当サイトには広告が含まれています

【日能研】全国テストを小4が自宅受験しました/初受験の感想

小学生の家庭学習

小学4年生の子供が、日能研の全国テスト(無料)を自宅受験しました。

中学受験をどうしようかと、考え始めた我が家。

今は公立小学校に通っていて、長男も次男も学校の成績はまずまずです。大体90~100点のことが多いかな。

ただ、平均点や順位が出るわけでもないので「周りのお子さんと比べてどうなのか?」は、分からないんですよね…。

そんな時に知った日能研の全国テスト(無料)。

なんと、今はコロナの影響で自宅受験ができるんです!

今まで、こういったテストは受けたことがないけど「自宅受験なら、子供たちにとってもハードルが低いだろうし、良いかも♪」と気軽な気持ちで申し込んでみました。

受験してみて色々と感じることがあったので記録しておきたいと思います。

日能研の全国テスト(無料)とは?

テストの時期

日能研の全国テストは年に4回ほどあるようです。

ただ、次にいつあるのかは公式ホームページにも記載されておらず…。(※現在載っているのは、先日行われた6月13日、20日の情報です。)

我が家の場合、こういった公開テストを受験するのは初めて。

あるブロガーさんが紹介されているのをきっかけに知りました。

先日、マンガの「2月の勝者」を読んで「中学受験のこと考えていかなくちゃ」と思っていたので「無料で受けられる模試とかあるんだ!」と驚きました。(まずい、もっと情報収集がんばらないと…)

▽中学受験を受ける小学生の姿が、リアルに分かるマンガ。このマンガ、ほんとおすすめ。

ちなみに、知ったのはネットでの締め切り当日(汗)

「自宅受験できるなら、会場で受けるよりハードルも低いし、初めて受けるテストとしてちょうどよいかも…」と思い、えいやーと勢いで申し込んでみました。

過去のテストの日程を調べてみると、次回は10~11月あたりなのかな??

気になる方は、日能研の公式ホームページを定期的にチェックされることをおすすめします。

【公式】日能研全国テスト実施要項

申し込み方法

申し込みは

  • インターネット
  • 電話

の2種類から選べました。

私はインターネットから申し込みをしました。手続きは簡単で5分もあれば十分です。サクっと申し込めます。

申し込み期限

インターネットと電話では申し込み期限が異なります。

今回(2021年6月)のテストの場合

  • インターネットでの申し込み:テスト前々日の20時
  • 電話での申し込み:テスト前日の19時

でした。

ただ、電話での申し込み期限はエリアによって異なる場合があるそうです。

詳しくは公式ホームページをどうぞ。

【公式】日能研全国テスト実施要項

費用は無料

日能研の全国テストは無料で受けられます。

コロナの影響で現在は自宅受験も可能

現在はコロナの影響で自宅受験が可能です。(申し込み時に会場で受験するか、自宅で受験するか選択します。)

会場で受けることによるメリットも色々あると思います。(場慣れしたり、他のお子さんを見て刺激をもらったり)。

でも、初めての場合に自宅で受けられるのは、ハードルが低くていいなぁと思いました。

うちはまだ4年生で、中学受験するとしても、あと2年ありますしね…。

また次回の日能研の全国テストも受けたいと思っており、次回も自宅受験が選べるなら、自宅受験がいいかなぁ(コロナの状況にもよりますが)。

ちなみに、他の塾で行っている全国テストについて調べてみると、試験は会場のみ。自宅受験というシステムはないようです。

【追記(2022年10月)】初めて会場で受験してきました

日能研全国テスト(自宅受験)の流れ

実際に申し込んでみると、

  1. 受験票が届く
  2. 会場でのテスト実施日が過ぎてから、自宅受験用の問題・解答用紙・返信用封筒等が届く
  3. 自宅でテストを受ける
  4. 指定された期限までに解答用紙を返信用封筒に入れて送る
  5. 結果は数日後に公式サイトのマイページで確認できる
  6. 答案用紙は3週間後に返却される

という流れでした。

申し込み時に、自宅受験の場合は自宅から一番近い日能研の教室を指定して申し込みます。そこから書類がいろいろと送られてくるんですが、対応が早くて驚きました。

なんとネットで申し込んだ翌日に、もう受験票が届きました!(我が家が締め切り直前に申し込んだせいかもしれません。)

