- 子連れで行った感想
をメインにまとめています。
【混雑状況】夏休みにユネッサンへ行ってみた
ユネッサンは午前中が空いているのは本当か?
ネットで調べてみると「夏休みはものすごく混雑する…」という情報ばかりでした。
でも、夏休みというとお盆の時期の情報が多いようなので、夏休みの平日に関してどうなのかは情報が見つかりませんでした。
全体的にユネッサンは午前中が空いているらしいので、朝イチでユネッサンへ向かいました。ちなみに私たちが行ったのは8月1日。夏休みだけど普通の平日です。
ユネッサン開店10分前の混雑状況
ユネッサンは「入館時の行列がすごくて、受付を済ませて中に入るまで1時間かかった」という口コミをたくさん見つけました。
私たちは、オープン10分前にユネッサンへ向かいました。
ドキドキしながら足早に受付に向かうと、ほとんど人は並んでいませんでした。夏休みでも平日の場合は、そんなに混まないようです。列は出来ていましたが、20人ほどでした。
▽開店10分前の受付前の様子
入館手続きにかかった時間
混雑時は、ロビーはもちろん、ロビーへ向かう階段まで長蛇の列だそうです。
開店10分前に到着した私たちは15番目くらい。受付は開店時間と同時に始まりました。結局、開店後、15分程度で入館手続きを終えることができました。
空いている時間を狙うなら開店前から並ぼう
混んでいる覚悟で行ったので「思っていたより空いている!」と思いました。
ただ、午後になると明らかに混んできました。混むとスライダーの待ち時間も長くなるし、思ったように動けなくなるので、せっかくならオープン時間に合わせていくのがおすすめです。
ユネッサンのチケットを安く買う方法
ユネッサンのチケットを買うなら「アソビュー!」というレジャーサイトがおすすめ。チケットの種類によりますが、最大で50%以上オフで買えます。
【アソビュー詳細】箱根小涌谷ユネッサン
アソビューは大手のレジャー体験予約サイトで全国6,000施設のチケットを買えます。
- ネットで予約できる(24時間いつでもネットで予約可能)
- 最安値保証
という特徴があります。
電子チケットなので、チケット施設の入場がスムーズですよ。
ロッカーの混み具合
ロッカーは指定制
ユネッサンでは入館手続きの際に、ロッカーのキーを渡されます。尚、ロッカーは指定されるので自分の好きなところを利用出来るわけではありません。
開店直後のロッカーの混み具合
「番号順だったら、混雑して使いづらいだろうな…」と心配だったのですが、それは大丈夫でした。
ロッカーのキーは、受付順ではなく、ランダムに渡しているようです。同じ時間に行った他の方とロッカーが近くて着替えづらい…ということはありませんでした。

ロッカー部屋は清潔感がありました。
ロッカーは縦長タイプで容量は大きめ。それなりの量の荷物が入りました。
ウォータースライダーの待ち時間
夏は大混雑!?ウォータースライダーの待ち時間
ユネッサンの屋外エリアにはウォータースライダーがあります。スライダーは3つルートがあるので、好みに合わせて滑ることができます。
ウォータースライダは一番人気みたいですね。お盆の時期などはとても混むらしく60分待ちになることもあるようです。
夏休み(平日)のウォータースライダーは空いていた
実際に行ってみて分かったのは、お盆ではない夏休みの平日は空いているということ。開店に合わせていったのもあり、すごく空いていました。ウォータースライダーの待ち時間は5分ほど。
めちゃくちゃ楽しいので、絶対に滑った方がいいです。実際に滑ってみると、見ているより迫力ありました。

向かって左が一番激しいスライダー
写真の上の方にうつっている黄色い服が係の方。
その左わきがウォータースライダーに向かっているお客さんです。これは午前中に撮影した写真ですが、ほとんど人が並んでいないのが分かると思います。
オープンと同時に利用したおかげで「スライダーの滑り口までいったら、すぐに滑ることができる」という嬉しい状況でした♪
ウォータースライダーは午前中の方が空いていた
その後、昼に近づくにつれて待ち時間は5分ほどに。まぁ、5分ならあっという間です。ただ、午後は少し混みあってきて待ち時間は10分ほどになりました。
スライダーは3つあって緩急が違います。向かって左が一番激しいコースで一番人気がありました。
コースによって待ち時間は違うのですが係の方もそんなに効率よく案内しているとは言えず、前のグループが同じコースばかり希望すると、列がつまってしまう状況。
ディズニーランドだと、空いているコースがあったら後ろのお客さんに声かけて調整してくれますよね。待ち時間を減らすように工夫しています。
それに対して、ユネッサンの場合はそういう配慮は無し。「あのコースは、ずっと空いているのに滑ることができない…」という感じでした。もうちょっと配慮してくれたら、待ち時間も減ると思うので改善希望です!