自宅受験の問題用紙等は、会場でのテスト実施日が過ぎてから届きます。会場でのテスト実施日の1~2日後には届きました。

テストを解いたら返信用封筒に入れて、投函。結果は、オンラインで確認できるようです。

我が家の場合は、ただいま結果待ち中。

解答用紙を送るタイミングによりますが、長くても1週間ほどで結果が出るようです。

子供たちは、結果をソワソワしながら待っています。

日能研の全国テストを小学4年生の子供が受けた感想

教科は2科目(算数・国語)

テストは算数と国語の2科目でした。

日能研の全国テストは小学2年生~5年生を対象として、全学年、算数と国語の2科目のようです。

【公式】日能研全国テスト実施要項

テスト時間は40分

4年生の場合、テスト時間はそれぞれ40分でした。

※実施要項によると2年生のみ、各30分のようです。(3~5年生は各40分)

タイマーを用意して、きっちり40分計って取り組みました。

算数テストの感想

子供たち(小学4年生・双子)の感想は以下のような感じでした。

  • 算数はクイズのような問題もあり、楽しみながら解けた。
  • 焦って簡単な計算ミスをしてしまった(繰り上がり)

次男は焦って繰り上がりの計算ミスをしてしまったのを悔やんでいました。

また、自分の言葉で考え方を記入する問題では、あれやこれやと考えてはみたものの、空欄となってしまった長男。

完璧じゃなくても、部分点がもらえるように何かしら書くという方法を身に着ける必要があると感じました。

ただ、算数は国語に比べてぐっと手応えがあったようです。

国語テストの感想

国語はとにかく長い文章問題に、苦労した二人。

次男の場合、算数は40分間ずっと集中して取り組めましたが、国語は難しくて途中で集中力が途切れてしまってました…。

私も事前に問題を見た時「こりゃ、学校のテストよりだいぶ難しそう…。文章、長すぎ!」と驚きました。

でも、うちの子供たちは本好きで普段から長い文章を読むのに慣れているんですよね。「もしかして、解けるかも?」と期待していたのですが、難しかったようです。

  • 全体の文章が長すぎて、難しく感じた
  • 文章の中から該当部分を抜き出す問題が、難しかった
  • 分かる問題から、取り組めば良かった(長男)
  • 時間配分を考えてみたけど、どれも難しかった(次男)

ちなみに、私にとっても国語の方が算数より難しそうに感じたので、子供たちには算数を先に取り組ませました。

最初に国語を受けさせたら、気分が落ちてしまいそうな気がしたんですよね…。(会場で受験したら、どっちが先なんだろう?)

さいごに

初めて受けた日能研の全国テスト。

学校のテストでは比較的良い点数を取れている二人ですが、今回のテストは難しかったようで、良い刺激になったようです。(ただ、国語のテストが終わった直後は、へこんでました…)

ちなみに、このテストは日能研に入塾する際のテストも兼ねているそうです。点数が取れないと入れない塾なんですね…!

問題・問題解答用紙に同封されていた資料には、小学校4年生向けの講習の案内も入っていて。

見てびっくり!日程的にも、金額的にも我が家にとってはだいぶハードに感じました(汗)

「同じ小学4年生で、この講習を受けている子がいるのかぁ…」と思うと、なんだか少し焦りを感じたのも、正直な気持ち。

「まだ4年生」という思いもあるけど、中学受験を考えるなら4年生は準備を始める学年みたいですしね。(できれば、3年生の2月ごろから始めるのが良いそうです。すると、4年生の4月からスムーズに取り掛かれるので。)

テストの結果は来週出る予定。

子供も私も、みんなでソワソワしつつも楽しみに待っているところです。

また結果が出たら、どんな感じだったのか記録したいと思います!

【追記】テスト結果でました

【追記】

日能研全国テストの結果が出ました。

結果は答案用紙を送り返して1週間ほどで出ました。

結果や偏差値から、今後力を入れるべき学習内容が見えてきました。

▽テスト結果の詳細は別記事にてまとめています。

【こんな記事も書いています】

▽日能研の全国テスト(2021年10月)をまた自宅受験しました(2回目)。

▽小学生の英語学習、自宅で試行錯誤しつつ取り組んでいます。

▽子供たちが小学校低学年のときによく読んでいた本の感想。

▽学校から貸与されたパソコンケースの選び方。ランドセルにぴったり入るサイズを選びました。