効率的に回りたい方&待つのが嫌な方は、オープンと同時に利用するのをおすすめします。
屋外の子供用プールで遊んだ感想
子供用プールは2つある
子供用のプールは屋外と屋内の2か所にあります。
屋内の方は幼児向けといった印象ですが、屋外のプールは小学生がすごく楽しめる作りでした。
屋外用プールは小学生におすすめ!
屋外のプールはアスレチック風になっており、バケツの水がざっぱーんとひっくり返ってくるような仕掛けががあったりと、とても楽しいです。大人気で多くの子供たちで賑わっていました。
私たちが利用した日は、夏休みといえども平日だったので比較的空いていましたが、ユネッサン全体の中で一番混んでいたのが、この子供用プールでした。

子供用プール(屋外)
かなりの人数のお子さんが同時に遊んでいるので、場合によって少し危ないかも!?小学生くらいだと安心だと思いますが、保護者の方がきちんと見ていた方がいいです。
虫が多いので注意
私たちが利用したのは夏だったので、めちゃくちゃ虫が多かったです…。この点は、ほんとショックなレベルでした。
外を虫が飛んでいるのは、もちろん仕方が無いと思います。改善してほしいのは、プールの中に虫の死骸がたくさん浮いていること。人の流れによって、中央の方は水が回りますが四隅の方が滞留するので、めちゃくちゃ虫が多かったです(汗)ざっと、200匹くらいはいました。

あまりの多さに、ぞっとしました…
開店と同時に利用したので「夜~朝にかけて溜まった虫かな?」と思っていたんですが、その後、スタッフさんが全く掃除をする気配もなし。他のプールもゴミがたくさん浮いていたりしたので、全体的にあまり清掃が行き届いていないイメージでした。

注意しながら遊びましたが、ハチも混ざっていたので恐怖でした…。
この虫問題は、ぜひとも改善してほしいです。網ネット一つあれば10分できれいになると思うのですが…。虫さえいなければ、すごく楽しいプールなので、その点はすごく残念でした。ただ、多くの子供たちは気にせず遊んでいました。だって、あんな楽しいプールあったら、遊ばずにはいられないですしねっ。
そうそう、行く前に口コミを読み漁ってた際も「ユネッサンは汚い」という意見が多かったのです。それを覚悟で行ったので、ロッカーなどはキレイで安堵したのですが清掃の行き届き具合は場所によるようです…。
ただ、これは私が利用した日の事なので、今は改善されているかもしれません。掃除のサイクルによっては問題ない場合もあるでしょう。一つの体験談として捉えてくださいね。
展望露天風呂(屋外の温泉)の感想
穴場なのか空いていた
屋外には、展望露天風呂があります。ここは、ユネッサン敷地エリアの端っこのほうにあるので、気付かないお客さんも多いのか、とても空いていました。

展望露天風呂

階段状の露天風呂になっていて、湯温も段によって違っていました。
箱根の山が見渡せて景色は抜群でした。ユネッサンの屋内施設は混みあっているので、ゆっくりしたいな~という方は、この温泉がおすすめです。
ちなみに、先ほどの屋外の子供用プールは水の管理がイマイチで汚かったですが、展望露天風呂のお湯はきれいでした。景色も最高だし、気持ちよく利用できました。
まとめ
夏休みでも平日はわりと空いている
ユネッサンは夏休みは激混みという情報が多いので心配でしたが、夏休みでも平日ならあまり混んでおらず、おすすめ。
ただ、午後になるとそれなりに混んでいるのでオープンと同時に入館するのがおすすめです。時間を効率的に使えます。
水温は高めなので、のぼせないように注意
ユネッサンはプールのようですが、温泉です。
プールとは水温が違って水温が高めなので、のぼせないように注意した方がいいです。普通の温泉のように、お風呂みたいな温度ではありませんが、ずーっと遊んでいると、やはりのぼせます。
子連れの場合は、特に注意した方がいいです。子供は楽しいと、無理してでも遊んでしまうので。
さいごに
「混んでいる」「汚い」という口コミもわりと見かけるので、少し心配しつつ訪れたユネッサン。全体的には満足です。
ウォータースライダーはほとんど待たずに利用できて楽しかったし、色々なお風呂に入れて楽しかったです。全体的にみると、そんなに汚くもありません。ただ、子供用プールだけ虫がめちゃくちゃ多かったのは非常に残念でした。それを改善してくれたら、また行きたいなと思いました。
以上、根小涌谷ユネッサンへ行った感想でした。
【こんな記事も書いています】
▽箱根ガラスの森美術館へ行った感想。ここ、個人的にはかなりおすすめです。
▽箱根の旅のお助けグッズ。子供が車酔いをするので「車酔い止めメガネ」を使っています。
▽夏休みの読書にもおすすめ。子供が夢中で読んでいる本、私が選んだ本の感想です。